千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

パリ日本文化会館の囲碁講座 GO Courses Maison de la culture du Japon a Paris

2012-09-30 10:48:02 | 日記

パリに日本の文化の窓口とも言える立派な建物があります。

セーヌ川のほとり、エッフェル塔から歩いて10分くらいの風光明媚なところです。

多くの日本文化紹介と共に『茶の湯』『茶道』『囲碁』『書道』『いけばな』『折り紙』教室が開催されています。

文化会館が15周年を迎える中で囲碁講座は一番古く14年目を迎えました。

 今期は一週目に初心者教室10名、級位者3名、2週目に10名&4名(いつも週毎に段々、増えてきます)

対局中、9路盤と13路盤で打ちましたが、『興奮』の様子!

フランス人の『物怖じしない』『明るい』雰囲気は初心者教室も楽しくしているように感じます。

でも論理的に物を考える習慣のある西欧人は初心者から『理論』も求めて来る事も多々。

『何故,アタリなのか?』などと何度も聞かれると"Why not !" " Pourquoi Pas !" と、、なってしまいます。。。

 (日本と違い先生の説明に納得するまで質問が続く。。。)

色々な国の人達に碁を通じて『お国柄』を感じてます。

http://mcjp.fr/日本語/ 

囲碁

開催日: 

土曜日 9月22・29日、10月6・13・20・27日、11月10・17日、12月1・8日

開催時間および対象者: 
- 14時30分~16時 15級以上対象。 
プロの小林千寿五段棋士またはフランス囲碁選手権の優勝者が指導します。 
- 16時~17時30分 レベル、年齢は問いません。

会場:教室1 
参加費: 50ユーロ(全10回) 
割引料金: 35ユーロ(MCJP会員、18歳未満の学生)

参加条件:12歳以下のお子さまは同伴が必要です。

協力:フランス囲碁連盟、イル・ド・フランス囲碁リーグ、日本棋院

http://mcjp.fr/english/ 

Go

Saturdays January 14th, 21st and 28th
February 4th, 11th, 18th and 25th
March 3rd, 10th and 17th 
Classroom 1 (level 1) 
Rate 50 € for a 10 lesson course/MCJP mem bers and un der 18s 35 €/Please see terms and con di tions 
Under-12s must be ac com pa nied by an adult.

In col lab o ra tion with the French Go Federation, Ile-de-France Go League and Nihon Ki-in 2:30pm to 4pm for hold ers of a 15th kyu or above Supervised by a 5th Dan pro­fes sion al or French Championship fi nal ist 4pm to 5:30pm for all levels and age groups Run by a French run ner-up

http://mcjp.fr/francais/

Go

Cours

Sous son apparente simplicité qui le rend accessible même aux plus jeunes, ce jeu de stratégie est d’une richesse inépuisable !

De 14h30 à 16h pour les titu lai res du 15e Kyû ou supé rieur 
En pré sence d’une pro fes sion nelle du 5e Dan ou d’un vain queur de tour final du Championnat de France

De 16h à 17h30 pour tous niveaux et tous âges

Avec le concours de Fédération fran çaise de Go, Ligue de Go d’Ile-de-France et Nihon Ki-in 
Dirigé par un vice-cham pion de France 
*Les enfants de moins de 12 ans doi vent être accom pa gnés.

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツのアーヘン市3 AACHEN in Germany3

2012-09-28 20:50:51 | 日記

最後の10分はタクシーでアーヘン市の丘に登って町を一望

この丘は地元の人達の憩いの場、マラソンをする人、散歩をする人、お茶をする人等,にぎわってました。

大聖堂もよく見えました。

サッカーファンへ:黄色いスタジアムがAlemannia Aachenのティヴォリ・スタジアム

http://www.alemannia-aachen.de/start/

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツのアーヘン市2 AACHEN in Germany2

2012-09-27 22:55:30 | 日記

古都を歩くのは本当に面白いです。

たった1時間の駆け足訪問でしたが,手当たり次第,激写してきました。

旧市街の道は大聖堂を中心に円が描かれるように道が通っているようです。

看板も面白い、金の角のやぎd

牧師さん手作りワインでしょうか???

ベルギーの『小便小僧』を彷彿させる彫刻

こちらはモダンな彫刻

これが市庁舎、残念ながら建物の中を見学する時間がなく、、、

市庁舎前の広場で見つけた不思議な窓飾り。。。これは,どこかで観た事がある。。。スペースインベーダーでは

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツのアーヘン市 AACHEN in Germany

2012-09-27 11:09:27 | 日記

オランダとベルギーの国境にある古都アーヘン市

あちこちに古い建物が残っています。

アーヘンの名の由来は『ach』(鉱泉)ラテン語のアクア(水)からきているそうです。

今でも温泉が湧き出ています。

近づくとイオウの匂いがしました。

代々、ここを訪れた有名人の名前があります。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツのアーヘン市郊外にて第10回ハンス・ピーチ・メモリアル・トーナメント開催

2012-09-25 20:42:23 | 日記

9月22日23日の週末、ユネスコ世界遺産の大聖堂があるドイツのアーヘン市郊外の中学校で第十回を迎えるハンス・ピーチ・メモリアルトーナメントが開催されました。

詳しくは、これから週間碁等に報告予定。

今年も沢山の青少年がドイツ各地から隣のベルギーからも参加してくれました。

1年ぶりで会う少年達の背が伸びていること!!!

写真の少年達はハンブルグから参加、やっと11歳。3年前から参加してます。泣き虫だった子が逞しくなってきました。

 今大会、1番のいたずらっ子!石を取るのが大大好き!!!

帰りの汽車の乗り継ぎが1時間空いていたので駆け足でアーヘン大聖堂を訪ねました。

頑張って見学してよかったですよ!!!

外から見ると,地味な感じですが。。。

中に入ってビックリ!!!

古典主義様式、ビザンティン様式、ゲルマン様式−フランク王国様式を備えた迫力ある建築

天井は!!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする