千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

欧州選手権戦開催

2011-07-25 02:31:00 | 日記
 今年の欧州選手権戦はフランスのボルドーで開催されています。(7月23日~8月6日)
 私も途中から1週間ほど指導に行きます。
  現在の参加数は857名です。
  延べで1000名は超えそうですね。
  その様子は現地から又ご報告します。
   http://egc2011.eu/
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめん

2011-07-25 00:44:15 | 日記
 この数日、東京は少し涼しかったですね。
 今年、蝉の無く声が少ないような。。。。地震と関係あるのでしょうか。。。。。

 涼しげな”そうめん”の写真を一枚。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下道吾本因坊 初防衛

2011-07-22 01:55:36 | 日記
 
 第66期本因坊戦挑戦手合七番勝負【毎日新聞社主催】第7局静岡県伊豆市「東府や』は284手まで白番の山下本因坊が4目半勝ちをおさめ、
 4勝3敗でタイトル防衛を果しました。
  激闘の最終局でした。
 山下道吾本因坊、初防衛おめでとうございます。

  羽根直樹九段が再び挑戦者として、そして、他の棋戦でも素晴らしい活躍をされると信じています。

The 7th game of the 66th Hoinbo title match, played in Izu city, Shizuoka prefecture, was won with 284 moves by Yamashita Hoinbo with 4 and a half points and he successfully guarded his title.
It was the final game of the fierce match.
Congratulation Yamashita Hoinbo!

I believe that Naoki Hane 9dan will become a challenger again and will inspire us with his active roles in other title matches.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『みたままつり』靖国神社

2011-07-21 01:23:07 | 日記
 4年ぶりに靖国神社(日本棋院の近く)の”みたままつり”を先週、少し行ってきました。

 沢山のランタンは夜の神社内を飾ります。


 集まっている人達を見て、かなり驚き!!!


 沢山の画家、書家などの作品が飾られていましたが故木谷実先生の親友で故加藤正夫九段の義母にあたる『佐々木月花先生』の作品を見つけて
 嬉しくなりました。

  

 能舞台では『民謡』が歌われ、多くの観客(個々は年配の人が多かった)が聞き入ってました。

まるで原宿の竹下通りのようです。若い人達(高校、大学生が主でしょうか。。)の浴衣姿が多かったです。
 浴衣の柄、着方、髪型まで似ている人が多くて、又びっくり。

数年前間では、小連れの家族が多かったような気がするのですが。。。。
 
 10年ぶりくらいに『盆踊り』の輪に入って『汗だく』で帰宅しました。
 夏祭りの風情も変わりましたね。。。。。。。。。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界アマ囲碁選手権の御礼 in 松江市

2011-07-17 10:50:52 | 日記
 7月14、15日に再び松江市を訪ねました。
  写真は宍道湖の朝のシジミを取る船が出ています。

 協力して頂いた島根県、松江市に感謝状をお持ちして溝口県知事、松浦市長を表敬訪問。
 その後はボランティアで2年に渡りサポートして下さった方々と囲碁会。
  
 翌日は朝から実行委員会の報告会に参加させて頂きました。
 素晴らしいチームワークで世界のプレイヤー達を受け入れてくれた島根県の皆様に感謝、感謝です。
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする