お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

お正月写真館と雪だるまコンテスト

2024-12-31 15:23:00 | 日記
令和6年が今日で最後だなんて...

まだやり残したことが沢山あるのに

時の流れの速さにおじさんはついて行けないです!



皆さんこんにちは 星和馬です

今年最後のイベントとなる「お正月写真館」と「雪だるまコンテスト」が開催中です









今年の写真館のテーマは皆さん大好きな「お酒」です❤️

今回も石田さんがとても風情ある飾り付けを完成させました



※未成年の飲酒は禁止されています。お酒はおじさん(おばさん)になってから❤️


先日今シーズン初の雪だるまコンテストのエントリーがありました







エントリーナンバー1

バッドバツマルチームの「アヒルの親子」

ちっちゃな雪だるまがとても可愛いです

今回の様にエントリーされるとブログで紹介したり館内に掲示させていただきます



参加賞もありますよ❤️

3月に行われる審査会で入賞すると賞状と景品を贈らせていただきますので是非参加してください


それでは今年1年間、私のくだらないブログにお付き合いいただきありがとうございました

来年こそは有益な情報をお届けします!! ←本当?


 ↑新人




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この朝があるからやめられない

2024-12-30 07:55:41 | 日記




シンシンと降り続いた雪。

雪国らしくなりました。






そして、今朝は晴れ。

清々しい朝を迎えました。



この朝があるから、雪国をやめれないんです。

積もった雪の温度と、放射冷却で冷えた空気の気温差で霧が立ち込めていました。





朝日が当たるまでの限られた時間のショーです。

センター裏山の笠倉山の稜線もくっきりと姿を現しました。





ステキな1日の始まりの気配 @ yunotani kenpo .j.hoshi



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDで観葉トマト

2024-12-29 07:52:42 | 日記




けっこう本格的に降っちゃいました。 雪。

車の運転には気を付けてください。



湯之谷は雪が降ると真っ白けになってしまいます。

夏の緑が恋しい(^。^).。o○

出来れば野菜の緑があればなおいい。

そして、それがトマトなら癒されます。





で、今年の冬は観葉植物代わりにトマトを育てているんです。

10月の中旬に畑を片付けていた時、自然に生えてきたトマトの苗を見つけて、そのまま鉢に移しました。






先日まで外に放置していたので、あまり育ってはいないのですが、12月中旬、家の中にいれてあげました。



そして、新潟の冬は晴れる日が少ないので、LEDの光を照射することにしました(^^)



9月中旬に南魚沼市の「鈴木農場」さんに出かけた折、LEDでレタスの水耕栽培をしているのを見て、マネしたのです(^^)






将来は冬でも収穫できる農業がやれたらいいなと思います。



さて、トマト。

ようやく花が咲いたり、実を着けたりし始めましたよ。





収穫を期待しているわけではありませんが正直、嬉しい(^^)

空気が乾燥しているので葉が乾いてしまうことが課題です。




ただし、家族は少々、困り顔 (-.-) @ yunotani kenpo .j.hoshi



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

424回の検証

2024-12-28 07:55:33 | 日記



今朝の湯之谷の雪はちょっとヤバい(;^ω^)

昨夜きれいに除雪したところに、新たに60cm積もっていました( ;∀;)

10時間で60cmは十分「ドカ雪」の範囲です。

関越自動車道や国道17号線は予防通行止めになる恐れもありますので、お越しのお客様は毛布や食料をお持ちになってください。

道路情報も念入りに確認してくださいね。

センター周辺の積雪は現在110センチに到達しました。








多彩な芸術家であり、料理家、美食家として名をはせた北大路魯山人の言葉で「納豆は424回かき混ぜるのが一番おいしい食べ方」と言っておられました。

私は普段、200回かき混ぜて、ご飯にかけることなく納豆だけで食べています。

ナットウキナーゼで血液サラサラを目指して !!



今日は、424回かき混ぜたらホントに美味しくなるのか、検証しました(^^)

薬味は自家製のネギとオクラ。

フタを取って検証開始 !!

50回 少しネバネバが出てきました。



100回 だいぶまとまってきましたよ。



150回 気泡を含んで白くなってきました。



このタイミングで薬味を入れました。



200回 薬味がまんべんなく納豆と混ざり合いました。



いつもはここでダシ醤油を加えて食べますが、もうひと踏ん張り。

250回 トロトロしてきました。



300回 トロトロがネバネバを取り戻してきましたよ。



ここで、出し醤油投入。

(魯山人は305回目で醤油を入れるのがベストタイミングとしていました)

350回 手がプルプルしてきました。あと少し。



400回 空気を十分含んでネバネバもやわらかくなりました。



さあ仕上げ。



424回 未知の領域に達しました。

実食(^^)




なるほど !! 普段食べている味とはまるで別物でした(≧▽≦)

ネバネバに程よく気泡を絡ませると甘味さえ感じるのですね。

腰の強さも柔らかくなり、のど越しもいい感じ。

確かに何倍もおいしくなりました。



難点はひとつ。 右手がくたびれること。


いかがですか? @ yunotani kenpo .j.hoshi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみの祝福

2024-12-27 15:37:00 | 日記
フランス料理を食べるという私の願いは果されませんでした

クリスマスだというのに... ←だからです

おじさんには神の祝福は無いのでしょうか


皆さんこんにちは 星和馬です

「ビストロむく」へやって来たのですがこの日は混雑していて予約をしていなかった私は入店することができませんでした

フランス料理は諦め他のお店へ向かうことにしたのですが今更遠くへは行きたくありません

美味しくて近くにあるお店...



こちらのお店にやって来ました

!?

「え、またっ?!」と思われた方は察しが良いです

今月2度目の「中華まーぼー」です❤️

前回食べた麻婆豆腐がとても美味しかったので他のメニューを食べに来ました



ラーメンも良さそうなのですが諸事情で定食にします

下がったテンションをビールもどきで回復させ定食を待ちます





うまい!(様な気がする)




今回選んだのは「青椒肉絲定食」

ボリュームが凄すぎておじさんには残さず食べ切る自信がありません

残したらごめんなさい❤️







ご飯に合う味付けと、タケノコとピーマンの食感がとても美味しいです

「これだからシャバの白飯はやめられねえ」

結局



一粒残さず完食

...では終わらず



追加で杏仁豆腐を注文❤️



白い杏仁豆腐と赤いくこの実がまるでクリスマスのようです

イエス・キリスト様、あなたの生誕を心からお祝いいたします

どうか私に髪の祝福を...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする