八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

僧侶による地鎮祭

2022-02-23 22:09:23 | 日記
地鎮祭は神社に頼むもの!
とお思いではないでしょうか?

真言宗は地鎮祭を僧侶がします。


今日もインゲさんは地鎮祭と家のお払いに大分市に朝からお参りへ。

地鎮祭は土地の神様に此れからここに家を建てさせてもらいますので、どうか宜しくお守りくださいませ。私たちに土地をお貸し下さい🙇
とご挨拶をする儀式のようなものです。

中にはこの説明すると、『自分の土地なんやからなんで、神様にお伺いたてな、いかんのじゃ』と怒る人もいます😅うーん。でも地鎮祭はするんですよー。そんな人も。気にはなるんでしょうね😃


色んな方がいらっしゃいますね。


土地の名義は自分でもそこに鎮座してる神様はずーっと前からいらっしゃいますからね。
また、土地って言っても地球ですもんね。
いくら自分の土地といっても地球に優しく無さそうなことはしないで下さいね。


お寺は私がお参り。
今日は東京の信者さん電話でのご相談でした。

コロナ禍で遠方の信者様は来られないので仕方ないですよね。


私は比較的子供とゆっくり。
なので、ゆっくりと掃除して料理を楽しみました。

最近は圧力鍋で手羽元と水ノミを茹でてホロホロにして。

手羽元はポン酢や塩コショウなど好きなお味でたべて。コラーゲンもプリプリ。甘辛味の韓国風もおいしいですよ。

残ったスープで明日のカレーを仕込みました‼️中津ニンジンが甘くて本当に美味しいです🎵
毎年、寒い季節の中津ニンジンを食べたら他のニンジンがたべられない!!と毎回おもいます。
Oさんの中津ニンジンは最高ですよー。
西洋ニンジンと全然違います。
明日はらくだな😃
普通のカレーにしたあとにタイカレーにすればよかったー。

朝スリランカカレーがテレビにでてて!!たべてみたい~凄い色んなお野菜がのっててヘルシーなんですね。



今日は地鎮祭のお供え物の鯛を母がお刺身にさばいてくれました✌️
ありがたいです。
家族で美味しくいただきました。

うちの御犬様も鯛のアラを茹でたのをパクパクたべてました。
お魚大好きなんですよ。

それにしても寒い日が続きますね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿