
大正ロマンあふれる会津若松市七日町通り(なぬかまちとおり)
江戸時代から昭和にかけて会津一の繁華街として賑わっていたという
2/7夜の絵ろうそく祭りの前に、七日町通り界隈を楽しんだ♪
まずは、1834年創業の味噌田楽の店【満田屋みつたや】へ直行
囲炉裏でじんわり焼いてくれる田楽は最高においしい
会津若松市へ案内するなら、一番に連れていきたいところ

会津本郷焼 酔月窯の湯飲みが、これまたいい
我が家にも、酔月窯の食器がいくつかあり毎日愛用している


↑しんごろう餅・・・ご飯の半つぶしに【じゅうねん味噌】

↑会津本郷焼 酔月窯(すいげつがま)

↑渋川問屋 豪壮な歴史的建物(刀傷が残っている)で味わう郷土料理は格別
三島由紀夫や松本清張も訪れている 会津若松市七日町3-28
℡0242-28-4000 営(11:00~21:00)




↑このポストは現役です



古い歴史のある街っていいですね。
いろりが懐かしいです。焼いているのはえごま餅でしょうか。
美味しそう!
コメントをありがとうございます。
時間をかけて炭火で焼いた田楽は、ホントにおいしい!!
丸餅の他に、じゅうねん味噌の【しんごろう】があります。
画像は【しんごろう】です。
あとは、里芋・こんにゃく・身欠きにしん・厚揚げ
コースで¥1,400-です。
七日町通りは、素敵なお店ばかりで一日楽しめますよ♪
コメントありがとうございました。
いい雰囲気の中 寒さも忘れて写真撮りました。
炎の光って癒やされますね。
七日町通りも歩きましたが
レトロ感たっぷりのいい町並み・・・・・
残念ながら仙台で味わえる雰囲気ではありませんね
うらやましい限りです。 (^_^)v
「残念ながら仙台で味わえる雰囲気ではありませんね」
文章がおかしいですね
「残念ながら仙台ではこの雰囲気は味わえません」
というつもりで書きました m(_ _)m
コメントをありがとうございます♪
七日町通りも楽しまれたのですね。
おいしい郷土料理のお店もたくさんあって大好きです。
都会的な仙台の街並みも素敵ですが、たまにはレトロな七日町通りもいいでしょ^^;
元気なようで何よりです。私も相変わらずに。彼方此方で歩いています
コメントありがとうございます。
お久しぶりです。
お元気でご活躍ください。
田楽も美味しいですよね。
本郷焼きの酔月窯の焼き物も何年か前に行った時買ってきました。
色合いが好きです。
懐かしいです。
満田屋さんは人気のお店で、いつも大繁盛\(^o^)/
酔月窯の色合いや絵柄が何とも言えず好きです。
また、会津へおいでください。
私は郡山市ですが、会津が大好きです。
それと知らずに、、、長い間愛用していました。
理屈抜きに、落ち着くので、気に居ていました。
長男が独立する時、、、持たせましたので、
手元にあるのと、変わらない気持ちですよ。
会津焼だったのですね、、、(^^