ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

見てきました白根大凧合戦 

2024-06-12 04:03:35 | Weblog

白根大凧合戦

7日と8日に行って来たので まとめてリポートします

 

8日の屋台、この時はまだ大凧が開始直後だったので普通な感じですが

30分もするとこの倍? はいる感じでかなりの混みようでした

 

 

会場にはどんどん人が入って行きます

 

土手の道は 凧上げに使うので 出来るだけ道に出ない様にと何度も放送されています

 

それでもねぇ、何台ものシャトルバスがどんどん人を送りこんで来ますから

警備の人も大変でしょう

 

 

隙を見て どんどんと凧揚げする人達!

 

 

おっ、初節句の記念に名前入れた凧が上がりました!

放送でも名前を紹介されていて

こういうのも記念になっていいでしょうね(*^_^*)

 

川を挟んで東軍と西軍の凧が闘います!

 

 

大凧が頭に落ちてきそうな時もありますので 気を付けてないといけません^^;

 

 

 

ある程度、風もあって凧日和だったようです^^

大凧を絡めて川に落とすと川の流れで綱がもっとシッカリと絡むという事です

 

 

良い感じで絡んだところで・・・

 

 

 

合図と共に凧の綱引きが始まります!

 

 

 

皆で頑張り相手の綱を切ります!

 

 

092

 

最後まで一気に引っ張ると疲れてしまうので時々 休憩を挟めるようです

そしてまた綱引き!

 

土手の下では 総出で引っ張ってます!

皆で大声上げて頑張ってます(*^_^*)

 

 

093

 

 

ふう、疲れた! また休憩タイムです!

 

少しの休憩のあと また綱引きが始まりました!

綱を引きながらも「 すいませーーん! 一緒に引っ張ってくださぁぁぁい!」

というヘルプの声が聞こえます

 

皆さん頑張ってます 飛び入りさんも参加中!

 

白根大凧合戦

そして決着がつきました

この動画では右の凧の綱を引き千切った左側の東軍の勝利です

 

この頃になると屋台もかなり混んでいて

 

いつものポッポ焼き屋さんは大行列になっていました

オイラは前日の屋台の始まり時間に買ってあるので並ばずに買えましたが

この日は師匠夫婦も来られたので 「 ここのポッポ焼きは買って帰った方がいい!」

と 紹介した以上 買わずに帰るなど 出来るはずもなく

それでもこの行列ですから 「 もしかして1時間位待つんじゃね?」って思えるような行列の中

途方に暮れる師匠夫婦!

 

そこに天使を発見!

ポッポ焼き待ちの先頭を見たら 何だか見覚えのある姿が・・・

 

おお! ヒマワリ親ビーン!

こんなトコで会うとは これはハッピー過ぎる!

ヒマワリ親ビンの計らいで 頼んで師匠夫婦のポッポ焼きを買ってもらいましたー!

 

 

待つ事もなく 難なく念願のポッポ焼きを購入で来て良かったですね♪

 

 

 

オイラ前日に買ったポッポ焼きは当然ワカメさんにもお供えしました^^

 

 

 

ポッポ焼きと云えばワカメさん! ワカメさんと云えばポッポ焼き♪

 

 

以前はワカメさん連れて大凧見に行きましたが

あまりに人が多過ぎて 踏まれる危険があったためにワカメさんをオンブして見学してました

今はワンコ禁止になってるようです

 

出番待ちの大凧さん!

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白根大凧合戦 二日目の朝 | トップ | 弥彦山に登ってきました »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2024-06-12 07:40:10
デカい凧ですね
川の両岸に分かれて勝負するんですね
綱引き凄い数 電柱に巻き付けて引っ張られないようにするずるいのはいないみたいですね(笑)
こちらの大凧合戦は同じ方向にあげて上の方に剃刀の刃がついてて切る ちょっと危い凧あげです
ワカメちゃんポッポ焼供えてもらって良かったね
返信する
ほほう… (シャイン)
2024-06-12 11:50:37
そうか、ポッポ焼きは蒸気焼きっていう名前もあるそうで(調べちゃいました)
汽車ポッポのポッポ焼きなのですね
凧、やっぱり戦って壊れちゃうの
せっかく作ったのに もったいない…
なんて思ってしまいました
返信する
Unknown (まーち)
2024-06-12 12:01:59
迫力ありますね^0^
動画は3本だてだったのですか。
今朝 新潟は雨が降らなくて水不足だとか
ニュースで言っていましたが
川の水は普通に流れていますね。
早く梅雨に入って欲しいところですね。
返信する
Unknown (みゆきん)
2024-06-12 14:10:35
大凧だけに引っ張る人数も半端ないね
ワカメちゃんお久しぶり
なんか涙出た。
返信する
ベルさんへ (ワカメパパ)
2024-06-12 19:56:41
このでっかい凧達、惜しげも無く川に浸かり骨だらけになっちゃいます^^;
綱の端には電柱みたいな太い柱があり
そこに撒き付けてそれ以上引っ張られない様にしてあります
ベルさんちの大凧には剃刀の刃が付いてるなんて怖くて近寄れません\(◎o◎)/!
ワカメさん、ポッポ焼き食べてくれたかな~
返信する
シャインさんへ (ワカメパパ)
2024-06-12 20:03:10
新潟名物のポッポ焼き!
やっぱ出来たてのホカホカのポッポ焼きは最高です!
凧は上げるだけではありません
綱から何から全部手作りなんです
竹も年末にとって来て 裁断から始めてます
年一回のお祭りのために作る道具ですから豪快にやるのでしょうね
返信する
まーちさんへ (ワカメパパ)
2024-06-12 20:07:25
この動画、いつまで経っても綱が切れないので細切れになってしまいました
実際に引っ張ってる場所から橋に移動してもまだ綱引きしてましたからね
おかげでひとつの綱引きが二か所で動画撮る事が出来ました
こちら、雨が降らない日が多いですが
何しろ日本一を誇る長い川ですので
干上がる事は無いですね(*^_^*)
返信する
みゆきんさんへ (ワカメパパ)
2024-06-12 20:09:58
こんなの一日何回もやってそれも5日間続くのですから凄いですよね
ワカメさん久しぶりの登場!
一緒にいた時はとても楽しかったなぁ(*^_^*)
返信する
Unknown (93yz250)
2024-06-13 07:30:14
うわ~(^O^)
ワカメさ~ん!
久しぶり~!!!
そっか、ポッポ焼きというえばワカメさんでしたね~
待ってる姿がいじらしいっす!

かなりの人出で、この日だけで商店街は年間売り上げ超えるんじゃないでしょうか。
やっぱお祭はこうでなきゃね~
初節句で凧をあげるなんて、かなり出費かと思いますが・・・
記念になれば糸目は付けないんでしょうね。

ヒマワリ親ビンさん、まさかの登場で並ばず買えて良かったですね(笑)
返信する
Unknown (にゃあも)
2024-06-13 13:01:46
そうそう!
これです!
おんぶで、観覧のワカメちゃんが懐かしくって~♪

それにしても、並ばずに買えたなんてさすがパパさん!
持ってますねえ^^

ヒマワリさんも久しぶりです~!^^♪
ちょっと、痩せられましたか?
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事