ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

土手でまたチャリ&徒歩

2019-05-07 05:13:50 | Weblog

GWなんてあっという間に過ぎてしましました。

銭婆さんからすれば うるさいオイラがやっと仕事に行ってくれるので

ホッとしてると思いますが^^; 

 

銭婆さんの自転車は 母ちゃんのお古なので かなり小さくて

前カゴも小さすぎで買いものに行っても 少し買うともう袋はカゴには入らないと言うので

ホームセンターに行って 後ろの荷台に乗せるタイプのカゴを見たら3~4000円もした\(◎o◎)/!

 

 

こんなん、100均でいいじゃん^^;

て事で 100均で買ってきたカゴを付ける事にしました。

カゴとは言っても自転車用ではないのですぐに駄目になりそうな雰囲気ですが

もう買って来たので 気にせず付ける事に!

 

 

結束バンドでくっ付けて はい!終了

 

まぁいいじゃん、

底の取り付け部分も網になっていてグニャグニャしてるので

今度付ける時は 底部分に板を挟める事にして 取りあえずこれでやってみて!

と、面倒臭がり屋のオイラですのでこんなもんです^^;

 

そういう訳で今回も銭婆さんとチャリ&ウオーキングです!

 

 

 

 

いつもの坂道チャレンジ! 今回はイケそうな気がする!

もちろん、立ち漕ぎは反則です!

いい感じでスタートしましたが 頑張ると どうしてもヒザがハンドルに当たってしまい

面白くありませんが仕方ないです!

 

 

問題はこの直角カーブで失速してしまい 

曲がった後、いきなり亀より遅くなってしまって

ここから超低速からの踏ん張りド根性がものを言わせる訳です!

でも立ち漕ぎは 我がルール上、反則なので足の力だけで上るしかありません

 

 

ぜってー!足着かないぞと 踏ん張り続けます!

前回はあと50センチというところで力尽きましたが

もう、そんな事はしない!

 

 

オイラ頑張れー! あと僅かだぞー!

前回はここで足を着いてしまったので今回、血管出して頑張り抜きました!

 

 

 

「 やったー! オイラってばスゲー!」  

ほんと、チャリが小さすぎて 踏ん張り切れない中で頑張り抜いたオイラ!

こういう くだらない事に今でも情熱を燃やす中年って、いないよね~!

 

 

勝者のヒーローインタビューって無いの?

と、一人で舞い上がっているオイラでした!

ここで銭婆さんにチャリを返して ここからは歩いて行くオイラ!

 

 

銭婆さんなんて 発進する時からコケそうになってるし^^;

 

  

 

 

今回オイラ、ウオーキングってより軽いジョギングになってました。

前回より銭婆さんのチャリ速度が上がっているからです。

それでも大股で歩くより 体勢的には楽な感じです!

とは言っても、60前のビッグポンポンではすぐに息が切れてしまう感じぃ(+o+)

 

 

橋に向かう緩やかな坂、銭婆さんが頑張って漕ぎます!

 

 

 

 

緩やかなのに 早くもキツそう^^;

それでも何とか上り切りました(祝)

 

 

 

橋を通り過ぎると下り坂なので楽ちんな銭婆さん

 

オイラも帽子被った銭婆さんの後姿はカエル顔に加工しなくてもいいので楽ちんです^^

 

 

 

この日はまだ2日ですので 地元神社に 令和の初詣でに来ました。

弥彦神社には前の日に行きました。

弥彦は凄い人でしたよ、混むだろうと予想して8時前に到着したのですが

ギリギリ上の駐車場に停める事ができて良かったです。

その後は一気に車が押し寄せて早くも駐車場渋滞になりかけてましたから!

 

話は元に戻ります

って訳で、ウエストバッグから財布を取り出しながら歩いてるの図

平成の間の無事のお礼と 新しい令和の誓いを立てて神様に報告し、

また、来た道を戻ります。

 

 

先程の下り坂、戻る時は上り坂になりますが・・・

 

 

 

銭婆さん上り切れるか? って、絶対に出来ないだろうなと確信!

 

 

 

 

やはり途中でくたばって 息たえだえの銭婆さん^^;

 

それでも思ってたより上まで頑張ったので褒めてあげました ♪

 

 

今回も橋を渡って 向こう岸を歩きます。

 

 

 

 

おっ! 大凧合戦の凧の骨組みを作ってますねぇ

あと一カ月でこの川を挟んでの大凧合戦が始まります。

 

 

 

天気が良くて 程良い風が気持いいですよ~(*^_^*)

こういった、何事もない平和な時間が続きますように ♪

と、つい祈ってしましますね~(^-^)

 

 

走って暑くなったオイラと、風が冷たくて寒くなった銭婆さん

脱いだオイラの服をそのまま着る銭婆さんでした^^;

 

 

 

浄水場(?)を見たら 鵜(う)のような鳥が一羽

鴨にしては大きいし、やっぱ鵜だよなぁ

と言って見てたら

 

 

ポコ!って潜った! やっぱ鵜じゃん^^

しかもかなり長い時間潜ってましたよ\(◎o◎)/!

鵜って、潜水艦みたいなんだねー!

 

オイラ、ランニングもかなり疲れてきたので そろそろ戻る事にします

 

 

 

 

今回は顔をカエルに変更しないから楽にブログが出来たぞ!

今度から できるだけ深い帽子被ってもらおうかな^^

今回は一時間ちょっと走ったり歩いたりしました。

銭婆さんも ゆっくりでもこれだけ自転車漕いでれば

かなり良い運動になったと思います^^

このGWは初日の雨降りとお寺に行った時以外はずっと

毎日 1時間以上歩いたりチャリ漕いだりして体力作りしてましたよー!

でもそれ以上 ビール飲んでビッグポンポンは変わりませんのでー^^;

 

スズメさんも毎日オイラを待ってますよヽ(^。^)ノ

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理やり お寺のボランティア ^^;

2019-05-04 05:57:41 | Weblog

 

29日(月)

師匠と国上寺に行ってお手伝いしてきました。

3月にボランティアでお寺の掃除に行ったのですが

これくらいならオイラでもお手伝い出来るかなと思い、その時に

「 募集された日じゃなくても勝手に来て掃除とかしに来てもよろしいでしょうか?」と、尋ねたら

「 あっ、どうぞよろしく 」と言ってもらえたので 勝手に行く事にしました。

冗談で師匠を誘ったら 「 暇だからいいよ 」との返事\(◎o◎)/!

二つ返事で断られると思ってましたのでビックリしましたよー!

 

で、お寺には当日 出発前に連絡して行きました。

左が国上山、右が弥彦山、

もう掃除してくれと言わんばかりの良い天気です^^

お寺には9時半に到着、さぁ頑張るぞー!

って、スタッフの方に「 何処を掃除すればいいんですか? え? え?」てな感じで訊くと

「 実は 2.3日前にシルバー雇って掃除してもらったんですよね~^^; 」と思いもしない返事がぁぁぁ!

 

ガビィィィィン!


何てこった。・゚゚・(×_×)・゚゚・。

だから前もって連絡しとけば良かったのにぃ・・・。

とタップリと凹みそうになりかけた時に

「 後は草むしりと 桜を植えたのでその仕上げをお願いしようかと思いまして 」

おお! 何でもしますぜ! 任せておくれやすぅ ♪

と言う訳で 上にある本堂まで案内されます

 

あれ、今回 本堂の戸の部分四方全部 絵が描いてあるよ!

 

どうしたんだろう、ってビックリしてたら

女性の絵描きさんが 歴史上このお寺に縁のある五人の偉人をイケメンにして

同じ時代に暮らしていたならと空想し絵描いたものだそうで

「上杉謙信、酒呑童子、源義経、武蔵坊弁慶、良寛 」が描かれております。

 

イケメン官能絵巻と書かれておりましたが

 

女性が描くイケメンって皆、こんな感じになりますよね

女性の考えるイケメンって、女性っぽい顔が好きなの?

正直、オイラはこの手の顔したイラストは好きになれません、

 

まずはここの草むしり・・・。

って、むしるほどの草なんて何も無い気が\(◎o◎)/!

15分くらいむしりましたが 雑草の皆さん、ほぼ5ミリ以下の

立って見ると コケ? って思うくらいの小さな雑草ばかりで

写真に見える緑色のものは実際にコケの緑ですので

少し日数が経って 雑草さんが もう少し生えた方が抜きやすいというもの、

って事で 桜の木の方をすることに

 

若い桜の木、植えたてのホヤホヤ状態でありまして

この木に土を盛って 石で囲って下さいと要望がありました。

石と土は本堂の裏に行って取ってきます。 

 

石といっても 良い石がなかなか無いんですよねー(^。^)

 

 

 

 

土も根っこだらけで なかなか掘れないしぃ

でも、無理やり挑んだボランティアですので頑張るしかありません!

 

 

 

最初、木に土を盛って

 

 

 

 

それから石を並べましたが・・・

 

どうもシックリこない(゜_゜)

 

 

という事で、石を並べてから土を入れる事にしました。

ここで二人の性格の差が浮き彫りとなってしまいます。

ご覧の通り、師匠は考えて綺麗に並べてしかも崩れないよう工夫しております

 

 

 

う~ん、マンダム! さすが師匠です満点ですね!

 

 

 

 

ちなみにオイラが並べた写真、 このあとすぐに師匠に並べ変えられました(/_;)

という訳で オイラは土と石を持って来る係になり

完全に作業分担制になりました^^;

 

 

とかやってるうちに観光客が多くなりまして

 

 

 

 

その中で黙々と作業をしました。

 

 

 

 

頑張って何とか作業は終了、

 

 

 

 

今回の無理やりボランティアは師匠のおかげで無事に終わりました!

 

 

 

 

あとは残った草むしりをして丁度12時になりまして

 

 

 

 

早く温泉浸かって 家に帰って飲まなきゃね~ ♪

おお、頑張って2時間半も頑張ったよー ♪

って、終了を報告しに下の本堂に行くと丁度 住職がおられて、

「 ここでお昼でも食べて行かれますか?」と、言って下さいましたが

「 いえいえ、これから速攻で帰って二人で飲まねばなりませんので~ ♫ 」と返事をすると

 

「 それでは、丁度良いものがあります^^ 」と言って 本堂の中に入られて

酒の一升瓶を持って来てオイラ達にくださいました\(◎o◎)/!

「 よろしければ これで盛り上がってください(*^_^*)」

いやー、こんな事していただけるなんて嬉しかったですねー!

 

帰りに温泉に寄って ひとっ風呂浴びてそのまま 師匠のガレージに飛んで行って酒盛り開始っ!

 

ありがたくいただいたお酒! ゴチでーす(^◇^)

 

 

 

 

レストア終了のミニトレ

「 ミニトレは小さいからレストアが楽かと思ったけどマッハと同じだけ苦労したー!」

とか言いながら 酔っ払う♨

 

夕方になり銭婆さんに向かえに来てもらいましたが

盛り上がりは収まらず

 

銭婆さんの顔付きが変わって来たので強制終了となりました^^;

 

 

 

 

じゃぁまた楽しい事しようね~ ♫

 

という事で 平成最後のイベントはこれにて終了したのでありました。

めでたし、めでたしぃ~ 

 

 

「 おっ! ムクドリのヤツ何か咥えてんじゃん!」

 

 

 

 

 

 

「 俺っち頑張って巣を作っちゃうもんね~ ♪ 」

 

 

 

 

「 コラーッ! このクソ鳥がぁぁぁぁ!」

 

 

 

 

「 ウワッ! びっくりしたーっ!」

 

 

 

 

 

「 やーいやーい! ビックリして落としてやんのー ♪ 」

 日本の良いワンコはこういうイタズラはしないように (^。^)

 

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三川きのこ園に行って来ました

2019-05-01 13:23:02 | Weblog

 

皆さん、令和の時代になりましたね~ ♪

令和の時代は皆で良い時代を築きましょう!

 

と言う事で全く関係ない記事になりますが GW初日の土曜日

銭婆さんと久しぶりに 三川きのこ園に行って来ました。

何だか久しぶりな感じです。去年は行ってない様な気がしますがどうなんでしょう^^;

 

この日は予報でも一日中雨マークですので全然平気です!

 

 

 

 

天気悪いから人も少ないだろうな

と、勝手に想像してここに来た訳ですが、

 

 

 

車が五台ほど・・・ 想像を絶する少なさです。

時刻は11時半と少しだけ早い時間ですがそれでも少なすぎじゃないの?

って、多分GW中、晴れた日に気分良くなったお客が殺到するのかもしれませんが(^。^)

 

外は少し肌寒いので 室内で食べる事にしました。

 

 

 

 

きのこのバーベキュウセットと しいたけの刺し身と のっぺ 

これで1600円、以前まで肉は牛と豚しか無かったのですが

今回 トリとジンギスカンが増えてました。

オイラ達は トリを頼みました。

肉の種類が増えると選ぶのに楽しみが増します(*^_^*)

毎回説明してますが 見た目以上にお腹がいっぱいになりますので

バーベキュウセットは一人一人前はお腹が大変な事になります^^;

 

新潟の郷土料理の のっぺ、200円

子供の頃、のっぺって近所が沢山作って持ってくれていて毎日の様に食べさせられて

いい加減に嫌いになってましたが 今、ふと食べてみると かなり美味しかったりします。

今回の きのこの のっぺはかなり美味しい部類に入りますよ

今なら こんなに美味しかったら毎日でもイケますね(*^_^*)

 

しいたけの刺し身 200円

たったこれだけの シイタケの刺し身ですが 一つ一つが大きくて

お腹にドーン!ときます。

肉厚もあって味も濃くてかなり美味しいですよ! お勧めします^^

 

 

 

焼っきまぁぁぁぁぁっす❤

 

 

 

 

早く焼けないかな~ ♪

 

 

 

 

「 今日のしいたけ大きいねぇ 」と言って パクって食べた!

今年のきのこ達は本当に美味しく感じる!

今年はキノコが最高の年かもです!

今までで一番かも ♪

 

しいたけの刺し身も美味すぎ!

 

 

 

 

緑の継ぎ口の 焼肉のタレも 合ってる感じ ♪

 

全部食べたあと、銭婆さんは

「 今回 タレは緑色の入れ物のタレしか使わなかったけど 黄色い入れ物のタレも使えば良かったね!」

なーんて事 言ってましたが 黄色い口の入れ物は タレじゃなくて 油が入ってる容器ですから~!

何度も来てるくせに ってか、ひと目見れば油だって解るだろうに!

 

「 テヘヘッ!」

 

満腹になって満足の二人、

家から持ってきたビールは 今回きのこの美味さのせいで2本しか飲みませんでした^^;

 

 

晴れていれば 腹ごなしに探索するところですが

雨が降ってますので今回はパスして そのまま売店で腹ごなし(*^_^*)

 

 

 

 

お客も少ないので品物も少なめ

 

 

 

 

おお! オイラの大好きな こしあぶらもあって嬉しい限り(*^_^*)

 

 

 

 

今回の目的のひとつ カサブランカの苗を購入すること

バケツひとつ分で100円!

これをふたつ買いました。 これだけあればかなりのボリュームとなって咲いてくれるでしょうね ♪

 

 

 

ツバメの巣の下には板を敷いて糞が落ちない様にしてます。

 

 

 

 

「 おみやげも買ったし満足だよ~ ♪ 」

 

 

 

 

帰りは銭婆さんの運転なので オイラは楽々です(#^.^#)

 

 

 

 

この日 外は寒く 7℃と表示板に示しておりました^^;

 

帰りにホームセンターに寄ったら

テレビとかのコマーシャルでおなじみの スクワットマシンがありました。

銭婆さん、興味シンシンなので 

「 やってみたら?」と言ったら 「 じゃあ やってみようかな 」

 

「 フンガッ! フンガッ!」

 

 

 

 

「 エンヤットット! エンヤットット!」

「 思ったよりチャチイけど もしかしていいかもぉ 」

と、満足気でした^^;

 

 

家に帰って、早速 こしあぶらを天ぷらにして食べました

 

ウヒャー!

これも今回最高の味だー!

鼻に抜ける香りがまた たまらん(^◇^)

 

家でまた一人でビール飲んで一日が更けるオイラでありました ♪

 

 

 10月のきのこ園内の様子ご案内/三川観光きのこ園

 

 

 

「 田んぼに水入れてるねぇ 」

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする