千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

パリ郊外 "初雪"

2010-11-27 10:43:11 | 日記
 昨日、パリ郊外で初雪が降ったと連絡がありました
 友人が、その景色をビデオで送ってくれました。
  最近はskype,iPod tuch(写真、ビデオ撮影可能)等を使えば世界中の出来事がすぐに伝えられる時代になりました。
 (そのお陰で寝不足になる事があります。。。。。)

  寒くなってきたとは言え暖かい東京と比べると欧州の冬は早いです。
  クリスマスの飾り付けは寒い欧州の方が似合いますね。 
   数日前にシャンゼリゼのイルミネーションも点きました。
  今年もプランタン(デパート)のウインドーの前は人だかりが凄いそうです。
  『今年はどんな飾り付けかな?』とみんなが楽しみにしています。

    プランタンの飾り付け


  
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラティエ パレ ド オールのご案内

2010-11-26 23:24:56 | 日記
               美味しいお知らせです!  
    
           

        からだにおいしい、元気になるパレドオールのショコラ
             ━ シェフ・三枝俊介を囲んで ━


拝啓、紅葉美しい候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
「ショコラティエ パレ ド オール」は2004年に大阪西梅田ハービスPLAZAエント店、2007年に東京丸の内新丸ビル店をオープンして以来、伝統をふまえた上で革新的なショコラを常に探究し、
「マールショコラ(特許取得済)」、「パレダルジャン」と今迄とは違う発想から新しいショコラを発表して参りました。

この度、東京新丸ビル店に於きまして、仲通りの美しいクリスマス・イルミネーションをご覧いただきながら、今年の新作ショコラ「からだにおいしいショコラ」をはじめ、オリジナル・ショコラの御試食をお楽しみいただきたく存じご案内申し上げます。

ご多忙中とは存じますが、ご友人も御誘いの上、ぜひともご出席いただけますようお願い申し上げます。
両日ともに18時より21時までご都合のよろしいお時間にお立ち寄りください。

なお、お手数とは存じますが、12月3日(金)までにFAXまたはお電話、メールにて
お知らせいただけましたら幸いです。
スタッフ一同、皆様にお目にかかれますこと心よりお待ち申し上げております。
敬具
2010年11月吉日
ショコラティエ パレ ド オール
オーナーシェフ 三枝 俊介


開催日:  2010年 12月 9日(木)18:00から21:00まで
             12月10日(金)18:00から21:00まで

会場:新丸の内ビルディング 1階  ショコラティエ パレ ド オール
東京都千代田区丸の内1-5-1  

お問い合わせ:ショコラティエ パレ ド オール TOKYO
市田哲朗  Tel03-5293-8877     FAX 03-5474-2652
今村雪絵  携帯 090-3041-1464


FAX 03-5474-2652
ロアジスetデューン株式会社  宛


からだにおいしい、元気になるパレドオールのショコラ
━シェフ・三枝俊介を囲んで━





ご出席    ・    ご欠席

ご都合のよろしい日をお知らせください。

□ 2010年 12月 9日(木)18:00から21:00まで



□       12月10日(金)18:00から21:00まで



ご芳名:
                            様
貴社名:

御住所:

お電話番号:

ご同伴者ご芳名:


ショコラティエ パレ ド オール
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディングTEL03-5293-8877 FAX03-5293-8878
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁クラブの在り方

2010-11-19 08:16:29 | 日記
 EGCC=欧州囲碁文化センター
 岩本薫九段の寄付で約20年前に日本棋院はオランダ・ブラジル・アメリカ(ニューヨーク・シアトル)に立派な囲碁会館を購入することができました。

オランダの郊外にある会館は閑静な住宅街にあります。欧州の大きな大会会場として、地域の囲碁活動に重宝されてきました。館内には岩本先生の名前から『薫和』と名付けた素晴らしい和室もあります。


 ところどころに岩本先生の写真が飾られています。
 ところが20年を経てプレイヤー達はインターネット対局が主流になり囲碁クラブで碁を打たなくなり、囲碁センターの役割の見直しが必要となってきています。

 これほど、早く私達の生活様式がインターネットで変わると誰が予想したでしょうか。。。
 5年後くらいには無線通信が主になり家庭内ではパソコンもいらない生活になるだろうと言う記事もみました。どんな生活が私達を待っているのでしょうか。。。。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad で碁の勉強

2010-11-14 13:34:08 | 日記
 iPadが手元にある生活にすっかり馴染んでいます。
 最近、入れたSmartGo Kifuで古い碁から最近の棋譜まで観れますね。
 (iPodと比べて碁盤の大きさが丁度良いです。)
 音楽を聞きながら詰碁の勉強も可能です。
  英語版ですが動く絵本(例えば、"Little Mermaid"/"Alice")も映像が綺麗で楽しいですね!
 これ一台でできることが多く満足してます。

さて、この建物は、何でしょうか?
 "EGCC" これは何を意味するかご存知ですか?

After getting my iPad recently, it has already become a part of my life.
Few days ago, I downloaded SmartGo Kifu. It's really great that we can look at professional games from the past to today.
We can also study problems while listening to music.

Most of them are still in English but the picture books are beautiful and fun (like Little Mermaid and Alice in Wonderland)
There are so many things we can do just with iPad!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンパン in Paris

2010-11-10 00:29:05 | 日記
今年の夏、プチ囲碁留学をしたフランスの少年と少女は『メロンパン』を食べた~いと騒いでいました。
どうやら、マンガでメロンパンを知って『どんな味???』と興味をもったようです。
 最近パリのオペラ座近くにオープンした日本のパン屋さんでは、和風弁当、フランス風のバゲットのサンドイッチも置いてありましたが 
『メロンパン』『アンパン』『食パン』が並んでいました。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする