千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

第11回ハンス・ピーチ・メモリアル・トーナメント 1

2013-09-26 11:44:16 | 日記

HPMの大会の様子

   今年もドイツ中から沢山の18歳以下の生徒が沢山集まってくれました。

   今年は碁が盛んな北ドイツ、ハンブルグが会場であった為、10歳前後の生徒が多かったです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽会のお知らせ    MASAO MURATA 4th Live ~With the Vocalists~

2013-09-26 10:50:51 | 日記

 秋はやはり,読書、音楽などなど、,文化に親しみやすい季節です。

碁が本当に強く(この前、2子局で打ちましたので実力は保証します)素敵な若手シンガー村田真生さんのコンサートのご案内です。碁の好きで音楽が好きな方にはピッタリ!!!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2013年11月6日(水)
Open 18:00 / Start 19:30
ラドンナ原宿(Music Restaurant La Donna)

前売 3,500円
当日 4,000円
※別途ご飲食代

<出演アーティスト>
Vo. 高島みほ、八木映美、安西美貴、平良和輝
Key. Vo. 村田真生、Gt. 寺屋ナオ、Bs. 細野慎平、Ds. 西村匠平

http://www.la-donna.jp/performance/1200.html

----
今回はオリジナルからカバーまで歌をふんだんに取り入れ
高島みほ氏をはじめ抜群の歌唱力を持つ若きヴォーカリストたちと、
贅沢なバンドメンバーによる魅惑のひと時をお届けします
ご予約お待ちしております!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回ハンス・ピーチ・メモリアル・トーナメント

2013-09-25 20:50:17 | 日記

 9月21、22日にドイツのハンブルグ郊外の学校で第11回ハンス・ピーチ・メモリアル・トーナメントが開催されました。

9月8日の囲碁フォーカスで観て頂いた方も多いかもしれませんが,今更ながら,本当に残念なことです。

まだパリに戻ったきたばかりで、又,今日,明日は日本のお弟子さん、知人がパリに来られ、家にいられる時間がなく,写真の整理も後回しになりそうです。。。

 パリはこの2日間、好天気です!!!

6年ぶりにルーブル美術館に行きましたが『モナ・リザ』が特別に1枚で飾られてました。

いつ行っても満員のルーブル美術館ですね。。。

 人の多さに少々疲れました。。。。。。。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋!!!

2013-09-20 07:51:41 | 日記

 パリは,すっかり秋です。

 気温も8度前後~17度前後,東京と10度は違いますね。

 もう肌寒く、木々の葉も色付き始めています。

 その中に,咲き終わって少し枯れているアジサイ、サフィニアなどが残り夏の面影を残しています。

 秋が学校の新学期の欧州では文具屋、書店などでは新学期の学用用品が並んでいます。

 日本も『秋入学開始』が始まるような流れがありましたが、いざとなると変える事が多く失速しているようですね。

 国際的にすると言う事は、事務的だけでなく心情的にも大変な事ですね。

 『八重の桜』を少し観る機会がありましたが、幕末、明治を生き抜いた日本人は,よくあれだけの変化を成し遂げましたね。。

 長期政権の江戸時代への窒息間が充満していたからできたのでしょうか。

 2020年のオリンピック誘致に成功した事は『中期の大きな目標』が出来、バラバラになりがちな日本国が一つの目的に

 向かい易い状況を作り出すはずです。

  それは今の若者達にとって、生まれて初めての『ポジティブな日本』になるはずです。

 人口的バランスで高齢化が進む日本で若者達に力を移行させていく絶好の機会になると思います。

 それと,世界で唯一『原爆』と『原発事故』を経験している国として、どのように対処できるか、世界の見本になれるような

 『妙手』の模索と地道な努力が問われています。

 庶民の私達は専門的な事は何も出来ませんが、国が,最大の努力を払って、それに対処しているかどうか、しっかりと

 見極める義務と責任があります。

  これから2020年までが,大きな『勝負所を迎えた日本』になるはずです。

 9月20日未明に大きな地震がありましたが,地震、水災害が、これ以上、起きない事を祈るばかりです。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルテンフリー

2013-09-03 00:35:50 | 日記

今、グルテンフリー・ダイエットが流行していると言う。

それだけでなくセリアック病の人はグルテンフリー食品が必要になるらしい。

アメリカは流行していると聞いてパリのスーパーにいってみたらコーナーもありました。

(ドイツ製品が主でしたが)

グルテンとは小麦、ライ麦、大麦に含まれる成分。

和食ならばグルテンで作る『お麩』を始め小麦粉を使ったものはすべてダメ。

ラーメン、餃子、天ぷら、味噌もダメ!普通小麦を使ったのパン、ビール、クッキー等のお菓子などもダメ。

良い食品は、米と米粉。米粉で作ったパンならばOK。

豆や豆腐、卵、魚、肉、野菜、果物はOK。ゴマ、純米酢、海苔などもOK。

物は試しでパリのスーパーで購入した『グルテンフリー』のパスタ、パン、ウエハウス等を試しています。

Schar 社のもの。

普通のパスタ等と比べ、どこか軽く『物足りない感』はありましたが、言われなかったら、そう言うパスタかなと

思うくらいの差です。

 生麩とか大好きなので、100%切り替えるのは無理ですが、少し小麦粉系を減らす意識は持てます。

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする