千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

何てたって、お寿司は日本が一番 Sushi in Japan is No.1

2009-06-30 23:50:26 | 日記
 日本に戻って、何が楽しみかと言えば、和食。 
 魚&大豆党の私には日本は天国です。
 世界に氾濫している『スシ』のような物から、本物の『寿司』
 豆腐、湯葉etc...
実はお肉も日本は美味しい。日本は食べ物天国です!!!

  
 What is my pleasure when I come back to Japan?
It is japanese food.
I love fish and Tofu,Yuba,,
I love "real" japanese Sushi.
In fact, Japanese meat is very good too.
Japan is heaven for food!
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁留学 Studying Go in Asia.

2009-06-29 23:24:47 | 日記
 欧米では、そろそろ夏休みが始まりました。
 先週辺りから、休暇に入った外国人がシャンゼリゼに急増。
  アメリカ英語とアバヤを着た富豪女性が目立ちました。
 
 フランスの生徒達も、今年の夏、『プチ囲碁留学』を指を数えて
 心待ちしている生徒達がいます。
  日本語学校がホームステイ先を見つけてくれる所も、あるそうです。

 最近は物価の高い日本より、韓国、中国の囲碁留学生が増えています。
 受け入れ態勢も組織的で、日本が遅れをとっていることが残念です。

  The students' summer vacation started last week in Europe and in USA.
We saw many tourists from USA and many ladies wearing Abaya on Avenue Champs-Elysee.

Some Go students are looking forward to studying Go in asian countries.
There are some japanese school in Japan where they find a place to stay in Tokyo.
But I am hearing that more Western Go students study Go in China and Korea.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い日本 Humid Tokyo.

2009-06-28 23:10:46 | 日記
東京に戻りました。
 流石に蒸し暑いですね。
  でも、今年の欧州は寒かったので、暑いのは
 嬉しいです。

 ところが、昨晩、蒸し暑い時の訪問者が我が家にやってきて
 大事件でした
  どこからとも、やってくる『黒き憎き奴!』(ゴキブリ!!!)
 ご近所情報では、何故か今年は、この訪問者の出没が増えているとの事。
 どうぞ、皆様もお気をつけ下さいませ。

写真は最近、パリの日本行きの飛行機の発着に変わった新しいターミナル

 I came back to Tokyo.
It is so hot and humid in Tokyo.
But I'm enjoying it because it was very cold in Europe this year.

But last night, we had an unpleasant little visitor
(a cockroach appeared!)
Apparently, there is an increasing number of this visitor this year so please be careful!

  This photo shows the new terminal in the Charles de Gaule airport.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ザ・バンク』 ”The International”

2009-06-27 00:45:36 | 日記
機内の映画で偶然『ザ・バンク』の中に碁を見つけました。
 (クライヴ・オーウェル主演)
 
 悪役側のインテリジェンスな親子が碁を打ちながら作戦を 
 碁を打ちながら『禅問答』的に会話するシーンでした。
 盤上の石がきちんと置かれていたので、関係者に碁を打つ人が
 いたことが確かです。

  監督トム・テックヴァ、、、ひょっとして碁を打つのかも?
  ちょっと気になる碁の使い方でした。
   面白いテーマで映画を撮る監督のようです。。。
  (以前、噂でヴィム・ベンダーズ監督が碁を打つと聞いたことがありますが
   未確認

  I found Go in the movie, "The Internatinal" that I saw on the air plane.
(Clive Owen is the main actor)
One intelligent banker teaches Go to his son.
He asks his son "what do you do when you cannot find a good move outside?"
And his son replies, "You can find the answer inside"
I found that the stones were placed in the corrct places on the go board.
So I'm guessing that there was a real Go player when they made this movie.
I wonder if Tom Tykwer( Movie director) is a go player...
He makes movies on interesting themes.

( I heard a rumour that "Wim Wenders plays GO")






  
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスの地方料理 Local dish in Swiss.

2009-06-26 00:21:01 | 日記
スイス囲碁協会では夏の囲碁合宿を毎年8月に行なってます。
 場所はレマン湖・ローザンヌから車で1時間くらい北のポコです。
 登山口の地別荘地です。
  そこで見つけた地方食が、この写真。
 木桶から木のスプーンで飲む(食べる)のですが、チーズ&ベーコン・玉葱スープ のようなものです。
  私には、少しショッパイかな。。。。                    でも、山歩きの後、お腹ぺこぺこで、このスープは素朴な美味です。

 We have Stage de Go in Swiss in August.
It takes 1 hour from Lausanne by car.
It is situated around climbing areas and among many second houses.
I found one local dish that is in this photo.
It is a type of soup with cheese, bacon and onion inside.
It's a bit too salty for me though.
But it is good to have it after climibng moutains.


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする