奥入瀬を訪ねて 2006年11月05日 | 旅の思い出 < 奥入瀬1 < 奥入瀬2 < 奥入瀬3 < 奥入瀬4 < 奥入瀬5 < あこがれの奥入瀬渓流をを訪ねた。 十和田湖を水源に原生林の中を千変万化の流れを見せてくれる。 倒木も苔むした巨岩も全てが手付かずの自然そのもの。 夢にまで見た早朝の渓流ウォークを楽しんだ。 « 落ち葉の季節 | トップ | 山茶花 »
27 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 迷い込んで来ました (華) 2006-11-05 23:23:39 偶然辿り着きました。なんと九州からお邪魔いたします。私も10月26日に奥入瀬に行って来ました。やはり十和田湖にとまって湖上の船で感動してバスで渓流を下りました。ゆっくりブログ拝見させて下さい。 返信する 華さんへ (夢子) 2006-11-05 23:39:26 華さん、ようこそアップしたばかりにおいで頂きうれしいです。先月、華さんも奥入瀬へ行かれたのですか早朝ウォークは、6時にスタートしました。なんと!氷点下で寒かったですよ約3時間、感動の連続でした十和田湖・八甲田と楽しんできました。追ってアップしますので、よかったらまた遊びにおいでください 返信する 夢子さん、お帰りなさい^^ (tae) 2006-11-06 00:15:17 紅葉真っ盛りの奥入瀬、さぞかし素晴らしかった事でしょうね。写真を拝見して、あらっ、あそこ・・・と、思わず声が出そうでした。やっぱり、紅葉の奥入瀬、いいですね。写真も綺麗氷点下でしたか!今度は、ゆっくりと、八甲田に行ってみたいです。写真のUPが楽しみ 返信する こんばんは (non_non) 2006-11-06 00:25:38 奥入瀬に行って来られたのですねどれも素晴しい画像で じっと見入ってしまいました渓流 滝 紅葉・・・素晴しいですね水の流れを シャッタースピードを変えて表現しているところも さすがです素晴しい画像を ありがとうございました 返信する 待ってましたぁ! (カリン) 2006-11-06 00:34:44 大自然満載の写真ですね~!滝の音、川のせせらぎが聞こえて来そうです特に奥入瀬1の川面に映る紅葉が美しい・・・マイナスイオンを浴びながらのモーニングorランチだったんでしょうか?バスケットのパンがとってもおいしそう・・・外での食事って格別ですよね~続きの写真がまた楽しみです 返信する 夢子さん、おはようございます。 (kanreki) 2006-11-06 05:58:09 奥入瀬、良かったですね。写真で堪能させていただきました。流れる水の写し方のお手本のような、素晴らしい写真でした。心の栄養をエネルギーに、お仕事頑張って下さい。 返信する もう、氷点下! (diana) 2006-11-06 06:45:30 お早うございます。またまた素敵な「秋」を有難うございます。いい連休を過ごされたみたいですね。シーンとした静の部分から、勢いを感じられる動の部分まで奥入瀬を堪能させて頂きました。さ~すが、夢子さんですね。ほんとに奥入瀬に入ったような気分にさせて頂きましたよ。訪れた人が皆いいとこ!と絶賛するのがわかるような気がします。さぁ~、今週もガンバ 返信する わあおーーーーーー (ステラ) 2006-11-06 09:50:26 どちらにご旅行かなぁと楽しみにしてました!奥入瀬でしたか・・・・3日間晴れでよい行楽日和になりましたねどこまでも続く黄色の世界、美しいですね!!続編の登場、楽しみにまっていま~す 返信する 奥入瀬 (fujimino) 2006-11-06 12:17:21 あこがれの奥入瀬ですが、その一帯は僕に取っても憧れの所なんです。渓流の水と木々や葉が織りなす景色は絶品ですよね。心なしか、画面からせせらぎの音が聞こえてきたように思えました。特に2枚目の水の流れの風情に心ひかれました。誰か僕を連れていってなんて気持ちです。(笑) 返信する Unknown (べにまる) 2006-11-06 12:58:07 奥入瀬…いいですねー。私の両親も大好きな場所です。私は今年のGWに行ったのですが、雪が残っていて新芽もまだという、ちょっと中途半端な時期でした。紅葉の奥入瀬、うらやましいです!早朝の散策は寒かったそうですが、それでも清々しくて気持ちいいでしょうね。3枚目は銚子大滝ですか?切り取り方が素敵です。水の青さも伝わってきます。それにしても、バスケットのお弁当…おいしそう。お腹がすいてきました。 返信する Unknown (peso) 2006-11-06 16:09:05 夢子さん、なんと奥入瀬まで行かれてたのですね~☆同じ渓流なのに、場所によって水の表情がこんなにも違うものなんですね。オドロキと感動です(^-^) 返信する こんばんヽ(’ー’#)/わ~♪ (nonohana) 2006-11-06 21:16:16 奥入瀬渓流懐かしく拝見しました。昔々20代の時女友達と二人旅をした時と変らない姿が嬉しいですね~お写真も素晴らしくて又行きたくなりました。 返信する taeさんへ (夢子) 2006-11-06 22:09:04 taeさん、こんばんはtaeさんも行かれたあこがれの奥入瀬へ行ってきました20年前に一度行ったことがありましたが、ゆっくりと楽しんだのは初めてです。ホテル企画の早朝渓流ウォーキングに参加しました。今年の紅葉は、10/7の暴風の被害で例年の美しさはないとのことでしたが、充分に満足できました。ボランティアの案内人に導かれ、氷点下の中、3時間の夢の世界を味わいました。本当は渓流を見ながら朝食をとる予定でしたが、あまりに寒いので、茶屋での食事に変更になりました。暖かいポタージュがおいしかったです。 返信する non_nonさんへ (夢子) 2006-11-06 22:36:42 non_nonさん、こんばんは眠い目を擦りながら、5:50集合の早朝ウォーキングに参加しました。前日もだいぶ歩いて疲れていたのですが、楽しみなことがあると早起き出来るものですねスタートしたばかりは、まだ薄暗くて思うような写真が撮れませんでした下手な写真をいっぱい撮ってきましたが、アップできるのを選ぶのは至難の業ですね。蔦沼~奥入瀬~十和田湖一周~八甲田周辺を楽しんできました。また整理してアップしたいと思います。いつも下手くそな写真を見て頂きありがとうございます。 返信する Unknown (astracd) 2006-11-06 22:38:08 こんばんはー。すごい、奥入瀬ですかー!いいですねー!私も学生の頃に行ったことがあるのですが、奥深くて手つかずの感じが良いんですよねー。秋の写真はいままでたぶん見たことがなかったので、すごく楽しませてもらいました。ありがとうございます! 返信する カリンさんへ (夢子) 2006-11-06 23:00:07 カリンさん、こんばんはお待たせしました川面に映る紅葉がお好きですか。せせらぎの音も聞こえそうですか?この写真は、朝6時頃でした。眠かったけど他の観光客もいなくて、静寂な神秘の奥入瀬を楽しめましたバスケットは、モーニングです渓流沿いでの食事の予定でしたが、氷点下の寒さのため茶屋での食事に変更になりました。足湯に入りながら、ホテルから届けられたバスケットを楽しみに開けました 返信する kanrekiさんへ (夢子) 2006-11-06 23:15:44 kanrekiさん、こんばんは。遠くてなかなか行けない奥入瀬でしたが、晩秋の渓流ウォークが実現しました。これが見納めかなぁ水の流れは、表情を変え勢いを変え林の中を走ります。バカみたいに撮りましたが、素晴らしいと言える写真はありませんアップできる写真を選ぶのが一苦労です。こんなに遊んできたのですから、仕事もそれ以上に頑張らないとバチが当たりますね 返信する dianaさんへ (夢子) 2006-11-06 23:37:52 dianaさん、こんばんは楽しんでいただけるとうれしいです。全長14kmにおよぶ奥入瀬渓流の約3kmを散策しました。千変万化を遂げる流れの音だけを聞きながら…神秘的な静から躍動的な動の魅力まで堪能して頂けたようでありがとうございます。今回、青森の郷土料理【いちご煮】にチャレンジしました。ウニとアワビを使った贅沢なお吸い物です。朝もやに霞む野いちごに見えることから名付けられたそうです。お寿司屋さんで頂いた【いちご煮】は、絶品でしたということで、今週も仕事にファイトです 返信する ステラさんへ (夢子) 2006-11-06 23:51:48 ステラさん、ただいまぁ天候は仕方ないと諦めていましたが、連日行楽日和となりました3ヶ月も前から色々と行程を練るのは楽しいものでした。紅葉の見頃は過ぎていましたが、晩秋の雰囲気もなかなかにいいものです。深緑の奥入瀬もまた素敵でしょうね 返信する fujiminoさんへ (夢子) 2006-11-07 00:09:50 fujiminoさん、こんばんは。やはりfujiminoさんも奥入瀬はあこがれの所ですか。そうですよね、私も20年前に一度見てから、ずーっとあこがれの【奥入瀬】でした表情を変え続ける水の流れ、、倒木、苔むす岩石、多様な滝…絶妙な大自然の芸術作品ですね。2番の水の流れがお気に入りですか深く音のない流れを感じて頂けましたらうれしいです 返信する べにまるさんへ (夢子) 2006-11-07 00:18:34 べにまるさん、こんばんはご両親も奥入瀬がお好きですか…べにまるさんもGWに行かれたのですか3番は、銚子大滝ですよ。詳しいですね早朝ウォークは寒かったのですが、カイロを頂き気持ちよく散策できました。バスケットのお弁当はおいしかったですよ 返信する pesoさんへ (夢子) 2006-11-07 00:24:14 pesoさん、こんばんは。奥入瀬は、神秘的な静かな流れもあれば、ダイナミックが滝があったりと感動の連続です青森は、イカやニンニクも名産ですね。やっぱりイカは、いかにもおいしかったです 返信する nonohanaさんへ (夢子) 2006-11-07 00:35:31 nonohanaさん、こんばんはまあ!20代に行かれたことがあるのですか。変わらない景色を発見できるのはうれしいですよね。私も20年前に一度、ほんの何分間だけ楽しんだことがありました。早朝のウォークは、気持ちのいいものです水の流れの変化を楽しみ、マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。 返信する astraさんへ (夢子) 2006-11-07 00:46:29 astraさん、こんばんは。ちょっと遠かったのですが、奥入瀬~十和田湖~八甲田周辺を旅してきました。奥入瀬の手付かずの大自然に迎えられ、心までもが大自然に溶け込んでしまいそうでした。あこがれの地へ行けて幸せでした最後の晩は、八戸の屋台村へ行き【ろばた焼】を楽しみました。土地の方々とのふれあいもまた思い出になりました。リンゴのチュウハイがおいしかったです近いうち、また整理してアップしたいと思います。お暇がありましたら見てください。 返信する 旅番組のようです。 (明太子) 2006-11-08 20:41:08 夢子さん、こんばんは。今夜は赤ワイン片手の明太子です。写真はどれも絶景素晴らしいの一言ですいつもならば食べ物の方に目がいってしまう私でさえ、この写真たちには見とれてしまっていました。まるでテレビに出てくる旅番組(大好きなんです 返信する あちゃー・・またやっちゃった (明太子2) 2006-11-08 20:45:15 続き・・旅番組のような光景が広がっていて吸い込まれそうです。何となーく寂しげな気がしますが、あまり人は居ないような所なのですか?なかなか風情はありますね。しかし、寒さも一緒に伝わってきて思わずブルブルッとしてしまいました。この季節ならではの美しさなんでしょうけどねー 返信する 明太子ちゃんへ (夢子) 2006-11-08 22:19:53 明太子ちゃん、こんばんは。おや、今夜は赤ワインですか、いいですねえ私も一緒に飲みたいなぁ旅番組みたい? それはうれしい一言そう、ここは神秘の奥入瀬渓流です。日中は、すごい観光客で人だらけよ。でも、早朝6時からスタートしたので、私達一行だけで他の観光客はだーれもいなくて、奥入瀬を独占できました目を閉じると、歩いた光景が浮かび、とても気持ちが安らかになります。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
いたします。
私も10月26日に奥入瀬に行って来ました。やはり十和田湖にとまって湖上の船で感動してバスで渓流を下りました。
ゆっくりブログ拝見させて下さい。
アップしたばかりにおいで頂きうれしいです。
先月、華さんも奥入瀬へ行かれたのですか
早朝ウォークは、6時にスタートしました。
なんと!氷点下で寒かったですよ
約3時間、感動の連続でした
十和田湖・八甲田と楽しんできました。
追ってアップしますので、よかったらまた遊びにおいでください
事でしょうね。
写真を拝見して、
あらっ、あそこ・・・と、思わず声が出そうでした。
やっぱり、紅葉の奥入瀬、いいですね。
写真も綺麗
氷点下でしたか!
今度は、ゆっくりと、八甲田に行ってみたいです。
写真のUPが楽しみ
どれも素晴しい画像で じっと見入ってしまいました
渓流 滝 紅葉・・・素晴しいですね
水の流れを シャッタースピードを変えて表現しているところも さすがです
素晴しい画像を ありがとうございました
特に奥入瀬1の川面に映る紅葉が美しい・・・
マイナスイオンを浴びながらのモーニングorランチだったんでしょうか?
バスケットのパンがとってもおいしそう・・・
外での食事って格別ですよね~
続きの写真がまた楽しみです
写真で堪能させていただきました。
流れる水の写し方のお手本のような、素晴らしい写真でした。
心の栄養をエネルギーに、お仕事頑張って下さい。
またまた素敵な「秋」を有難うございます。
いい連休を過ごされたみたいですね。
シーンとした静の部分から、勢いを感じられる動の部分まで奥入瀬を堪能させて頂きました。
さ~すが、夢子さんですね。
ほんとに奥入瀬に入ったような気分にさせて頂きましたよ。
訪れた人が皆いいとこ!と絶賛するのがわかるような気がします。
さぁ~、今週もガンバ
奥入瀬でしたか・・・・
3日間晴れでよい行楽日和になりましたね
どこまでも続く黄色の世界、美しいですね!!
続編の登場、楽しみにまっていま~す
渓流の水と木々や葉が織りなす景色は絶品ですよね。
心なしか、画面からせせらぎの音が聞こえてきたように思えました。
特に2枚目の水の流れの風情に心ひかれました。
誰か僕を連れていってなんて気持ちです。(笑)
私は今年のGWに行ったのですが、雪が残っていて新芽もまだという、ちょっと中途半端な時期でした。
紅葉の奥入瀬、うらやましいです!
早朝の散策は寒かったそうですが、それでも清々しくて気持ちいいでしょうね。
3枚目は銚子大滝ですか?切り取り方が素敵です。水の青さも伝わってきます。
それにしても、バスケットのお弁当…おいしそう。
お腹がすいてきました。