人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

門中 【8】

2021年04月10日 00時00分15秒 | 日記

   門中には必ず、氏名(うじ名)を持っている

氏名とは、中国風の「姓」事である

士族全員が、日本姓名以外に必ず唐名(からな)の姓名を持っていた

 

琉球王朝の本家は尚氏・分家は向氏で

名前も唐名を持っている

 

たとえば、日本名の羽地朝秀(政治家)の唐名は、向象賢と言う

この向姓は、琉球王の分家で

向姓がある場合は王族であることがすぐ分る

 

王族の直系・傍系も名乗り頭には「朝」が付いており

名前に「朝」が付いている人は王族の系統だとすぐに判断できる

 

沖縄には、四大名門門中がある

向氏・翁氏・毛氏・馬氏である

当時の王府の主要な役職は、すべて四門中が独占していた

 

四門中は首里士族の出身で、その氏名を名乗っていた

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする