ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

大会に向けて

2009年09月07日 06時40分49秒 | レポート
 9月5日(土)午前10時から区民センターで、第51回定期大会成功に向けて
常任幹事会を開き、2010年度運動方針案作りに着手しました。
役員13名が参加し、職場の現状や運動の基調について真剣な討議を行いました。
 従来は、恒例の「方針案作りの泊り込み会議」と言っていたものですが、
功績のあった昆前副議長のような゛交流″重視の団塊世代が定年退職された後は、
ご時世の変化もあり、会議も内容重視に変化してきているようです。
 会議が終わったらチョット一杯というものは、気分転換になった気はしても、
健康には悪く、労働運動の悪しき慣習になりつつあるのかもしれませんね。
 「労働運動は酒場から始まった」という人もありますが…。
 その意味では団塊ジュニアの皆さんが今、社会のあらゆる場面で進出してきていますが
日本と世界の将来がおおいに期待できると思います。

ぶらぶらと

2009年09月06日 13時22分23秒 | 思い付き
 日曜の朝、ノンちゃんに朝ご飯を食べさせてから
静かに家を出て、久しぶりに、ぶらぶらと散歩しました。
 天空へ旅立った犬のドウーさんと歩いた昔の農道も、畑も、広場も
工事が進められ、建売りハウジングの、のぼり旗があちこちで風に揺れていました。
 この辺は、いなくなってしまったノラちゃんと出会った場所でもあり、
その頃のことが思い出されて、何となく寂しさが込み上げてきました。
 昔は、辺り一面、畑しかなかったそうですが…。

いよいよ

2009年09月05日 06時54分09秒 | お知らせ
 去る8月3日に開いた区労協常任幹事会では、第51回定期大会の開催について
日程を決めましたが最終的には会場の都合で10月31日(土)午後1時から
文京シビックセンター26階スカイホールで開催することになりました。
 又、劇団青年劇場からの要請を受け「結の風らぷそでぃ」9月公演を
その内容と出演者から判断して50周年記念文化行事として取り組むことを決めました。
 それからというものは区労協HPも「結の風」オンパレードとなりましたが、
おかげさまで最終の文化行事にふさわしい参加が見込めそうです。
 いよいよ、チャンネルを大会モードに切替えなければなりません。
今日は、午前中から運動方針案作りの常任幹事会を開きます。
総選挙の結果、政治状況が激変し大きな波乱が予想されます。
 いかなる情勢の変化にも対応できる区労協大会にしていく所存です。
写真は今朝のノンちゃんです。

訪問者

2009年09月04日 23時29分33秒 | 思い付き
 お昼時、区労協事務所に訪問者がありました。前区労協議長の川内さんが
海苔と「結の風」のチケットを受け取りに来られました。
 さっそく得意の極細中華麺の長崎皿うどんをこしらえ、食べて頂きました。
 作り方は、きわめて簡単で、豚肉、かまぼこ、ありあわせの野菜を炒めて
あんかけにして中華麺にかけるだけ所要時間10分もかからないでしょう。
初めて食べたそうで、美味しいと言って下さいました。
 久しぶりの懇談では料理の話しで盛り上がり1時間程つづきました。
 今、栄養学や料理の研究をされているので、「結の風」観劇後は
今日の日本の農業問題での考えを学ばせて頂きたいですね。

文化芸術の秋

2009年09月03日 20時02分57秒 | お知らせ
 熱かった夏が終わり、台風とともに9月に入りました。
総選挙では民主党の圧勝、自民党の惨敗という厳しい審判が下され、
まもなく政権が交代し新たな台風が起こりそうです。
 労働組合では秋季年末闘争が開始されます。地域の労働組合では
定期大会が開かれます。文京区労協は10月31日(土)13時~。
 さまざまなたたかいの中で文化芸術もはぐくまれます。
 9月1日の東京土建文京支部の組織拡大決起集会には
3つの劇団から熱いメッセージが寄せられました。

 オペラシアターこんにゃく座からは若手歌役者の三人娘、
西田玲子、萩千尋、大田まりさんが応援にかけつけました。
 劇団青年劇場からは、今夜も稽古場から
「結の風」の主役・秋山亜紀子さんが駆けつけて激励と挨拶。
土建文京は30名の観劇参加めざし奮戦中です。
 わらび座からは、お手伝いも兼ねて営業の三上さんと
新人の高橋さんが笑顔を振りまいていました。

 劇団の公演日程は下記のとおり、いずれも区労協で
特別割引でチケット申込受付中です。
     記
○こんにゃく座 オペラ 変身(9月10日~13日)六本木・俳優座劇場
○青年劇場 結の風らぷそでぃ(9月18日~27日)新宿・紀伊国屋サザンシアター
○わらび座 おくのほそ道(11月21日~23日)北千住・シアター1010

 詳しくは区労協ホームページのリンクから
各劇団のホームページをご覧下さい。

出陣式

2009年09月02日 10時22分07秒 | レポート
 9月1日(火)夜、文京区民センターで東京土建文京支部の
「仲間をふやす09秋の拡大月間成功にむけた出陣式」が開かれました。
高田委員長の挨拶ではじまり、笹谷組織部長の拡大に向けた挨拶と乾杯!
9月8日から組合員拡大行動日をもうけ10月30日までの2ヶ月間、取り組まれます。
 歓談の後は、文化行事がいつになく華やかにおこなわれ
 オペラシアターこんにゃく座、劇団青年劇場、わらび座といった
文京の争議団支援ビアパーティーでお馴染みの役者が揃いました。
 文化行事の後は、ぐっと引き締めて各分会からの決意表明に
各テーブルから激励の掛け声があがりました。
 最後は、団結ガンバローのチャンピオン大谷副委員長が締めました。

公演成功に向けて

2009年09月01日 10時05分32秒 | レポート
 8月31日(月)は、前夜から台風11号の影響で雨が降り続き、
夕方から東京を通過するということでしたが、
こちらは「結いの風」の方が強くて千葉県沖の方から北上したようです。
 この夜は、青年劇場「結の風らぷそでぃ」9月公演成功に向けて
文京「応援団」の集いを区民センターで開きました。
 雨が降り続くなか、15名の参加がありました。
 稽古場から駆けつけた主役の秋山亜紀子さん、
昼間からパーティー料理を準備してくれた湯本弘美さん
それに今回は劇団製作部から大屋氏が参加されました。
 区労協の遠藤議長も仕事の合間を縫って駆けつけて下さり
さすが、挨拶に間に合いました。
「区労協は生活と権利を守るたたかいと共に文化活動も大事にしている」
と述べられ区労協50周年記念文化行事でもある公演の成功めざし「乾杯!」
 交流の途中からは民謡なども飛び出し和気藹々と盛り上がり、
最後は、秋山さんを囲んで記念撮影。
 帰りには、雨も上がっていました。