計画停電、明日もないようです3日連続で実施見送り・・・皆さんの節電の効果と少し春らしい陽気になってきたおかげですね
金曜の夜は18:30までとお知らせしていたけど、通常どおりの営業で大丈夫かもしれない。でも、該当する時間帯にかかっていた生徒さん方には、曜日を変えていただいたので・・・結局お休みみたいなものですねなにか有効に使えないかしら?練習したい方に解放するとか(使用料はいただくことになると思うけど)?聞けば、公民館は夜は軒並み使用できないそうですしね。たま~に、こうした空いた時間などで貢献できないものかしら・・・と思います
ここからは私の個人的なつぶやき
東電さん、やっと廃炉を明言されました。放射能の問題は、もはや東電だけの問題ではないのは明らかだと思います。東電という会社の垣根をはらって、国の主導で国内外のスペシャリストの集団で解決にあたる・・というのはできないのでしょうか。電力の供給をまかなう作業と原子炉と二つの大問題に当たるのって、かなり無理がある気がするのです。東電は電力供給の対策に集中して、もう一方は別のチームが当たる・・・企業の都合でなにかと問題があるのだろうけど、もはや東電だけで解決するのは大変じゃないのかな・・・などと思ってしまうこの頃です。