先週、ワカメ号の車検が終了しました。
いままで車検になると、毎年 代車に悩まされていました。
いつもですと、この時期は道には雪が積もっていて
そんな中 タイヤの減ったポンコツの軽の代車とか出されると
そりゃもう、雪で凸凹になったワダチの付いた細い道とかですと運転が大変で
対向車とのすれ違いでは 思ったラインを通れなかったりして ぶつかりそうになったりで
ヒヤヒヤしながら運転してましたよ・・・
ところが今年は 雪も無いので どんな代車を渡されても 大丈夫と思っていましたが
今回は何と、ヴィッツを渡されました! それもレンタカーですので 快適そのものでした(^^)/
車検が終わり、来年の車検の予約(1年前予約)もしてきたので
これでまた一年間、 燃料がリッター10円 割引となります(*^_^*)
「 まだあの車乗るつもりなん? でももう ハイエースは高くて買えないしね、」
話は変わりまして、
ふた月程前、 仕事から帰って来たら
玄関に 雨どいのパイプが丸ごと落ちていました。
最初は 何だろうと思いましたが 玄関の ひさしを見てみたら
雨どいの 端から下に通じる パイプの部分から下がありませんでした(+o+)
落ちていた部分は この通り、
元々はこんな感じで付いていたのですが・・・
この頭の部分が割れて 落ちたのでしょう、
それから毎日の様に 銭婆さんに、「 いつになったら直してくれるん!」 と、言われてきましたが
修理自体は大した事は無いのですが なにせ腰が重いオイラの事です(^_^;)
「 そんなの春になったらでいいじゃん(-"-) 」 と言ってましたが銭婆さんは許してくれません、
オイラはついに 銭婆さんのプッシュに負けてしまいました(T_T)
土曜日は天気も良く、 スキーにも行かなかったので 修理する事にしました。
この雨どいは 普通の雨どいよりも ひと回り小さくて、 近くのホームセンターには置いてなくて
大きめのホームセンターまで行きました。
オイラは午前中をフルに使って 雨どいを買ってきました!
作業なんてやればすぐに済んでしまうのに グータラのオイラですので
ここまでするのに約2カ月(^_^;)
もしこの日、天気が悪かったら 雨どいの修理は 多分春まで行われなかったでしょう(;^_^A
まずは パイプを適正な長さに切ります。
接着剤も必要だしね、 オイラはデブだから しゃがむのが苦手
あとは 取り付ければ終了! となるはずが・・・
「 えっ? どうしてうまくハマらないのん?」
ドジなオイラ、
掛けたハシゴが雨どいを押して 変形してしまったために うまく取り付け出来ませんでした(^_^;)
理由が解れば 後は楽チン♪ 作業はあっという間に終了
お腹の事は見ないフリをして下さい(^_^;)
ポーズがイマイチでインパクトが無いために ポーズやり直し・・・。
「 プワァー!」 ←サンマのパーでんねんのポーズ^^;
見よ! やれば出来る!
ってか、こんなの誰でも出来ますが やる気が出るまで時間がかかるオイラでした(^_^;)
オイラは褒められて伸びるタイプですので 次回からおだてて願って貰いたいものです(^^)/
最後は ゴミを小さくしてお終い! ハイ!めでたしめでたし ♪
「 この馬鹿飼い主がっ! さっさと修理しやがれっ!」