![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/83/76c926eca9896051b941c4845248ff3f.jpg)
夏が過ぎ、気がつけばお彼岸も間近…
あっという間に一年が終わってしまう
朝晩は涼しさを通り越して肌寒さを感じる季節に
ボーっとなんてしていられない
秋色探しに出掛けたのだが、きょうは暑かったあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
残念ながら曼殊沙華の群生は見られなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
受付で協力金の徴収がないので不思議に思った
なにやら張り紙が…【今年は開花が2週間ほど遅れています】
足をどんどん進めても、真っ赤な曼殊沙華はほんのちょっと咲いてるだけだった
残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
レストランの【コロッキュウ定食】¥600-がおいしかったからよしとしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
百日紅が青空に映えてきれいだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d6/1356fdfbf9c67cbe370e152cf184e13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/9641eff973c1c24120bda6607281a16c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/ebe543b360a20b3a1ad41ffc523fb6ae.jpg)
↑安達が原の鬼婆が眠る黒塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/0814ceef607cc6ac4581ea15367073ad.jpg)
↑きゅうりの佃煮が入ったおいしいコロッケ定食(券売機にはない裏メニュー♪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/5b376d21aae28d6d5cdad38b800d444c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/7425ff4a34362ac129220b1b1130882c.jpg)
↑安達が原ふるさと村は二本松市(智恵子抄で有名な智恵子のふるさと)
例年はもうこの時期でもそんなに咲いていたんですか?
こちらでは本当にカレンダー通りですけどねえ・・・
季節を先取りしすぎましたねσ(^-^;)アセ
また時間を作ってぜひ群生を見せてくださいね(⌒∇⌒)ノ"フリフリ
ヒガンバナ
今年は遅れているんですか
もうそろそろヒガンバナと思っていましたが~・・
ちょっと残念でしたね
そういえば我が家のシュウメイギクもまだ咲かない
いる藻なら咲いてる頃なのに~
お久しぶりのアップですね。
お元気だったかしら⁇⁇
楽しみにしていた彼岸花の群生
残念でしたね
しかし美味しいコロッケをいただいて
良かったですね(*^。^*)
なんか
私もコロッケ食べたくなりました。
鬼婆が眠る黒塚 少し怖そう~。 夢子
コメントありがとうございます。
彼岸花は、こちらもお彼岸前後の見頃が多いですねえ…
でも、気候により毎年色々前後します。
白い彼岸花がインスタを賑わして、もう見頃が終わってね。
今度は真っ赤な彼岸花が咲き始めました!?
に、騙されてしまいました(^^;
でも、最初の彼岸花の画像で満足です♪
百日紅もきれいだったし、秋色探し大成功。
同じところに二度は行きたくありません。
コメントありがとうございます。
張り紙に、2週間遅れています。とありました。
白い彼岸花は、早々に咲いていたようで見頃が終わっていました。
ああ、行くのが少し早かったあ><
それにしても、昨日は暑かったですよ~
コメントありがとうございます。
9月は、蕎麦畑と彼岸花を撮りたかったの^^;
でも、蕎麦畑はタイミングを逃してしまったし…
彼岸花は、早すぎた~><
でも、キュウリの佃煮が入った味のいいコロッケが美味しかったです♪
キュウリが入ったコロッケということで、【ころっきゅう定食】
カラッと揚がっていて、GOODでした。
※黒塚…検索すると、よくわかりますよ。
奥山に棲む老女が、旅人を泊め、その人が寝静まった後に、食べてしまうという伝説ですね。
安達ケ原の鬼婆、怖いですね。
名前の処、ブログアドレスにしかならないんですね?
昨日は暑かったですね><畑を耕運機で耕したんですが、大汗流しました。
そうそう、彼岸花なんですが、こちらでも遅い開花でしたが、何故か本数自体が減っちゃった様です。
酷暑のせいでしょうか?
鬼婆の黒塚?!なんか恐ろしいですね><
裏メニューを御存じとは素晴らしい^^美味しいんでしょうね♪
吊るし雛がほっと心を和ませてくれてます♪
お名前の明記、ありがとうございます♪
そうなんです、名前はIDになってしまいます。
皆さん、無記名で返信されるから、毎回確認しないとわかりません。
わあ!畑を耕したりするのですか^^;
お疲れ様でした。
そちらも、彼岸花がよろしくないですか?
異常気象のせいでしょうか・・・
安達ケ原の鬼婆は怖いですよ!
最後に襲ってしまった妊婦は、実は娘だったという悲しいお話です。
コロッケ定食なんて、美食家の秋風春風さんには恥ずかしくて^^;
私のような貧乏人のメニューです。
いままでは伊王野までヒガンバナを見に出かけていました。
昨年、だれかしらのブログで安達ヶ原ふるさと村のことを知りました。ヒガンバナは一旦寒くならないと咲かないと聞いたことがあります。2週間遅れとは“夢子さん”は少々惜しかったですね。
珍しい黄色の彼岸花、そして百日紅綺麗です。
コメントありがとうございます。
我が家のお墓には、生前 母が彼岸花を植えていました。
毎年、お彼岸のお墓参りの頃、見頃になっていましたが…
今年は、全く姿形がありませんでした。
よ~く見てみたら、ようやく小さな芽が出たところでした。
今年は遅い!という情報は本当でした。
見頃の予想が難しいです。