先月29日に須原スキー場へスキーに行ってきました。
本当は近くの三川スキー場に行きたかったのですが、 小雪の為、オープンしていませんでした。
まぁ、仕方ないので 雪がありそうなスキー場を! と、いう事で 須原にした訳ですが
それでも1時間半以上かかりますので ちょっと気が重いですが仕方ありません^^;
今回は、オイラと銭婆さん、それにヒマワリ親分も半強制的に参加です(^^)/
朝、7時半に出発、この日は家の前の路面がツルツルになっていて
出発前にワカメさんの散歩に出た時 ワカメさんの スパイク代わりの爪がまるで利かなくて
常にツルツルと滑っていました(+o+)
もちろん、飼い主のオイラも 気を抜くと滑って転びそうでしたので
常に気を張って歩いて散歩しましたよー、 何しろまだ、尾てい骨が痛いですからね、絶対に転べません!
天気は良いのですが、ここら辺だけ晴れてるんだろうなと思います。
と云う訳で 家を出発! 試しにブレーキテストをしたら、ABSなんてまるで効かなかった!
ABSがガクガクいいながらもそのまま、スーーーっと、 滑って行きました(+o+)
これはヤバイかも!
今回は特別に気を付けて運転する事にしよう!
途中、親分を拾って、 すぐに国道に出ると 国道には雪や凍結とか、まるで無関係! って感じで
普通に走る事ができました!
さすが、一級国道です。 エンカル(凍結防止剤)が捲かれていて 普通に濡れてる状態、
運転もラクチンです^^
国道から お隣の三条市の街中に入ると、 道が雪でボッコボコ!
毎年の事なので慣れているとはいえ、 ここって、どんな除雪してんの? って、毎回思う!
三条を抜けると そこは吹雪だった・・・(+o+)
走れば走るほど 雪の降りが強くなっていきます。
途中で、「 諦めて帰ってもいいんだけど・・・」 と、やる気が失せてしまうオイラ、
銭婆さんの 「 一時間も走ったんだから 行くだけでも行こうよぉ 」 との言葉で スキー場まで頑張ることに、
しかし! 運転も大変になってきた!
しかし、山を登ると 除雪車が頻繁に走っていて道は意外に軽快
家から1時間45分でスキー場に到着
須原スキー場は今シーズンから駐車場料金が全日無料となりましたので
おかげでゲレンデに近い駐車場に停める事にしました^^
スキー場に着くと 空も明るくなり 気分も晴れやかに準備します。
ゲレンデが近くといっても 少し登り坂となってますので
慣れてない親分には大変な移動だったようです(^_^;)
出発時は一日券を購入しようかと思っていましたが、
こんな天気ですので 今回は半日券(午後1時まで)にしました。
スキーを履く時、 親ビンは・・・
ブーツの裏に大盛りの雪が付いて なかなかスキーを履けなくて 苦労してました^^;
山を見上げると 中腹から上は 雲が覆っていて何も見えません、
それでも、一応 テッペンまで行ってみようと 高速リフトに乗って上まであがりました。
「 前が全然見えないよー!」
今シーズン初なので 最初はゆっくりと滑る事にします(^^)
しかし、新雪が積もっていて そのうえ ガスが掛かっていて
どこがコースなのか解りません(+o+)
その上、かなり寒いかも~(/_;)
リフトに乗ると 寒さが身に染みます
「 コースが見えないし、寒いし、うまく滑れないしぃ、困ったなぁ 」
上にあるなだらかなコースを二回ほど滑りましたが
雲の中で滑ってるより 下のコースを滑っていた方が安全かも!
と言う訳で、下の初心者リフトで 滑る事にしました。
ここのスキー場は 高速リフトは 下りも使えるので 初心者には楽々下りてくる事が出来ます。
銭婆さんと、親ビンは この下りのリフトで下りてくる事にして
オイラだけ一人で ゲレンデを滑り下りてくる事にしました。
ところがどっこい、誰ひとりと 滑っていない中、 雲の中で 新雪が被っていて
何処がコースなのか分からぬまま いきなりモフモフのコース外に出てしまい、
気が付いたら ブワッハーン!っと、雪にまみれて見事に転んでしまいました!
それも二度も・・・(+o+)
という訳で、下のゲレンデで滑る事にしました。
で、続きはまた明日という事でヨロシクお願いします(^^)/
「 しかし眠てぇ~、 散歩なんて行きたくないよな~、」
「 だってぇ、外は雨が降ってない?」
「 じゃぁさ、この毛布 被ったまま外に出てもいい?」