千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

松江市の武家屋敷 2

2011-02-28 21:37:52 | 日記
 武家屋敷の中を覗くと。。。。武士が二人向き合って。。。。
碁を打ってる???

 近づいてみると、碁ではありませんでした。残念。ここは六百石の武士の家、六百石くらいでは碁は打たないのかな~~~



 でも茶室はありました。

 食事をする部屋

 炊事場、よく残ってますね。

 広い庭の井戸

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江市の武家屋敷

2011-02-27 12:20:13 | 旅行
 松江市の城下町の風情は、程よく現代の建物と交わっていますね。
 日本の歴史を学ぶのに、良い町ですね。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦第5局の解説会のご案内

2011-02-24 01:16:14 | 日記
  棋聖戦第5局の解説会のご案内

 棋聖戦第5局目が24・25日に打たれます。
 日本棋院の1階でライブの解説会を25日(金)16:00~18:00に行います。(無料)
  進行役を小川誠子六段と私がさせて頂きます。
 解説はサプライズのトッププレイヤー数名が駆けつけてくれます。
  どうぞ、皆様、日本棋院へお越し下さい!!!
 張棋聖と井山挑戦者の熱戦を観戦しましょう!!!!!!
  
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦は2勝2敗! Kisei title match!

2011-02-20 08:31:08 | 日記
 棋聖戦4局目は息の詰まるような攻防が繰り広げられましたね。。。
 最後の最後まで半目勝負が揺らぐヨセだったようです。。。。。
  両者共、ここで気持ちを新たにして次の対局に臨まれることでしょう。
 観戦側の私達にも、その緊張感がヒシヒシと伝わってきます。
  第5局は2月24、25日に打たれます。
 どんな碁が打たれるか期待されます。

The 4th game of Kisei title match was very intense!
The tension could even be felt by us, the audience.
The fifth game will be on the 24-25th of February.
All is expecting a great game.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都のグルメ

2011-02-18 21:54:10 | グルメ
 久しぶりに京都の創作料理『北郎』さんにご挨拶に行きました。
 昔のままの引き戸(ガタガタしてます)を開けると運良く

 『大将』と、お姉様がおられて、暫し懐かしいおしゃべりをしました。

 ここの『お豆の旅』(半なま湯葉、椎茸、ちりめんじゃこを炊いたもの)は、以前よりもっと有名になり、今は京都のデパートでも購入できるようになったそうです。白いご飯に、これをまぶして食べると辞められない。。。
 次回は早めに予約をして、自慢のお料理を堪能したいものです。

 今回はミシェランの1つ☆の『杢兵衛』さんのお弁当を頂きました。
 さすが老舗の味!!! 京都はええどすな~~~~

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする