千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

i 囲碁BOOKS

2011-03-30 18:11:18 | 日記
 東京で仕事に追われニュースを見る時間もなく、夜遅く1日のニュースをまとめて観ると
 何を、どのようにしたらよいのか。。。。。。
  本当に大変なことになってしまいました。
 。。。。東京23区内に住み仕事場から離れることができない
 私が、個人で、今すぐできることは、節電と義援金集めくらいです。
 
 そんな最中に『週刊碁』が電子書籍としてiPadに配信が始まりました。
 昨日の初日のデータによると、さすが、さすが、碁は世界の碁でした。
 日本はもちろんのこと、世界中の方々にダウンロードされていたとのこと!
  
 日本でiPad2 の販売が延期になったことは、とても残念ですが、アメリカが3月11日、日本以外の世界で
 3月25日に同時発売されたiPad2 。友人の話ではパリで3時間半並んで一人2台まで。
  すぐに完売になり、次の発売予定は未定とのこと。
 これも、今回の東日本大震災と関係があるようです。
  精巧な何種類かの部品工場がダメージを受けてしまったと聞きます。
 
  一番近未来的なiPad も大自然の影響を受けているのですね。。。。。

  失って分かる『日常生活のありがたみ』です。。。。。。。。。
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 日本棋院 i 碁BOOKS

2011-03-28 23:16:40 | 日記
 
  
  囲碁界も電子書籍スタート!
  
  日々、不安、哀しいニュースが続きますが、今日は囲碁ファンにお知らせです。 
  週刊碁が iPad で受け取れるようになりました!
  5月半ばまでは無料で配信されます。
  もしipadをお持ちの方は是非、お試しを!!!
  http://itunes.apple.com/jp/app/id424145704?mt=8

The Go world is starting Electronic books too!

Each day, we hear worrying and sorrowful news but today there is a news for the Go fans.
"Shukan Go"(weekly newspaper by Nihonkiin) can now be received on iPads!
You can download for free until the middle of May.
Please try if you have an iPad!
http://itunes.apple.com/jp/app/id424145704?mt=8
  
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安な日々

2011-03-27 12:44:08 | 日記
  毎日、不安な日々が続いています。
  数日前には都内の水道水に放射性ヨウ素が検出されました。
 
  改めて原子力発電は何と考えさせられます。
 自然の一部である人間が自然界の法則を利用して生活の便利さを求めて開発したもの。
 これも大きな意味では自然界の賜物と言えるのかもしれません。

  でも、でも、例えば使用後、それをどこに保存しておくのでしょうか???
 コンクリートで固めても、時間が経てば、そのコンクリートにヒビが入り放射能が出てくるようです。
 地中深く埋めても、地殻変動で出てくるかもしれません。。。
  私達は地球上に存在してはいけないものを作ってしまったのでしょうか。。。。。。

  囲碁用語を使えば、やはり、このエネルギー使用は『本手』ではないのでしょう。。。
  短期的には、何やら、とても便利そうでも長い目で見たら、何と恐ろしいものを作ってしまったのでしょうか。

  私達の子孫に私達は何を残そうとしているのでしょうか。。。。。。
  
  この不安な日々から、私達は何かを学べることを祈ります。
  
  被災され命を奪われた方々に心よりお悔やみを。
  被災され生活を奪われている方々の生活が1日も一刻も早く戻れるよう祈ると共に
  私達ができることを長期に渡り継続できる社会の必要。
  
  そして被害地がこれ以上広がらないことを祈ります。

   参考資料::
   放射性ヨウ素131とは、放射線を出す放射性物質の一種で、自然界には存在しない。
   原子力施設の事故では、ウランの核分裂によって放射性ヨウ素などの人工放射性核種が環境中に放出される。

  この状況から世界にも大きなうねりが出てきています。
  参考資料:::
 福島第一原発の事故を受け、ドイツで「反原発」のうねりが最高潮に達しています。26日には、原発廃止を訴える、
 これまでで最大規模のデモが行われました。

 「福島にチェルノブイリ、もうたくさん!」(デモのシュプレヒコール)

 「福島は警告する」と書かれた横断幕を掲げ、原発の廃止を訴えるデモ参加者たち。首都ベルリンをはじめ、
 ドイツ全土で反原発デモが行われ、25万人が参加しました。

 「残念ながら、日本で起きたことはドイツでも起きるおそれがあります」(デモ参加者)

 ドイツでは、安全性を見直すため、国内にある17基の原発のうち、稼働年数の長い8基をすでに一時停止させていますが、反原発運動の高まりは「原発政策」の見直しにも影響を与えそうです。(27日03:55
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災

2011-03-13 08:34:23 | 日記
 大自然の前で私達,人間は本当に無力です。

 東京電力福島第1原発が,何とか無事収まってくれる事,これ以上二次災害が増えない事。
 そして,これ以上,地震が来ない事を祈ります。
  
 私達、一人一人の小さな力を合わせ、出来る事を出来る限りしていきたいと、思います。 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まで,もう一息

2011-03-09 22:05:46 | 日記
今年は、なかなか暖かくなりませんね。でも,あちこちで春の息吹が見えます。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする