千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

オックスフォード大学の囲碁部

2013-10-29 20:53:02 | 日記

オックスフォード大学囲碁部を訪問してきました。

新学期が始まった第1回目の集まりで囲碁部入部の生徒も!

その中で強いのは中国の留学生達。子供の頃、打ってましたとのこと。

因みにオックスフォード大学・大学院に約700名の中国から留学生徒。

日本からは、その1割にも満たないようです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oxford大学

2013-10-28 19:10:44 | 日記

オックスフォードも10月は新入生で一杯です。

どこを歩いても博物館のような街です。

伝統ある建物の中で今も学生達が学んでいます。

何とも静かな景色です。

夕食は野菜のタジン鍋、英国人のベジタリアンが多い印象があります。。。

 

舌平目のレモン・バタソテー&けっぱ^と新ジャガイモ。美味しかったです!

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国の空

2013-10-26 01:14:54 | 日記

地球の北に近くなると雲の様子も違うものですね。。。。バスの移動中に撮った写真です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の世界囲碁普及サミット Chinese Go Leaders Hold Summit on Promoting Go Worldwide

2013-10-26 01:03:11 | 日記

 先頃の中国企業会社と欧州囲碁連盟との契約の次に中国は世界囲碁普及サミットを開催したそうです。

明治時代から世界に囲碁を普及してきた日本が蒔いた囲碁の種が、ここまで実ってきたとも言えます。

世界の囲碁人口が増える事は日本にとっても良い事だと前向きに受け止め、日本にしかない『日本文化的な碁の世界』の価値の再検討をしたいと願います。

 

アメリカのGo E-Journal の記事より

  American Go E-Journal    23 Oct 2013

Nearly forty leaders met to discuss “spreading weiqi to the world” in Beijing on September 23. The summit gathered a number of heavyweights in the Chinese go community, including Ma Xiaoming and Xia Guozhu from China’s Association for International Friendship with Foreign Countries, Liu Siming, Wang Runan, Hua Yigang and Wang Yi from the Chinese Weiqi Association, Li Lizhen from the headquarters of the Confucius Institute, and Wang Ping from China’s National General Administration of Press and Publication. In addition, executives from different media companies were invited, including Window of Golden Street (WGS), Sina, eWeiqi, Sohu, Blue Focus and Qingfeng.

Both Ma and Liu emphasized the urgency of promoting go globally and praised the “Weiqi Travelling Worldwide” project, while Shao Qiang from WGS proposed the idea of a China-US Go Congress. The influential level of the summit attendees is the highest in many years, a strong indication of China’s interest in global Weiqi cooperation.
- Alice Zhang, translated by Rainy Han and Zhiyuan ‘Edward’ Zhang

 http://www.usgo.org/news/2013/10/chinese-go-leaders-hold-summit-on-promoting-go-worldwide/
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーロスター パリ~ロンドン Eurostar Paris~London

2013-10-24 01:24:02 | 日記

パリとロンドン間をユーロスターはドバー海峡(カレー海峡)に海底トンネルを走って約2時間20分です。東京から京都のような所要時間ですが、ユーロ圏でない国境を越える為にパスポート・コントロール、荷物検査。飛行機に乗るのと同じような手続きが必要です。でも、パリ市内の北駅からロンドン市内のセント・パンクラス駅に着くので郊外の飛行場に行く時間が節約できるのと荷物量の制限がないのが良いです。

 写真はパリ北駅でチック・インした後のラウンジ。

そのラウンジから見えるユーロスター

パリ発 14:38 ロンドン着 16:00

あれ? 1時間20分しか、かかってない???

答え:仏と英国では時差が1時間あるので+1時間です。

セント・パンクラス駅の大きな時計

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする