おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

SOLO PRO 287 電波断でどうなるか

2013年01月16日 | SOLO PRO 287

タイトルがちょっと変だったのでちょっと修正しました。
「ノーコンになるとどうなるか」⇒「電波断でどうなるか」に修正しました。

最近RTFセットの機体でノーコンなる事象を耳にしたので、原因はともかくとして電波がとどかなくなった場合の機体はどうなるのかを実験してみました。

方法としてはただ単に、ローターを回転させて送信機の電源を切ってしまうというもの。ただちゃんと安全面に配慮しないと危険が伴うのでこんな感じで機体を固定。


ローターは万一の時に危険なので取り外し、画像のように金属スケールをスキッドに通して両端を重りで固定します。
フルスロットルは危険なのでスロットルは30%以下の低速回転で実験しました。

まずはSOLOPRO287の実際の実験動画です。日付は1/12になってしまってますが、本日の19:30頃です。


送信機の電源を切ると1秒くらいで回転は停止しました。その後送信機の電源を入れても回転しませんでした。
ということは少なくとも電波が届かなくなった場合はローターは停止するみたいですね。


ついでにWalkeraのV120D02Sもやってみました。


同じくローターは停止しました。

どうやらこの2機種については電波が届かなくなった場合にはローターが停止して墜落するようです。

ちなみにFutabaのFF7の送受信機でも停止しました。ただし、受信機が他メーカーの互換受信機の場合は不明です。

と、まぁ~このような結果になりましたが、あくまで参考ということでお願いします。
これに関する事故等の責任は負えませんので、実際の詳細についてはメーカーへお尋ねくださいませ



ブログランキング参加中!!
人気ブログランキングへ皆さんの1クリックが明日の励みになります♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SOLO PRO 319 B.HALK 60 (グレー) (2.4GHz 6ch 小型ヘリコプター) NE200368
クリエーター情報なし
ハイテック マルチプレックス ジャパン



RC AIR WORLD (ラジコン エア ワールド) 2013年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
エイ出版社



 

RC fan (アールシー ファン) 2013年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
自遊舎


RCヘリフライト&セッティング2013 (エイムック 2522 RC AIR WORLD)
クリエーター情報なし
エイ出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOLO PRO 287 ちょっとだけパーツ購入

2013年01月14日 | SOLO PRO 287

今日は大荒れの天気でフライトできず、ふらふらとショップへ行ってきました。

そんでもってSOLOPRO 287 のパーツを少々購入

全体的にパーツが高いなぁ~。サーボは昨日、全てE-SKYのに交換したのでもともと機体に取付けてあったやつです。
一個だけギア欠けしたので、ギアだけ購入してちゃっちゃと修理しました。

ちなみにE-SKYの「EK2-0508」サーボと同形状。

ただし内部ギアがE-SKYの方がちょっとだけ大きくて丈夫そうです。もともとE-SKYのはBELTCPV2の450クラスのやつなので丈夫なのかな~。
現にBELTCPV2何回も落しましたが、ギア欠けした記憶がないなぁ~

これが内部

〇印のギアが何故かメタル。◇印のギアがSOLOPROよりちょっとだけ大きくギア歯が大きいので丈夫そうです。

まぁ~今回説明書とサポートにはがっかりしましたが、なんとか自分好みの調整で復活させたいと思います。


ブログランキング参加中!!
人気ブログランキングへ皆さんの1クリックが明日の励みになります♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SOLO PRO 319 B.HALK 60 (グレー) (2.4GHz 6ch 小型ヘリコプター) NE200368
クリエーター情報なし
ハイテック マルチプレックス ジャパン



RC AIR WORLD (ラジコン エア ワールド) 2013年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
エイ出版社



 

RC fan (アールシー ファン) 2013年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
自遊舎


RCヘリフライト&セッティング2013 (エイムック 2522 RC AIR WORLD)
クリエーター情報なし
エイ出版社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOLO PRO 287 屋外検証・・・落ちたよ・・・

2013年01月12日 | SOLO PRO 287

いや~どーも説明書もサポートもしっくりこない解説でまいっちゃいますね~

も~説明書の何が納得いかないかUPしときますよ~

※SOLOPRO287説明書より抜粋
これなんですが、ノーマルのピッチなんですよ・・・最下位で-6°、そしてそして何でスロットルスティック60%~65%で-2°なんだろーか。しかもスロットルポイントの表記が逆だし・・・

そんでもってアイドルアップ

※SOLOPRO287説明書より抜粋
最上位が10°で最下位が7.5°・・・何で最上位と最下位ともプラスピッチなのか・・・しかも図もそうなっている。これではアイドルアップに入れたら降りてこない・・・フリップなんかした日にゃあ~~~背面に入ったとたん地面に激突ではないだろうか・・・
これって墜落するための設定か(滝汗

とりあえず最大角度が10°なのでアイドルアップの設定をプラス最大を10°、説明書の最下位の値がどうして7.5になってるのか疑問だったので、最下位は8°くらいにしてみましたが・・・。でも絶対角度が足りない気がする・・・


上昇してますが、フルスロットルですよこれ~タララララ~~~て上昇する感じ・・・
それでもフリップできるだろうと思ってやってみたら・・・

マイナス足りねぇ~~~

しかも起き上がれねぇ~~~

落ちました・・・(汗

とりあえず被害はエルロンサーボのギア欠けだけでしたが、予備買ってないし・・・
良くみたらE-SKYのサーボと全く同形状、これならBELTCPV2のやつ持ってるしギア交換しよう・・・

と思ったのですが、ほんのわずかに欠けたギアが大きくてブブー(汗


なら全部E-SKYにしてしまえ

しかもE-SKYのは一番小さいギアがメタルになってるし、こっちの方が丈夫でしょう。もちろん屋内ホバしたら全く問題なし!

そして修理後、再出撃!!
GP500も持参しましたが、現地到着するとモーレツ強風でした(泣

しょうがないので山に囲まれた空き地があるのでSOLOPRO287だけ飛ばすことにしました。

今度は角度を-13°・・・0°・・・13°に仮設定しときました。これで開始したのですが、まだ上昇力が納得できず現地で少しずつピッチを上げてみました。(こんな時に限ってデジタルピッチゲージを忘れた)

これは13°の時の模様。だいぶ良くなりましたが、まだマイナスに不安があり、立ち上がりが悪いです。

最終的にまぁよくなったところで固定。実際どのくらいの角度がついているのか帰宅して測定です。

最上位でこの数値でした。箱出しの時にとんでもないと思っていた数値と同じでした(苦笑


最下位は15.5°くらいになってたので誤差を合わせてしまいました。


センターはほぼ0°。自分の目視もなかなかのもんです(笑

しかしどーしてこのようなおかしなマニュアルになってしまったんでしょうね・・・
マイナスとプラスも違うなんてのは誤記を通り越してちょーーー危ないじゃんか!

機体自体は設定が上手くできればなかなかの機体なのにとても残念ですよね・・・

とりあえずSOLOPRP287に関してはこんな感じでまとまりました。


ブログランキング参加中!!
人気ブログランキングへ皆さんの1クリックが明日の励みになります♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SOLO PRO 319 B.HALK 60 (グレー) (2.4GHz 6ch 小型ヘリコプター) NE200368
クリエーター情報なし
ハイテック マルチプレックス ジャパン



RC AIR WORLD (ラジコン エア ワールド) 2013年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
エイ出版社



 

RC fan (アールシー ファン) 2013年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
自遊舎


RCヘリフライト&セッティング2013 (エイムック 2522 RC AIR WORLD)
クリエーター情報なし
エイ出版社
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOLO PRO 287 疑問点

2013年01月11日 | SOLO PRO 287

連日SOLOPLO287の記事になってしまいましたが、ホバリングをしていてちょっと違和感を感じたため、ピッチとかリンケージとか再度確認してみたところいろいろ違うところを発見したので、サポートセンターに問い合わせてみました。

まずリンケージですが、先日物差しで測ったのですが、説明書通りの長さになっていたかに見えたのですが、本日ノギスで測定してみると、全てのリンケージの長さが5mm違ってました(汗
そして何に違和感を感じたかというとスロットルスティックセンターより下で浮き上がってしまうことがわかったため、この際キッチリ測定してみることにしました。

まずメーカーの基本設定値ですがHPにUPされていました↓
http://www.hitecrcd.co.jp/info/news/12_12_21.html

ピッチについては角度ではなくて設定%数値になってます。まずこの時点でリンケージの長さが説明書通りでないため、この値を入力すると説明書の角度(付属の説明書には角度が記載されています)になるはずもありません。

説明書の角度はこれまた意味がわからない数値のですが・・・

ノーマル:ポイント1/-6° ポイント3/-2° ポイント5/10° (ポイント2・4は省略)
3D   :ポイント1/-7.5°(実際は+7.5°と誤表記) ポイント3/1.5° ポイント5/10°

となっており、なぜノーマルのスティック最下位で-6°、センターで-2°なのかまったく不明であり、アイドルアップ(3D)についてもなぜマイナスピッチ最大とプラスピッチ最大で数値が違うのか、まったく疑問です。

ここで私の実際測定した角度をUPしますと・・・


ノーマル:ポイント1


ノーマル:ポイント3(センター)


ノーマル:ポイント5

アイドルアップですが・・・

3D:ポイント1


3D:ポイント3(センター)


3D:ポイント5

最上位ではとんでもない角度になってます(汗
アイドルアップにいれたらいきなり上空にぶっとんだかもしれませんねぇ~
リンケージの長さが説明書通りになってないにもかかわらず、設定値(%)は説明書通りに入力してありますから、めちゃくちゃになるのも当然でしょうかね・・・

しかし、ジャイロの関係でこれでいい可能性も含めて念には念を入れてサポートセンターに問い合わせをしました。

質問事項は
①リンケージが説明書通りでないが良いのか。
②説明書のピッチ角度の値が理解できないが、本当にこれでよいのか。
③自分の機体のヒッチを測定したが、上記のような角度になっているが良いのか。
④この3軸ジャイロには設定モードはないのか(切替スイッチ等)。
⑤じゃあどーすりゃいいんでしょうか。

回答はこうでした。

①一機一機を個別に調整するのでリンケージの長さが違ってしまう場合があります。
疑問:これはどういうことだろうか・・・設定値(%)は説明書のままなのにどういう根拠でリンケージの長さを決めたのだろうか?

②あちらの国ではラダーを安定??させるためにマイナス設定を重視するようで・・・私(サポートの日本人)も疑問に思う部分がある。
疑問:全てが理解できない。あちらの国ってとこだろうか・・・想像はつくが・・・

③よろしくないと思います。通常はセンターは0°でマイナスとプラスの最大は同角度に設定するのが一般的です・・・が、説明書の1.5°でも影響はないかと・・・
疑問:よろしくない⇒そーでしょーそーでしょー / 1.5°でも影響はないかと・・・⇒そういう問題か?

④ありません。角度を測定する際は機体が動かないようにして測定してください。
疑問:・・・

⑤ホールドに入れてスティックをセンターにしてブレードが水平になっていればあとは実際飛ばしてピッチを設定していただければと・・・
疑問:理屈はわかるがなんじゃそれは(滝汗

というような感じでした。もちろん私の疑問部分についてはこれ以上追及してもダメだと思ったので言っていませんが、ちょっとオソマツすぎますかなこれは・・・

まぁとりあえず自分は勝手に設定を変更してしまいましたが、いまいちわからずにアイドルアップに入れたりしたらちよっと危ないような気がするんだけどなぁ~

それからJ6プロポのアイドルアップ時のスロットルカーブの設定方法がわからなかった方もいたかと思いますので参考までに。

アイドルアップに入れるとポイント1とポイント5が100%になるのでこのツマミを回転させてセンターの値を決定します。最大は100%なので100-100-100の直線、最小は50だったかな・・・なので100-50-100のV字になります。


ブログランキング参加中!!
人気ブログランキングへ皆さんの1クリックが明日の励みになります♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SOLO PRO 319 B.HALK 60 (グレー) (2.4GHz 6ch 小型ヘリコプター) NE200368
クリエーター情報なし
ハイテック マルチプレックス ジャパン



RC AIR WORLD (ラジコン エア ワールド) 2013年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
エイ出版社



 

RC fan (アールシー ファン) 2013年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
自遊舎


RCヘリフライト&セッティング2013 (エイムック 2522 RC AIR WORLD)
クリエーター情報なし
エイ出版社




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOLO PRO 287の注意点のメーカー動画ありました

2013年01月09日 | SOLO PRO 287

前記事でSOLOPRO287の3軸ジャイロのキャリブレーション時間が長い話をしましたが、メーカーからUPされた動画がありました。



10秒程度の時間が必要な旨の説明がされていますが、もう少し長いような気がしました。

ようはバインドLEDが点滅から点灯に変わり、スワッシュプレートが上下にやや動くのを確認してから飛ばしてくださいということですかね。
このスワッシュプレートの上下がキャリブレーション終了ということみたいです。

ちなみにキャリブレーション中にスティックを動かした場合(実際やってみて)、LEDは点滅のままで、動かしたスティックはその後動かしても無反応、ローターも回りませんでした。

ということなので、「あれ?動かない」と思ったら、このキャリブレーション終了前に機体を動かしたか、スティック動かしたかを一番に疑った方がよさそうです。



ブログランキング参加中!!
人気ブログランキングへ皆さんの1クリックが明日の励みになります♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SOLO PRO 319 B.HALK 60 (グレー) (2.4GHz 6ch 小型ヘリコプター) NE200368
クリエーター情報なし
ハイテック マルチプレックス ジャパン



RC AIR WORLD (ラジコン エア ワールド) 2013年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
エイ出版社



 

RC fan (アールシー ファン) 2013年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
自遊舎


RCヘリフライト&セッティング2013 (エイムック 2522 RC AIR WORLD)
クリエーター情報なし
エイ出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする