お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

ネマガリタケも

2015-05-17 17:04:53 | 日記

今日の山菜ツアーでは初ネマガリタケを収穫しました!
しかも、そこそこ大量。

そして、ふきのとうも。

山菜の最初と最後の品種を両方収穫するのも珍しいなぁ。
☆本日収穫した種類☆
*ふきのとう
*コゴミ
*アブラコゴミ
*ヤブカンゾウ
*山ウド
*ヨモギ
*ワラビ
*キノメ(アケビの新芽)
*アンニンゴ(ウワミズザクラ)
*サワアザミ
*タラノメ
*シオデ
*コシアブラ
*山フキ
*ネマガリタケ
でした(^O^)
山野草もカタクリの群生を始め、様々な花が観れます。
花の名前の語源や見分け方のポイントも説明しますからご参加くださいね。

もう一枚の写真はトンボが脱皮した瞬間です。

オニヤンマにしては黄色の部分が多いので、違う種類なんだろうなぁ。○○ヤンマみたいな名前だと思いますが…。
知っている方がおりましたら教えて下さい。
集団脱皮していて1㎡位の中に四匹もいました。
こんな発見も楽しいです(^m^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花も咲き始めました

2015-05-17 08:55:08 | 日記


ウワミズザクラや谷ウツギの花も咲き始めました。

気が付いてみればもう、こんな季節になっているのですね。

山菜も次から次へ種類も移り変わります。
今日の山菜ツアーではワラビやフキも採れるのだと思います。
天気もいいし、気温も25度位でちょうどいいし、参加者も大勢だし、山菜盛りだし、楽しくなりそう(o^o^o)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする