Web Master's Room

バイク乗りのちょっと寄り道、思った事…

セッティング 6

2008-03-26 08:07:54 | クインキー 125GY
もう少し細かなセッティングが必要ですが
一応ここでキャブセッティングについてまとめてみます。

交換後一番の違いは低速から中速でのトルク感が2~3割アップした感じです。
実際2速で60kmまで引っ張れるようになり、250ccクラスの感があります。
これで街乗りではもう車に気を使う必要はなくなりました。
ただまだ急激なON・OFFは息つきがたまにありますし
フラットバルブのせいなのかアクセルワークがシビアになった感じがします。
トップスピードはまだ確認してませんがそれ程アップはしてない感じです。
トルク感は十分なのでスプロケットの交換でトップスピードをあげてみたいです。
またアクセルを全開すると握り直す必要があるので
やはりハイスロ化は必要ですね。

今回キャブセッティングを初めてやりましたが
標準のセッティングがなかったので自分は濃いセッティングから
始めたつもりだったが実際はかなり薄いセッティングだったようで
まったく乗れない所から出発しました。
実際は薄いのに濃いと思い込んでいたのです。
これではセッティングがでる訳はありません。

結局PJは120から刻みながら230まで、PJは35から60までそろえてしまいました。
結果として思い通りの成果がでない時は思い切り反対の方向性に振ってみると
予期せぬ答えが出てきて正解が見つかる事がある事がわかりました。
その前にもう少し実績を積めという事なのでしょうが…
訳もわからずやったので今回はいろんなパターンで
セッティングは30回以上はしているかもしれません。

そして一応でたキャブセッティングが
パワーフィルター スーパーサウンドディスク7枚目
PJが37.5 PJが205 JNが5段目+ワッシャ2枚 です。

しかし気持ち良く走るセッティングというのは全体のバランスです。
まだまだいじらなければならない点が見えてきました。
もうすでにオリジナルの125GY時の1,2速のトルクの無さ・頭打ちの早さで
車の流れに乗るのがやっとだった物とは別物に仕上がってます。
正直125GYには28径のキャブは大きすぎるたと思いますし
24径くらいの方が扱いやすいかもしれません。
でももうこのTM28キャブでここまでやってきたので
どこまで私仕様にできるかがんばってみたいと思っています。

次の課題はトップスピードを上げる為の
ハイスロ化とチェーンとスプロケットの問題でしょう。
第三次改造計画を企画しなければいけませんね。