千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

冲方丁氏の講演会 5月29日14:00~

2011-05-27 07:35:10 | 日記
 世界アマ囲碁選手権戦に合わせて松江市では色々なイベントが開催されます
 『天地明察』に登場する『本因坊道策』は島根県生まれ。
 それに因んで冲方丁氏の講演会が5月29日(日)14:00~『むらくも』で行われます。(無料)
 碁を打たない方も、これは『必聞』
  私は『天地明察』の熱烈なファンです。こんな企画を立てて下さった島年県に感謝、感謝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江市で世界アマ囲碁選手権戦の選手が到着!

2011-05-26 23:27:35 | 日記
 今日ほとんどの世界アマ囲碁選手権の選手が成田に集合しました。
 明日の午前中に松江市に移動します。
 私も明日から松江市に伺います。
  お近くの方は是非是非、見学にお越し下さい!
 

 

 

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(水)16:00~18:00本因坊戦第2局チャリティー解説会のご案内

2011-05-22 22:15:21 | 日記
  5月24・25日(火・水)に本因坊戦の第2局が鹿児島市で打たれます。
 1局目は5月11・12日に松江市で打たれ山下本因坊が先勝。でも、その翌週の19日に羽根九段は碁聖戦挑戦権を獲得。
 (6月から坂井秀至碁聖との五番勝負が始まります)
 2局目の解説会を25日(水)に行いますので、どうぞ、皆様、奮ってご参加下さいませ。
  解説にはマイケル・レドモンド九段を始め数名があたります。私も会場で皆様をお待ちしております。
  (この解説会の入場料は全て被災地に寄付をさせて頂きます)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルドーの欧州囲碁選手権戦へのお誘い

2011-05-21 00:11:58 | 日記
【ヨーロッパ碁コングレス in ボルドー】
      武宮正樹九段・多数参加も参加します!
入門者から高段者間で参加のヨーロッパ最大囲碁のイベントは『ヨーロッパ碁コングレス』
ワインの世界的名産地、世界遺産の地ボルドーで開催されます。
 http://egc2011.eu/ (詳しくはこのサイトをご覧下さい)
 
 ::::::::::::::::::::::::::::::::

 囲碁ファンからのご要望で下記の囲碁ツアーが登場!
  この夏、世界中の囲碁ファンと『手談』してみませんか!
 
         7泊9日の囲碁とボルドーの旅
旅行代金 229,800円(大人お一人様、2名様1室利用)
* 一人部屋をご利用の場合、追加代金が必要になります。
募集人員 25名(最少催行人員:10名)
お申込締切日 平成23年6月3日(金) ※但し満員になり次第締め切らせていただきます。
旅行日程 平成23年7月22日(金)─7月30日(土) 
ご利用予定航空会社 エールフランス指定
ご利用予定ホテル ALL SEASONS BORDEAUX MERIADECK 又は同等クラスのホテル

上記旅行代金に含まれているもの ・ 成田ボルドー間の往復航空券
(*空港税、燃油サーチャージ等は上記の料金に含まれておりません)
・ ボルドー空港 ⇔ ホテル間のバス送迎
・ ホテル宿泊料金7泊分(7日分朝食付)
尚、大会申し込み登録代行サービスも行っております。ご希望の方はアーバンツーリスト担当小林(03-5391-0345)までお問い合わせください。
旅行企画・実施 アーバンツーリスト株式会社 観光庁長官登録旅行業第703号
後  援 公益財団法人日本棋院

ヨーロッパ碁コングレス大会概要
■ 全日程 : 2011年7月23日(土)─8月6日(土)
■ 開催会場 : フランスボルドー大学キャンパス内
■ 各種トーナメント : メイントーナメント、早碁、ペア碁、連碁、13路盤、9路盤等
■ プロ棋士による解説会、講習会(武宮正樹九段、マイケルレドモンド九段、謝依旻女流三冠他)
■ 各種イベント : コンピュータ囲碁大会、ボルドー観光、パーティー、スポーツなど

【お問い合わせ・お申込み】
 アーバンツーリスト株式会社
 TEL:03-5391-0345 FAX:03-5391-0350 E-mail: shunsuke.kobayashi@to.ksknet.co.jp
 営業時間 : 午前10:00─午後19:00 (土・日・祝日休業)  担当 : 小林/陣内
  
  参考写真 2007年度のオーストリアに於ける欧州選手権戦の様子です
 

 

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスからの友人達

2011-05-20 22:35:16 | 日記
 2004年~2006年の2年間半ほど私はスイスのジュネーブに住んでいました。
 その時に日本マンガフェステバルを立ち上げた友人David Heim 氏がパートナーのSarah Hernandez(仏ボルドー)と来日。
   ホテルニューオータニの日本庭園にて

  彼が主催する"POLYMANGA"は毎年イースターの休日に3日間会されています。
 今年の4月に7回目を迎えました。
 初回からこのマンガイベントには日本マンガ以外にも碁を始め多くの日本文化紹介のブースが充実しています。
  多くの国の日本マンガ・フェステバルに参加しましたが、これほど、しっかりオーガナイズされているイベントはないでしょう。
 
 今回は5月末まで東京で情報収集をして、来期のマンガ・フェステバルに備えるそうです。
 今後益々楽しみのです。
 
 **来日、初めてのSarah は靴のサイズが22.5 cm 。日本に、このサイズの靴が沢山あるので大喜び!
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする