千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

外務省からのお知らせ

2014-09-29 20:34:45 | 日記
渡航情報(広域情報)の発出(イスラム過激派組織による脅迫メッセージ発出等に伴う注意喚起)

在留邦人の皆様へ

 在住者向けの日本大使館からの連絡が入りました。
 世界は大変な事になってきています。
 現実を受け止めるしかありません。。。。。
 平和への道筋が見つからない。妙手はあるのか。。。。

2014年9月29日
在フランス日本国大使館より

今般、外務省から、24日付で発出した「イスラム過激派組織による脅迫メッセージ発出等に伴う注意喚起(広域情報)」が改訂の上改めて発出されましたので、ご参考までに送信します。

※ 本情報は、海外に渡航・滞在される方が自分自身の判断で安全を確保するための参考情報です。本情報が発出されていないからといって、安全が保証されるというものではありません。
※ 本情報は、法令上の強制力をもって、個人の渡航や旅行会社による主催旅行を禁止したり、退避を命令するものでもありません。
※ 海外では「自分の身は自分で守る」との心構えをもって、渡航・滞在の目的に合わせた情報収集や安全対策に努めてください。

1 22日(日本時間),シリア・イラクにおいて活動するイスラム過激派武装組織イラクとレバントのイスラム国(ISIL)は,米国を始めとする「連合」によるISILへの攻撃を批判するとともに,欧州,米国,豪州,カナダ,モロッコ,アルジェリア,ホラサーン(注:アフガニスタン等の地域の旧称),コーカサス,イラン等世界の(スンニ派)イスラム教徒に対して,米国,フランス,オーストラリア,カナダを始めとする対ISIL連合諸国の国民を軍人,民間人問わず攻撃するよう扇動する声明を発出しました。

2 また,上記声明の後,アルジェリアでは,ISILへの支持を表明しているイスラム過激派武装組織が,拉致したフランス人の解放と引き替えにISILに対する軍事作戦を停止するよう,仏政府に要求し(9月24日付けスポット情報「アルジェリア:イスラム過激派武装組織による仏人誘拐事件の発生に関する注意喚起」参照),その後殺害しました。更に,報道によれば,23日フィリピンにおいて,別のイスラム過激派武装組織が,身代金を支払うとともに米国への支援をやめなければ人質のドイツ人を殺害する旨,独政府に警告しました。

3 こうした中,アラブ5か国と共にシリア内のISIL等の拠点に対して空爆を開始した米国政府は,上記も踏まえ,アルジェリア,ヨルダン,レバノン,トルコ,サウジアラビア及びフランスの自国民に対する注意喚起を発出しています。

4 ついては,海外に渡航・滞在される方は,以上の状況に十分注意し,テロ事件や不測の事態に巻き込まれることのないよう,最新の関連情報の入手に努めてください。公共の場所に滞在する際や交通機関利用時には周囲の状況に注意を払い,不審な状況を察知したら,速やかにその場を離れるなど安全確保に十分注意を払ってください。

5 テロ対策に関しては、以下も併せて御参照ください。
(1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」
(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html に掲載。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年ぶりの引っ越しで毎日、追われてます!!!

2014-09-27 22:00:30 | 日記
 ついに東京の部屋の15年ぶりの引っ越し。
 海外と日本の往復が多く、この15年間に溜まりに溜まった本等が膨大になり、その上、機械類も急増!!!
 そんなタイミングで愛着のある古い携帯がおかしくなりついにiPhone6に機種変更すること。
iPadは使い慣れているもののiPhoneは初めてで、少々、戸惑いがち。。。
 家電も15年ものの冷蔵庫をはじめ、電子レンジ、炊飯器まで壊れ家具もタイミング良く?ぼろぼろで、新規に購入するしかなく。。。。
  それにしても、新しい機械に埋まり説明書は読まない主義の私ですが。。。この度は読むしか無い『性能の良い家電が多く。。』大苦戦中です。
 そんな毎日の楽しみは『食べる事』片付けに追われ家で作る環境でなく『外食三昧』
 日本は何を食べても本当に美味しく、『引っ越し太り』になりそう。。。
  
 ところでiPhoneで撮った写真をブログにアップする一番簡単な方法は???教えて頂けれれば助かります。
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ :元文化交流使による日本文化の紹介

2014-09-15 22:28:50 | 日記
 日本の各分野の文化人が文化庁の指名により国際的に日本文化を広めている『文化交流使』
その元文化交流使の有志が集まり定期的に日本文化を霞ヶ関コモンゲートをお借りしてご披露する機会を得ました。
皆さん、是非、この機会に日頃、日本が培ってきた多岐に渡る日本文化に触れる機会を作って下さい。
 いずれ、囲碁もさせて頂く機会もありますので、その時は、又改めてお知らせ致します。

【霞が関から文化力プロジェクト】
       元文化交流使による日本文化の紹介
2014年09月17日(水) 杉本洋・三橋IKUO「100年前のカラクリ音楽の実演AND動く日本画」
2014年10月28日(火) 常磐津文字兵衛・勝美巴湖・榎戸二幸「伝統藝の三面鏡」
主催 文化庁・文化交流使の会
   霞ヶ関コモンゲート管理組合・新日鉄興和不動産
入場 無料(事前申込不要)
問合 文化庁長官官房政策課文化広報・地域連携室03-5253-4111(内線2810)
場所  霞ヶ関コモンゲート東館(文科省・会計検査院)2階東館共用ロビー
時間 18時30分~19時30分位
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の夏休みは!!!東京で囲碁留学生達と!!!

2014-09-08 02:03:44 | 日記
 毎年、夏休みは東京に戻るのですが,これも海外囲碁普及の一環作業。
年毎、夏休みは囲碁プチ研修生が増えてきています。
今年は七月に元院生の弟子ルーマニアのソリーン・ゲルマンが家族を連れて来日。15年ぶりの再開。
 
韓国の世界アマ囲碁選手権戦の帰りに日本へ立ち寄った元英国囲碁協会会長のフランセス・ローズ氏、子供教室で碁&英語教室に変身!

今,院生留学中のフィンランドのアンティ君のお兄さんも来日。
お世話になっている料亭『牡丹』の石上氏と。

日本棋院主催の海外囲碁研修コースも私の会を訪れてくれました。



足が長過ぎるにかな~~~~

打ち上げは,やっぱり和食!



その後『日本に来たらカラオケに行きたい!!!』と言う希望に応えてカラオケへ。

 日本メンバーと別れた11時でも,まだ歌い足りなくカラオケ2次会へ突入。
それから4時間、ノンストップで”英語”だけのカラオケ!!!
バリバリの英国イングリッシュのカラオケ!
 みんなの若さに圧倒された長~~い長~~~い夜でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境を整える

2014-09-03 21:34:37 | 日記
 今、長年、放置しておいた、あれこれの事務手続きを片付けているところです。
そこで気づかされたのですが、銀行、携帯契約、、、等,どこに行っても手続きが増えましたね。。。
書かされる書類が増え、『○○割引』など、兎に角,細かくなっていますね。。。
説明してくれる担当者の説明も間違えが多く、時間が,かかります。

 そこで気づいたのですが、『個人情報』『セキュリティー保持』などでガードが固くなった分、手続きが複雑化したのでしょうが、その分,時間、人件費等,随分と余分なエネルギーが取られていること。。。ふと,自分が、その煩雑な説明を毎日する立場だったら。。。。と,想像してみました。。。
 若い,大事な時に、それを毎日する。。。何か,もっと建設的な仕事を若い勢いのある人達にしてもらった方が日本の未来につながるのでは。。。と。。。つい,思ってしまいました。。。
 
 世界の飛行場のセキュリティーチェックを思い出しても同じことです。。。
 
 どこか、おかしい。。。。と思うのです。。。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする