ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

ついに車で帰れず

2021-01-16 15:50:13 | Weblog

雪かきブログはまだ続きます。

今回は10日から始まります

毎日 朝夕と雪かきしても翌朝になると雪かきした分 もしくはそれ以上に積もった毎日、

翌日は仕事なので ( 祭日なのに )  これ以上降って欲しくないところ、

 

10日の朝、もうね、朝イチに玄関開けると笑うしかないですよ、

 

雪が凄くてスズメさんも餌も無く毎日腹ペコの様で

餌やりでドアを開けると ドアの下まで来て待ってるスズメ達、ビックリして その場から

飛び上がるスズメ軍団!

 

ドアの下はスズメの足痕があって可愛い(^-^)

 

 

 

庭はこの通り、二度も雪かきして雪を出したのに二日でこの通り

 

 

それでもスズメさんは待ってくれない・・・

新雪をスコップ叩いて固めて 餌撒き終了!

凄い数のスズメさんが群がっていました^^;

 

 

今回はいきなりの大雪で除雪が間に合ってません、

翌日まで除雪車が来なければ 家の前の道は走行不可能となってしまします(@_@;)

 

 

いったいこの先、どうなってしまうのかー \(◎o◎)/!

 

         

 

雪かきの仕事の中で ゴミステーションの雪かきもやってますが

 

この中の雪取りが思いの外、時間かかったりします

 

 

 

しかーしっ! オイラがやらなきゃ誰がやる!

 

こうやって、自己満足に浸るオイラ!

 

 

って、ここでワンコの散歩のオジサンがオイラに話かけてきました!

おっ!

早速褒めてくれるのかな? って思ったら何と、

「 夕べの夜見たら電柱から出てる線なんだけどオタクの車庫前にある街頭の線から 火花がでてますよ 」

と言われて 街頭と電線を結ぶ電柱を見たら

 

電柱のトランス回りから 「 ボン! ボン! 」って、破裂する音がする!

これはいけない\(◎o◎)/!

って、思い電力会社に電話しました。

 

しかし、道がこんなだから 明日まで除雪車が来なきゃ会社には行けないよ、

 

 

 

まぁ、今は自分が出来る事をするのみです

あとは天に任せるだけですね(^_^;)

 

 

頑張って 車庫から家までの道を確保しました!

毎日3時間以上、 雪かきしましたが 短時間にこれだけ積もる事はここ10年以上 あまり経験無いですね

 

夕方、銭婆さんが車庫前に運んだ雪が解けてるかなと思って見に行くと 

何と! 消雪のポンプが止まってました!

 

えーーー! どうしたん\(◎o◎)/!

調べてみると 車庫の電源が止められていました!

これはマズイ! どうやら早急に電力会社の人が電気を止めたようです。

訊いたら、悪いのは車庫前の街頭の配線じゃ無く ウチの車庫に通じる線が悪かったとの事で 飛んでも無い事になりました

 

このまま 電気を止められたら 雪かきすら出来なくなります!

 

翌日 ( 11日 ) 仕事なので  行けるかどうか 車を出します。

除雪されて無い道を 走る不安さは 大変なもんです。 取りあえず家の前の道を 突破出来れば幹線道路は走れるはず!

 

ラッキーな事に雨で雪は降ってませんでした。 いつもより1時間前に家を出ました

モトクロスで培った 泥道走行と同じ要領で走りました  

広い道まで約400m、ここさえ抜ければ大丈夫!

この日は まだ雪が融けて無くて 何とか無事に抜ける事が出来ました!

 

オイラが道の雪を荒らしたので後から来る人は 絶対にスタックしたと思います。 ゴメンネー!

スマホで渋滞情報を見たら 国道は全く動いてないので 脇道に抜けました

まだ ここは空いていたので 30分で到着出来ました ( 普段は13分位 )

この日、国道を走ったら2時間以上かかったかもしれません(^_^;)

 

昼間、銭婆さんから連絡があり 電気会社の人が来てくれて 車庫の電源が無事確保できたそうで

オイラ、そりゃもう喜びましたよ(^◇^)

 

翌日( 12日 ) 家の前は まだ除雪が来てません、

道が狭いため 排雪が出来なくて 除雪が出来ないとの事、

 

行けるかどうか 解らないので少しでも重しにと 銭婆さんを大通りに出るまで乗せて走ります

が、やはり 2度ほど雪に埋まって スコップで雪を掻き出し 何とか 通りの道まで辿りつきます!

 

 

交差点も雪の壁で全く見えないために 銭婆さんに押しボタン信号のボタンを押して貰って発進しました!

 

 

こちらは車から見た交差点の様子

横から来る車なんて全く見えません

しかも大通りも道幅が半分以下になってるために交差するのも大変!

こんなの か弱い女性とかマトモに走れる訳ないよな、

アクセル全開で突っ込んで ビビって少しでもアクセル緩めた瞬間に 車はぬがってしまいますから  

 

除雪された道沿いに 家がある人は良いのですが  ウチみたいな道が狭い家の場合 普通の人は 車など出せなかったと思います。

実際に会社に辿り付いた人は半分以下でしたし

 

 

翌日も 除雪は来ませんでした

もう、全く前に進みません(/_;) それでも頑張って行かなきゃならないのです

銭婆さんを隣に乗せて ただひたすらアクセルを開けるのみ!

真っ直ぐ走る訳もなく何処に突っ込んで行くか解らない状況で 視線をシッカリ前方に向けて走るのみ!

 

国道はもう機能してませんので 脇道を走りますが

ここもかなり危なかったりで 行っても通行止めになってる時もありますのでこちらもリスクはいっぱいです!

 

会社に着いて スマホで 道路状況を見てみると

国道は新潟方面に向かって茶色 一色!

赤は渋滞、茶色は 「ほぼ動いてません!」状態です。

 

オイラは矢印に抜けて 裏道を走りました。

 

そしたら何と爽快に走る事が出来ました♪

終業間際、銭婆さんからメールが

「 家の前はもう走行不可能です。近所の人がイオンの駐車場に車を置いて 歩いて帰ってきました 」

との事で、ウチの家の前の道では 何台もスタックして走れなくなてるそうで

ゴキブリホイホイに沢山のゴキブリが くっ付いてるみたいになってる! そうだ、

雪を知らない人に説明すると 田んぼの中に車を入れて運転しているのと同じ状況です。

ハマってしまって、何とか抜け出せても その状況の道が まだ先も続いてる訳ですから もうどうしようもありません

 

オイラは無理をせず イオンに車を置いて歩いて自宅に戻ってきましたが

道すがら、これでは家まで辿り着くのは無理だなーって、思いました

家に帰って やはり お店の駐車場は気が引けるので 近くにある役場の駐車場に車を移し家に戻ります

夜中に家の前の道を除雪車が通ってくれました❤

もうその時は酔っ払っていましたので その日はご就寝!

翌日も1時間早く家を出て 役場から車で会社に行き、帰りは 無事に自宅まで戻る事ができて幸せな気分でしたよ~

 

除雪の人達、昼夜を問わず頑張っていただいて ありがとうございます。

あなた達のおかげで 今、新潟の人々は生活出来てます。心から感謝いたします^^

 

 

 

この状況と全く同じ! yzさんなら理解出来ると思います

 

モトクロスの場合、低いギヤで回転を上げても進みません

一速 ギヤを上げて 回転上げて走るのがコツ、

 

しかし、車の場合、オートマなので そんな技など使えません(/_;)

なんて能書き垂らしても どうやってもハマりますから!

あとはスコップと人力のみです!

 

まだ1月中盤、この先どうなるのだろう、

オイラなんかより 女性の方とか不安一杯だろうな~

 

頑張れニイガタ! 雪よもう降らないでおくれー!

 

※ 12日までの情報をお送りしましたが

11日からは連日雨に変わり 積雪もかなり減りました 今は何処にでも行く事が出来る状態にまで戻って来てます。

この先、雪が降らない事を願いつつ 生活してまいります。

 

 

「 ワタシは家から300mで断念しましたー! その時はもう戻る事も出来ないかと思ったもん!」

 

ヒマワリ親ビンは 電話して家族に来てもらって助けてもたっらそうです(*_*)

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする