


4月にキレイに咲いていた福島潟の菜の花がどうなったか気になって出掛けてみました。
菜の花畑だったところは菜種の刈り取りが始まり、「ハザカケ」作業も始まりました。
菜種の収穫の様子は初めてみました。 菜種油を搾る作業は7月。 来年のための種蒔きは晩秋に行うのだそうです。
心地よい日差しを浴びて潟の周囲を散策していると、釣りをしている少年に出会いました。 「何を釣っているの?」と尋ねると「ザリガニだよ」って見せてくれました。
ザリガニなんて久しぶりに見れて嬉しくなりました。
潟周辺のヨシの草原では「ヨシキリ」のさえずりに癒され、また幸せな一日を過ごすことができました。