![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5f/39501a6297be508af624000a1d393609.jpg?1726488608)
ご家族が広島から駆けつけて居られました。
お祝いのかわいいおまんじゅう。
かわいいそして、美味しかったです。
喜び事にお参りさせていただけて、とても嬉しいです。
施主さんのおばあちゃん、おじいちゃんが生きてたら中津に帰省してお家を建てる!となるととても、張り切ってただろうなあ。
施主さんのおじいちゃんは、昔、添護摩木が販売されてなかった時にいつも、作ってくれてました。
本堂にお供えしてくれてました!なんとオーガニックで無農薬のケーキ。すごく美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/bc5ea5e2f43d2a8dd8fe37a233f324a4.jpg?1726488608)
お母さんが、食べ物にとても気をつけてたもんなあ。
こんな、身体に良くて美味しいケーキ作れるのに、なんとお昼はカップラーメン食べてるって😱
えーっ。オバチャンおこるよー。
と笑いました。
お返しに、スパイスカレーを😀
Nくんにも。カレーいる?「明日貰いに行きます。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/fa38d6113a6f23a9faaa737d59af0602.jpg?1726490134)
わたしは、こども食堂ではなく。
大人が家庭の味を食べれる場としての、お寺は続けたいです。
おかずも、なんでも食べに行く所も買える所も沢山あるけど。
何気ない話をして一緒に食べるのは大切だとおもう。
すごいものは、作れないけど。
「お腹すいた! 」
「コレでいい?たべる?」と言った感じ。
おせったい。
無理せず、あるものを分かち合うのが、おせったいかなあ?
三光地区出身の方が「おせったい」で神護寺と繋がって帰省してるからと会いに来てくれました。
素敵なお大師様をみせていただきました。
そして。
近所の高齢者の方々に「おせったい」をされたとのことでした。
おせったいは、4月20日21日に拘らなくてもいいんです!
今回帰ってきておせったいされたと聞いて嬉しくなりました。
おせったいは、いつでもオッケイ!!寄付でも寄贈でも近所の人にでも。
他者に喜んで貰うこと。
あんがい知らず知らずにしてるかもですよー。
お大師様の智慧や教えがドンドン広がって暗闇を照らせますように🙏
中津のおせったいの文化は素敵だ。
きょうは、夕方バタバタ😁イオンへ買い出し。そして敬老の日のご飯をつくりました。
股関節が重いもの持つと痛いので買い物カゴ母が持ってくれました。
なんてこった!!
ご飯は頑張ってつくりました。
なんと、一番若いチビッコはなんと、昼寝から起きない!!
なんだーよー。
朝まで寝るんだろうなあ。若いな。
そして友達にイオンで久々にあい。「オバチャン若いなあー。かわらんなあー。美魔女やん。」と褒められた母は、なんだかルンルンとして輝いてました。
やはり、女性は褒められて輝きますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます