![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/61/cf4f6304a5010af9b1f6bc498f605bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/b5e3418eb2a0e1ba2e757828c77a631f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/a7994389a2d0d27e53aa88e8f675d19c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/a063b4d176d5225eaedd9269b3d97a4e.jpg)
新潟県の山野草に指定されている「雪割草」の季節を迎えています。
雪割草が自生しているのは日本では主に北陸地方だけなんです。
中でも新潟県が一番多いとのことです!
そして交配しやすいことから愛好家が多く新潟県内のあちこちで品評会も開催されているのですよ。
開花は早いところで3月の中旬に始まり、雪解けの遅い湯之谷では今が本番なんです。
村の中を散策していると鉢植えの雪割草を見かけると思いますから、ご主人にお声掛けするのも楽しいと思います。
種植えから開花まで4〜5年の歳月が必要なこの花はとても愛着があるみたいです。
交渉次第では安く譲ってもらえるかもしれませんね(^^)