社交ダンス業界以外の世界との関わりは学ぶことが多い。
そのうちの1つがもうすぐはじまる川越まちゼミ。
岸田ダンスアカデミーが初めて参加したのは2018年夏。
参加したきっかけは
「ダンス愛好家さん以外の人にも気軽に社交ダンスに触れてもらいたい」
そんな機会にワクワクしながら、参加店舗同士の勉強会に参加。
講座のキャッチーなPR文章を考える、というものでした。
ところがです。
その席で「社交ダンスの講座をやるんです」と告げたところ
参加者の女性から痛烈なパンチが
「旦那と手をつなぐのももはやしたくないし」
「知らないおじさんと手をつなぐなんて気持ち悪いわ~ないない」
え?それを生業にしている人を目の前にして、そんなこと言う?
ショックで落ち込んだし
正直、腹がたちました。
が、それが世間一般の社交ダンスのイメージなのねと
受け止めました。
ある意味ありがたい発言です。
でもね
そのときは言えなかったケド(笑)
を大にして言いたい!!!
ダンスをたしなむ男性って清潔で素敵だよ
みなさん身だしなみに気を使っているし
むしろオシャレだし。
最低限のエチケットとして守られてます。
じゃないと、女性と踊れない?
誘っても断られちゃう?
そんな裏話もあるとかないとか
もちろんシーンに応じて
汗をかいて練習することだってあります。
それは相応の対策されてますよ
むしろはじめからそうではなくて
社交ダンスをはじめたことで
汗や匂いのことを気にかけるようになる
オシャレになる
なんなら
さりげなくエスコートできるようになる
いいことづくめではないですか💕
むしろ
私はそんな素敵な殿方が周りにたくさんいる
幸せな人なのかもしれませんね。
パーティーで生徒さんと踊ったトリオ
お二人をたぶらかしたり、取り合っていただきました(笑)
あら
今日はたまたまバレンタイン・デイ
言葉のチョコレートになったかしら
それではまた
岸田ダンスアカデミー
埼玉県川越市新富町1-11-2
シントミビル4F
(西武新宿線本川越駅徒歩3分)
049-223-3843
特典動画付きの公式LINEご登録はコチラをクリック
岸田肇・岡田祐子組デモンストレーション
岸田肇・岡田祐子組の想い