21日(金)ー22日(土)
銭婆さんと温泉に行って来ました。
その数日前に 大湯温泉の伊藤園ホテルチェーンのチラシが入っていて
飲み放題付きで7800円、しかも誕生日割引券が2500円、男性割引券が1000円も付いています!
銭婆さんは6月産まれなので さっさと行った方がいいかな! と、思いまして(*^_^*)
金曜日は有給を使って行く事にします^^
距離的には楽々日帰り距離なので 何処か寄って行こうと考えますが
県内ですと、気持的にもイマイチなので 取りあえず田子倉ダムのある只見湖まで行く事にしました。
最初の目的地只見湖まで距離的に丁度100キロ 青い線です
一応、新潟県を越えてますので旅! って雰囲気に浸る事が出来ます^^
家を9時半に出発
今回は高速は使いませんのでゆっくりペースです。
何せほとんどがグニャグニャの山道となりますので 想像以上スローペースで進みました。
途中、入広瀬の道の駅に寄って 休憩
ここからは目的地までコンビニなどは一切ありませんので ちゃんと休まなきゃです。
道の駅の横にある鏡ケ池は 綺麗な緑色をしていて 見ていて癒やされます^^
池の周りをネットで囲んでいて アヒルさんが泳ぎ回っていました。
オイラはアヒルが大好きなので ずっと見てても飽きないんですよね~♪
とか言ってられないので20分程でまた出発!
難所 60里越え 日本の 名国道 252号線を走ります。
とにかくグングンと上って行きます。気付くとかなりの標高となってます。
新潟県を越えると 峠も過ぎたようで少し穏やかに下り始めます。
すると下に只見湖が見えてきました。
只見湖の淵を沿って道が出来ていて かなりの回り道ではありますが
素晴らしい景色を見ながらのドライブは飽きる事がありません、
そしてようやく到着 100キロしかないのに3時間以上かかってしまいました
凄く遠い気がしたー(*^_^*)
銭婆さんは相変わらずのカニ歩きで階段を下りてきます^^;
銭婆さんは 到着してすぐに 景色見て喜んでいました。
ワカメさんがまだ1歳にもなって無かった頃
凄く綺麗な紅葉の時にきて ビックリするくらいの感動をした記憶がありますが
銭婆さんは憶えて無いようで 話が合いません(-_-)
「 魚がたくさん泳いでいるよー ♪ 」
まるで鏡面のように景色を映している湖面には超感動!
すっごく綺麗に映っていて
これ観に来れただけでも良かったと実感しますね~、
しかも他には誰も観光客がいなくて 貸切状態となっていて
この景色は我々だけが観ているのだと 感動上乗せです^^
パノラマ写真にして載せたかったのですが
この安カメラで出来るのかどうかさえも分かりませんので^^;
ダムの反対側の景色も良い感じです^^
ダムから手を振ってるオイラ ♪
遠かったけど 来る事が出来て良かったよー ♪
ここで銭婆さんをアチコチと歩かせる事に成功
やっぱ楽しいと歩いても文句言わないようです^^;
よっしゃ、それでは車に戻りますか(*^_^*)
「 今日は歩いても痛くなかったし最高だったよ 」
そうなの? それは良かった(*^_^*)
景色を見ながら来た道を戻ります^^
もう一度 来る時に寄った道の駅に行ってアヒルさんに挨拶^^;
そのまま小出まで進みました。
小出の街もシャッター通りになっていて 寂しい限りです
で、意外に銭婆さんが元気なもので
そのまま 小出スキー場に行ってみました。
「 えー! また歩かせるのー? 」と、文句言ってますが そんなん無視です^^
駐車場からゲレンデまでの階段をヒーヒー言いながら登ってます!
オイラはそのまま走って上り 銭婆さんを追い越して
今度は上から写真撮ってみました^^
ちょいとコンパクトなスキー場です
それでも歩き回るには充分な広さです^^
ただ、上まで登るには チョイと酷かなと思ったのでオイラ一人で走って登りました^^;
上からの眺めもいい感じです。
小さめとはいえ スキーのジャンプ台って 絶対に無理だよね!
では銭婆さんのトコまで戻りましょうか^^
銭婆さんのトコに行き、それでは駐車場に戻ろうかと言うと
銭婆さんが反対方向に歩いて行き出したので 「 どうしたん?」と訊くと
「 だって こっちでしょ?」と言って聞きません、
多分そちらから行っても行けると思うけど かなり遠回りになるだろうになぁ
って、思いながらオイラ一人で 駐車場に向かっていると
銭婆さんは途中で気付いたらしく
杖突きながら 走ってきました^^;
「 うわーーん! 待ってよぉぉぉぉぉぉっ!」
車に乗って 今回の宿に向かいます 15キロくらい走って
宿の大湯温泉には3時過ぎに到着しました。
オイラ的にはこんな時間で入るのが楽でいいです^^
部屋に入ってビール飲んで ゆったり休みます^^
「 続きはまた次回ね ♪ 」