二人で30ポットほど持って帰ってもらいました。そして私も頑張って今日も苗を植えました。
これでやっと半分ほどになりました。ここに写っている分は、一部です。
そこらにいくらでも生えているので、それを適当に植えなおして、必要分は確保。
もっともわざわざ種を播かなくても、そこらに勝手に生えているんです。
ズッキーニ、これは2回目の植え付けです。最初のは花が咲き始めましたが、まだまだ実がなるのは無理ですね。
イタリアのレタスです。レタス類の植え付けは今年はもう10数回目です。
何と言っても、1年365日収穫していますので、年に数十回植えます。
それで気がついたのですが、レタス類は一度植えた後に、2回3回と植えても出来るんですね。収穫後に再生させてもよいし、植えなおしても同じように出来ます。
それで実験、野菜の収穫跡地に何もせずに、レタス類を植える、もう一方肥料を入れて耕したところに同じレタス類を植えて、同じように栽培する。
少しは差がありますが、問題なく収穫があります。これによりレタス類の連続栽培が出来るので、長期にわたっての栽培が簡単に出来ることが分かりました。