
今年の春、ヒマワリの種や苗をプレゼントしましたが成長具合はいかがですか?
我が家の畑には3種類の種をまきました。
ミニヒマワリ、ミラクルヒマワリ、白花ヒマワリ。
一番最初に咲いたのは「白花ヒマワリ」

決して白くはないのですが、普通のひまわりのように真っ黄色ではなく優しいクリーム色の花でした。
畑の南側に植えてミツバチやハナアブを誘っています。
余りにもたくさん咲いたので切り花にして玄関に飾ったり楽しんでます🌻

7月初めには咲き始め、1ヶ月経った今でも満開。

ヒマワリは見ているだけで元気がモリモリ湧いてきますね(^^)
7月下旬になってミニヒマワリも咲き始めたところです。
こうなると気になるのが各地のひまわり畑。
新潟県でもっとも有名なのが「津南ひまわり広場」
50万本のヒマワリが咲き誇ります。

こちらは7月27日から開園したようですよ。
未だ「つぼみ」のようですが広場ではひまわり迷路や露天の出店もあります。
開園期間は8月18日まで。
見ごろ予測は8月中旬ころだそうです。
「津南町はちょっと遠い」って方は小千谷市の沢山ポケットパークはいかがでしょうか。
実はちょっと前、7月20日に様子を見に行ってきたのです。
その時は未だ硬いつぼみでした。


でも、そろそろほころび始めるころだと思います。
咲いたらこんな感じ。

この日はヤマユリが道端に咲き誇り、迎えてくれました(^^)

沢山ポケットパークでは「菜の花」と「ひまわり」を一年毎に交互に育てていたのですが、今年は両方にチャレンジしているようですよ。
春は菜の花、夏はひまわり。
両方見れるなんてステキです(^^)
どうやら、長引いた新潟県の梅雨も今日までのようです。
明日からは「なつぞら」
ひまわりの季節です。
旅のスケジュールの途中に組み入れてみてはいかがでしょう。
沢山ポケットパークは入園料も駐車料金も要りませんが、駐車場が狭いのでご注意ください。
場所は関越自動車道の川口ICの先、山本山高原の中腹です。
眺めもよいので気分爽快ですよ(^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi
