![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/40b522c873bff3dffed2a3c93cab0048.jpg)
「阿賀路ごっつぉまつり」で地元のご馳走をたらふくいただいたあとは瓢湖に向かいました。
多くの白鳥は日中、近くの田んぼにエサを探しに出かけてしまうので、この時間に向かっても期待は薄いのですが、人なれした鴨の種類はたくさんいます。
まぁ何羽かは横着な白鳥が残っていると思います(^^)
決まった時間に「エサやり」があるし、観光客が与えてくれるので残っていた方が着実にエサにありつけるのです。
さ、今日はどうだろう。
天気がいいせいか、湖の駐車場は満車。
ここでも、「初詣の大吉効果」で入れ違いにスンナリ枠に入ることができました(;^_^A
車のドアを開けると水鳥たちのおしゃべりがとても賑やか。
クォー、クォー
白鳥の声も聞こえます(^^)イルナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/48d0d2bfc2cbb93f8daede62995579fc.jpg)
湖の畔に散策コースがあるので白鳥を数えながら進みます。
そして終点に瓢湖大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/625d5bf8911120f9e16b63e69bff326b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/ac4e14018f10c7698896e7219f42b1bf.jpg)
ここまで来ると白鳥の数もグンと増えて来ました。
日中、こんなにたくさんの白鳥が滞在しているのは初めて見たかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/d37858a9e55430e32e7ba03022ced8a9.jpg)
見ている間にも飛び立つ白鳥、頭上を羽ばたく姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/e7bd443a13485cfbf0ac0a88f03be5c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/b199835c707e7c3928d9092b02e55007.jpg)
とてもカッコイイ(^^)
橋のたもとには観察舎が設置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/c387634d158a2d78779f08726fe151f1.jpg)
建物には警戒心が緩むので、近くまで寄って来る姿をとらえることができます。
ここならスマホでもアップで撮影することができました📸パシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/a667e9dbaab481b7e170ceec2c766fae.jpg)
管理棟まで戻ってきました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/8c760d8cb96df3e11945849db09d0019.jpg)
子どもたちは手渡しでエサをあげて喜んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/4510962d743e8dc446fd0c5ebad9051f.jpg)
親にしてみれば、いいカモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/ef603f238a08328ae8c3cfdc9ac96f4e.jpg)
そういえば昨年来た時に私もエサやりしました(;^ω^)
子どもがあげている姿はとても愛らしいですが、ジジイがあげても絵にならないですね(・_・;)
今になって恥ずかしい・・・💦
今年、訪れた白鳥は5,411羽だそうです(^^)ダレガカゾエルノカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/6ed5d33195015809a1c203d280d0f880.jpg)
白鳥の数ほども観光客も訪れておりました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/c73b6204af5df2703a9def21a76c6f77.jpg)
こちらなら数えられるかも (^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi
まだ陽は高いし、日本海に向かってみようか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/76428009e1920b505d2982db66b257f1.jpg)
(海の向こうに見えるのは佐渡島。 今日はとても近く見える)