2025年 元旦
皆様いかがお過ごしでしょうか(^-^)
オイラは8時過ぎに氏神様の白根神社に初詣に行って来ました
家を出発した時は雨が降っていたので アリャリャー、と思ったのですが
車で3分程走って 白根神社に到着したら雨が小さなアラレに変わっていて濡れずに済みました^m^
おっ! 手水舎(ちょうずしゃ)が少し変わった気がする!
誰も居ないので貸切気分でラッキーです(*^_^*)
お正月から神社に気持ち良く手を合わせる事が出来ました!
横に 境内社である 稲荷神社と三山神社にもご挨拶
オイラが初詣を終える頃にボチボチと参拝者の人達が現れ始めます
丁度良い時間に行ったようです
車に乗って移動するとアラレがまた雨に変わり ギリギリセーフな感じで今年もツイてるかもと喜ぶオイラ♪
家を出たばかりなので 何処か広い所に行って雪を被った山の写真を撮ろうかなと思ってましたが
天気悪いので 月潟駅のカボチャ電車のとこまで行きました
車中、雨が降ったり止んだりでしたが駅に到着すると雨はピタリと止まり今年もツキツキの一年の予感!
誰もいません、もしかしてここは正月一番乗りかな~^m^
カボチャ電車に謹賀新年と締め縄が飾られてます
保存会の有志の方々の愛情を感じます(^-^)
高校の時にこの電車で通った毎日
こういう昔の思い出のものがあるっていいですよね
ホームも駅もそのまま保存されているので 思い出に浸るには持って来いの場所です
カボチャ電車も好きですが、何と言ってもこのラッセル車の顔!
このトボけた顔って最高です! 鉄人28号にも見えてきた^m^
ホームは複線になってましたが
駅も保存が決まり反対側のホームを無理やりこっち側に近づけたので狭くなってます
こういうレトロな世界に入ると気持がふあ~~んってしてきます
9月から新潟交通のカボチャ電車のラッピングしたバスを見ます
カボチャ電車も新潟交通ですから 静かなブームの中
バス会社もこうやって楽しんでるのかもしれませんね
「 どうぞ今年もよろしくお願いしますわん♪ 」