9月は、コンペがなかったので、ダンスとは関係のない方々と交流をしてみたり、本をじっくり読んでみたりする時間がありました。その中で、面白かった事をご紹介したいと思います
「自分のココロの声に耳を傾ける」という趣旨の交流会で気づかされたこと
DO → HAVE → BE
例えば、お金持ちになりたければ、単純に言えば、普通は、たくさん働いて→いい地位について→お金持ちになるという方程式を考える。だけど、
潜在意識を利用するならば
BE → DO → HAVE
まず、最初にお金持ちになった自分 → その自分が何をするか → お金を手にしている みたいな方程式だっていう考え方。
まずなりきっちゃってから、そのように行動する・・・なるほどねぇと思いながら、気づいたこと
私、「やればできる」ってコトバ、小さい頃からよく使っているんですけど・・・ポジティブなように見えるこの言葉も、裏を返せば「やらないとできない」「やれないとできない」と暗示をかけちゃってる時もあるかもしれないなぁと。コレ、私の中では衝撃的でした
ジョコビッチの生まれ変わる食事
この本は世界ランキング一位のテニスプレイヤーであるジョコビッチが書いた本。
何を食べるか、どのタイミングで食べるのか。小麦・グルテンなどを徹底的に排除した食事を彼は提案しています。
私が響いたのはソコではなく、考え方。「自分のカラダが発する声に耳を傾け、それに従って行動する」。そのためには、「思考に振り回されるのではなく、今この瞬間のでき事に集中する」。
思考ではなく、カラダや五感の感性を磨く。今この瞬間に100%集中する。まさにダンスだわ~
シンプルに考える
これはLINE株式会社のCEOだった森川亮さんのビジネス本。何気なく読みやすそうだから手にとった本・・・だけど、めっちゃダンスにも役に立つ本だった
言ってる事はシンプル。ビジネスの本質は「顧客のニーズにに応える。顧客に価値を提供する。」ただ一点。ライバル会社との競争や差別化などは考えない・・・計画はいらないイノベーションは目指さない・・・などなど、本質を貫くのに邪魔な事はしない。大切なのは、本質を徹底的に考え抜き実行する、それのみ。
自分の仕事にも、競技ダンスにも当てはまるなぁと感じる事が多かったです。ちなみに競技ダンスでは、「顧客」は「オーディエンス」に置き換えてみましたよ。
結局はダンスに関連しちゃうんですけどね~(笑)
私のアンテナは、ほぼダンスってことなんですよね
アンテナが違ったりすれば、感じ方はヒトそれぞれです。なので、今日の内容は、ダンスにアンテナを張ってる人はこう考えたよ~っというカンジですかね
参考になることがあればどうぞ~

「自分のココロの声に耳を傾ける」という趣旨の交流会で気づかされたこと

DO → HAVE → BE
例えば、お金持ちになりたければ、単純に言えば、普通は、たくさん働いて→いい地位について→お金持ちになるという方程式を考える。だけど、
潜在意識を利用するならば
BE → DO → HAVE
まず、最初にお金持ちになった自分 → その自分が何をするか → お金を手にしている みたいな方程式だっていう考え方。
まずなりきっちゃってから、そのように行動する・・・なるほどねぇと思いながら、気づいたこと

私、「やればできる」ってコトバ、小さい頃からよく使っているんですけど・・・ポジティブなように見えるこの言葉も、裏を返せば「やらないとできない」「やれないとできない」と暗示をかけちゃってる時もあるかもしれないなぁと。コレ、私の中では衝撃的でした


この本は世界ランキング一位のテニスプレイヤーであるジョコビッチが書いた本。
何を食べるか、どのタイミングで食べるのか。小麦・グルテンなどを徹底的に排除した食事を彼は提案しています。
私が響いたのはソコではなく、考え方。「自分のカラダが発する声に耳を傾け、それに従って行動する」。そのためには、「思考に振り回されるのではなく、今この瞬間のでき事に集中する」。
思考ではなく、カラダや五感の感性を磨く。今この瞬間に100%集中する。まさにダンスだわ~


これはLINE株式会社のCEOだった森川亮さんのビジネス本。何気なく読みやすそうだから手にとった本・・・だけど、めっちゃダンスにも役に立つ本だった

言ってる事はシンプル。ビジネスの本質は「顧客のニーズにに応える。顧客に価値を提供する。」ただ一点。ライバル会社との競争や差別化などは考えない・・・計画はいらないイノベーションは目指さない・・・などなど、本質を貫くのに邪魔な事はしない。大切なのは、本質を徹底的に考え抜き実行する、それのみ。
自分の仕事にも、競技ダンスにも当てはまるなぁと感じる事が多かったです。ちなみに競技ダンスでは、「顧客」は「オーディエンス」に置き換えてみましたよ。
結局はダンスに関連しちゃうんですけどね~(笑)
私のアンテナは、ほぼダンスってことなんですよね

アンテナが違ったりすれば、感じ方はヒトそれぞれです。なので、今日の内容は、ダンスにアンテナを張ってる人はこう考えたよ~っというカンジですかね

参考になることがあればどうぞ~
