ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

秋葉公園を歩いてきました

2024-04-30 04:04:20 | Weblog

20日(土)

銭婆さんの特訓は続いてます

最近、銭婆さんは体力が付いてきたのが嬉しい様で 山道特訓に行くと言っても文句言わなくなりました

今回は秋葉公園にきました

調べたら前回来たのは2011年でしたから もうそうとう昔になります

 

朝早いワカメ家、8時半には公園到着です!

 

 

簡単に描いてありますが 実はとてつもなく広い秋葉公園、

上の地図の一番左に灰色の建物が描かれていますが 仏舎利塔が建っています。

※仏舎利(釈迦の遺骨)を納めるとされる仏塔

 

秋葉公園は山に作った公園ですから当然 坂や階段ばかりとなっていて

銭婆さんの特訓には持って来いの公園です♪

 

駐車場を出ると早速階段があります

以前は階段見ると「 一人で行って来て!」とか言われましたが

体力付いてきたプチサイヤ人化した銭婆さんですから文句言わなくなってきました

 

 

チュンチュン♪

 

 

 

数年前ならここら辺で駄々こね始めるのですが 今回は大丈夫そうです^^

 

 

 

よそ見はいいから早く来いっつうの ! <`ヘ´>

 

 

 

おお、ここは覚えてますぜ、

13年経っても ちゃんと管理されてますねぇ

 

 

階段上がって火照った体に朝の風が気持いい(*^_^*)

とか言ってるとまたすぐに階段!

まぁ、今回はそれが目的ですから銭婆さんが文句言わない様に祈りましょう^^;

 

 

おお、頑張ってますねぇ!

何だか別の人の様に上がっていきますよ\(◎o◎)/!

 

 

と思ったら 突然キレた ・・・\(◎o◎)/!

 

 

 

もう少し、ガンバです!

 

 

 

かなり足にきて 文句言い出し始めてます (^_^;)

 

 

 

もう少しだ 頑張れー!

 

 

 

何とか登頂! ゼーゼー

 

 

 

あとは平らな道を進むと・・・

 

 

 

秋葉神社本殿があります

足に来てる銭婆さんは

 

 

カクカクしながらも 本殿に到着しました!

※秋葉神社は大己貴神おおなむちのかみ(大国主命)とともに大物主命おおものぬしのみこと並びに菅原道真公を祀っております。

 菅原道真公は学業の神、天神様として信仰されております。

 

 

神社に手を合わせたあと、なだらかな道を選んで下っていきます

一旦道路に出ると向こう側に 仏舎利塔があるので

行こうかと申し出たところ・・・

 

 

もう階段は上がりたくない! と言われたので一人で上がってみます

 

 

 

仏舎利塔の前でお釈迦様に手を合わせ

下で待ってる銭婆さんの元へ帰って行きました

 

 

しかし、ここに本当にお釈迦様の骨が安置されてあるんですね!

 

 

 

階段の下で待ってる銭婆さん

銭婆さんと合流して進むとすぐに駐車場があるのですが

もう少し 歩こうと公園に戻ります

 

 

ベンチを見つけて 一目散に座りに行きます^^;

 

 

 

オイラはまだ元気です!

 

 

 

以前は沢山の種類の動物がいた様な気がしましたが

今は鹿が数頭飼われているだけです

 

 

「アンタら、何処から来なすったね? ま、お茶でも飲んで行きなせや♪」

 

 

 

ここまで来れば 駐車場はすぐそこ!

 

 

 

御苦労さま! 今回も頑張ったね^^

 

次回は何処に特訓しに行こうかな(^◇^)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする