千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

京都の秋の味覚

2023-12-06 11:32:47 | グルメ
 京都・鷹峯の『むろい』さんに先月、友人たちと伺いました。
 ここの大将・室井さんは世界中で日本料理を作って来られた方です。
 お客さんも、かなり国際的です。
 目に前で次から次へとお料理が作られ出されます。
 食材の説明も、とても面白いです。
  日本の四季折々の食材の豊かさに驚き幸せなひと時です。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 


 

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウイーン パンプキンパイ

2023-10-29 16:35:52 | グルメ
 今年もハローウイーン !
 京都の友人達(立派な大人)は今年も自前の衣装でディズニーランドに行くそうな。
 我が家は恒例のパンプキンパイを頂くだけ。
 
 
 最近は小さいパイしか作らなくなってしまった。残念。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原で鮨三昧!

2023-10-09 23:05:21 | グルメ
6年ぶりの小田原。
生憎の雨で海が見えず残念。
でも久しぶりの『鮨三昧』


地魚の寿司

金目鯛の兜煮 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月3・4日『松江特産品フェア』

2023-09-26 14:21:00 | グルメ
 島根県松江市、色々な碁縁が重なり私は『松江観光大使』をさせて頂いてます。
 10月3・4日『松江特産品フェア』日比谷しまね館(日比谷シャンテB1)が開催されます。
 銀座・日比谷界隈に行かれる方は、是非お立ち寄り下さいませ。

 

 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MGプレスより 39回 『チョコレート』

2022-11-12 23:21:27 | グルメ
急に底冷えする寒い日が続き、冬の到来を感じます。
寒くなると、パリに住んでいた頃の楽しみ「ショコラショー」(ホットチョコレート)が無性に恋しくなります。ココアと違ってチョコレートを、そのまま溶かした甘いドロドロの飲み物です。
私のお気に入りはシャンゼリゼ通りに面している有名な老舗カフェ「フーケッツ」の隣にあるホテル・フーケッツの2階にあるカフェのもの。北緯48度のパリ(日本最北端の宗谷岬は45・31度)の朝日が登るのは遅く、まだパリの街が眠っている寒い早朝にカフェで熱~いショコラショーとクロワッサンを食べる朝食は贅沢(ぜいたく)な時間でした。
ところで、このチョコレート、今では世界中どこでも食べられますが、歴史は古いです。原料となるカカオは紀元前2000年ごろから今のメキシコ、中央アメリカ界隈(かいわい)で栽培され、16世紀初頭にコロンブスがスペインに持ち帰り、17世紀に欧州の王室の結婚に伴い、一気に王族貴族の贅沢品として広がったそうです。そして18世紀の産業革命からチョコレートも進化し、世界中に広がります。
その後、19世紀スイスで、それまでの苦いチョコレートにミルクを混ぜ合わせることに成功。私たちがどこでも食べられる今のチョコレートになります。
そのスイス・ジュネーブでは11月になると、店頭にチョコレートで作った大きな鍋「マルミット」が所狭しと飾られます。
それは12月に行われるお祭り「エスカラード」のためです。400年前に敵兵が壁をよじ登ってきたのに気づいたおばあさんが「火事場のばか力」でスープ鍋をひっくり返して退治しました。それを祝って今は、スープ鍋を模(かたど)ったチョコレートを飾り、各家庭で割って食べます。
その数日は、日頃は静かなジュネーブの街も当時の衣装を纏(まと)った人々のパレードなどで賑(にぎ)わいます。本当に素朴なお祭りですが、スイス人気質を感じられます。

ジュネーブのチョコレート屋さんに飾られたチョコレートのお鍋

お祭り『エスカラード』当時の衣装を着た音楽隊
https://mgpress.jp/2022/11/11/%e3%80%90%e5%b0%8f%e6%9e%97%e5%8d%83%e5%af%bf%e3%83%bb%e7%a2%81%e7%b8%81%e6%97%85%e4%ba%ba%e3%80%9139-%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88/
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする