おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

GY430の屋外検証のはずが・・・

2012年09月01日 | GY430

今日はquiet450に取付けたGY430の塩梅を確認するため朝もはよから出っ発です!

まずは指慣らしのつもりで無理な飛行はしないようにするつもりだったので撮影なしです。

がっ・・・

離陸してしばらくしてアイドルアップ2へ入れて右エルロンを打ったら元に戻らず・・・
あっという間に落ちました(滝汗


被害状況ですが、たいしたことなさそうですが、結構甚大でして・・・・・


ありゃベルトも・・・


スワッシュサーボは全滅(滝汗
S3114は樹脂ギアなのですぐ欠けますなぁ~

懐が寒いのでしばらく直せそうにありませんなこりゃ(泣

これじゃGY430の検証ができんな・・・

ってこんなことじゃ諦めませんね~

TTに付け変えてしまいました(笑


TTは480クラスのくせに機体がスマートなので、内部も狭いです。
現在は受信機を内部に格納してあるのでジャイロはジャイロマウントにまたも取付けてしまいました!

屋内ホバの模様↓↓↓


屋内ではあいかわらずよさげな感じです。
感度は55%だとハンチングするので50%にしましたが、これでもまだややハンチングするので47%でようやくOK。
テールも良い感じで止まっているのでノーマルはこの数値に仮設定。
アイドルアップは45%以下になっちゃうかな~

屋内ホバでわかったことなのですが、このジャイロはデフォルトでGY401よりピルエットレートが低いみたいです。
DRが85%ではGY401だとこれでもビンビンでしたが、GY430はスローに感じたので100%にしてしまいました。

このジャイロ、いろいろ調べていますが、どうも機体内部へ取付けを前提に設計されているんでしょうかね~
だいたいコネクタの差し込み口が上面にありますからね~

でもまぁ~なかなかいい感じなので屋外飛行が楽しみです♪


ブログランキング参加中!!
人気ブログランキングへ皆さんの1クリックが明日の励みになります♪


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DEVO7のスロットルとピ... | トップ | GY430屋外検証 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんべ)
2012-09-01 20:43:35
quiet450の墜落は残念でしたが、即、別の機体に積み替えるとは流石です。

いずれは、我が家で唯一のバー付きである450 Sportに積みたいジャイロ候補NO.1なんです。

Futabaの取説には腹が立ちますが、ジャイロの性能はピカイチですからね(^^;

リベンジは明日ですか?
返信する
Unknown (27号)
2012-09-01 21:04:54
とんべさん、こんばんは!
これからって時に落ちてしまったので納得いかず速攻付け代えてしまいました(笑
450Sportなら内部収納可能そうですね!
ちなみにFutabaのホームページにも腹立ちます(笑
肝心な知りたいことが書いてないんですよね・・・
書いてあっても探すのに苦労しますしね。
明日の早朝にリベンジ行ってまいります!!
ただ天気予報が局地的に雷を伴うとか言ってましたが(滝汗
返信する

コメントを投稿

GY430」カテゴリの最新記事