EMBLAを組み立ててからZYX-Sを積んだりサーボ替えたり、G31にしてみたりといろいろやっていたのですが、一度もまともにホバすらできていませんでしたが・・・
いや~~~ようやくまともにホバできましたよ~(嬉
とりあえず、こんな感じでメカ積みは決定!
このEMBLAで一番気になっていたのがESCです。何かっていうと内蔵BECが2Aであり、購入する時もショップの方から3軸ジャイロにするとこのESCはもたないかもしれないって言われてましたので、外付けBECにしました。
あるHPで各社のESCの電気試験の結果がUPされていましたが、某社のESCは3Aと表記されていながら2Aを超えたあたりから保護モードが働いてしまうなど、実にいい加減な製品もあるらしいです。
なので3軸ジャイロ搭載機で全てがデジタルサーボの時は気を付けた方がいいみたいですね~
まぁ~私は電気的なことは詳しくないので、万が一のために取付けてみました。
前置きはこれくらいにして、テールは全て新品パーツにして組み直しましたが、あともう一つ、テールサーボをまたまた交換。
9257よりもスピードが早いALIGNのDS425Mにしてみました。動作が速けりゃテールもビシビシだろうという浅はかな素人考えです(笑
そんでもって試ホバの模様です
どうっすかっ!
びしくり決まってますよね~(嬉
左に少し跳ね返りがあるのでこれは数値を一つ落とせば直りそうです。
テールもビタ止まりでようやく納得いくホバになりました♪
これで早く上空飛ばしたいなぁ~~~
話は変わりますが、この時期になると毎年いろいろな雑誌でヘリの入門講座が掲載されていますよね!
今日は某本屋さんでちょっと立ち読みしてしまいました。
一番面白そうだったのがこれ
電動ヘリコプター最強基礎教科書 2013年 05月号 [雑誌] | |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |
前半ページは各社電動ヘリの紹介になってますが、これもいろんな機種が掲載されていて興味深かったです。
そして何より、後半ではヘリを始められたばかりの方には必見の後ホバ・横ホバから、水平8の字やエルロンターン8の字などの練習方法などが掲載されており、かなり良い内容だったんじゃないかと思います。
ただ、私的意見なので、つまらなくても許してちょーだいね(苦笑
ちなみにお値段はちょっと高かったなぁ~
そんでもってこれ↓も入門書が掲載されていました。
RC fan (アールシー ファン) 2013年 05月号 [雑誌] | |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |
まぁこれはこれで面白かったです。
ちなみに私は本屋のまわし者ではありません(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
RC AIR WORLD (ラジコン エア ワールド) 2013年 04月号 [雑誌] | |
クリエーター情報なし | |
エイ出版社 |
Contour ContourROAM Hands-free HD Camcorder (並行輸入品) | |
クリエーター情報なし | |
Contour |
Contour ROAM2 Waterproof Video Camera 並行輸入品 | |
クリエーター情報なし | |
Contour |
内蔵BECが2Aとは、ちと苦しいっすね~
瞬間的には4A以上必要ですもんね
おっ!
ラダーサーボにALIGN行きましたね
私の好きな、ビシッ・ビシッと♪
速けりゃ良いってのは、私も同感ですが(笑
やはり2Aだとアイドルアップへ入れたらそのうち絶対サーボが固まってしまいそうです(汗
なので最初から取付けました。
表記も過信は禁物かなぁ~なんて最近思ってます。
サーボも予算的に安価で速いやつにしましたが、もっといいやつにしたかったなぁ~
3軸だとスワッシュも速いやつがいいんですかねぇ!?
SoloPro287や憧れのエンブラ450E-SLMを飛ばされていて凄いと感動しております。
私もまともに飛ばせられる様に日々練習勉強しております。(マイクロヘリコプターですけど…f(^_^;)
早速(電動ヘリコプター最強基礎教科書2013)と(RCFan今日から始めるRCヘリコプター入門2013,5月号)を買いましたf(^_^;。
ヘリの操縦は難しいですよね、私も何度挫折しそうになったことか・・・
でも今では嘘のようになんであの頃はホバリングすら満足にできなかったんだろうって思います。
マイクロヘリでの屋内練習はかなり効果があると思いますよ!
マイクロで旋回までできるようになれば、次は屋外で450クラスで少しずつ練習していけば、あとは月日が解決してくれます。
ただ焦っては機体を壊すだけなので、マイペースでゆっくりでいいと思いますよ。
あの最強の教科書は初めての方にはかなりいい内容だと思いますよ!