今朝の湯之谷の雪はちょっとヤバい(;^ω^)
昨夜きれいに除雪したところに、新たに60cm積もっていました( ;∀;)
10時間で60cmは十分「ドカ雪」の範囲です。
関越自動車道や国道17号線は予防通行止めになる恐れもありますので、お越しのお客様は毛布や食料をお持ちになってください。
道路情報も念入りに確認してくださいね。
センター周辺の積雪は現在110センチに到達しました。
多彩な芸術家であり、料理家、美食家として名をはせた北大路魯山人の言葉で「納豆は424回かき混ぜるのが一番おいしい食べ方」と言っておられました。
私は普段、200回かき混ぜて、ご飯にかけることなく納豆だけで食べています。
ナットウキナーゼで血液サラサラを目指して !!
今日は、424回かき混ぜたらホントに美味しくなるのか、検証しました(^^)
薬味は自家製のネギとオクラ。
フタを取って検証開始 !!
50回 少しネバネバが出てきました。
100回 だいぶまとまってきましたよ。
150回 気泡を含んで白くなってきました。
このタイミングで薬味を入れました。
200回 薬味がまんべんなく納豆と混ざり合いました。
いつもはここでダシ醤油を加えて食べますが、もうひと踏ん張り。
250回 トロトロしてきました。
300回 トロトロがネバネバを取り戻してきましたよ。
ここで、出し醤油投入。
(魯山人は305回目で醤油を入れるのがベストタイミングとしていました)
350回 手がプルプルしてきました。あと少し。
400回 空気を十分含んでネバネバもやわらかくなりました。
さあ仕上げ。
424回 未知の領域に達しました。
実食(^^)
なるほど !! 普段食べている味とはまるで別物でした(≧▽≦)
ネバネバに程よく気泡を絡ませると甘味さえ感じるのですね。
腰の強さも柔らかくなり、のど越しもいい感じ。
確かに何倍もおいしくなりました。
難点はひとつ。 右手がくたびれること。
いかがですか? @ yunotani kenpo .j.hoshi