人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

B円(3)

2022年08月06日 00時02分15秒 | 日記

          B円は 

    硬貨は無く 全て紙幣

          拾銭                   五拾銭    壱円        

   

                 五円           拾円        

       

                                  弐拾円

     

                                 百円札

                                七紙幣

   

 高額紙幣千円札は1951年12月24日に発行された

 

アメリカ軍の統治は1945年から

1972年5月15日まで 27年間続けられた

 

アメリカ軍が1942年4月1日に

沖縄に上陸してから

 

1946年4月15日まで 1年余り

貨幣が流通していなかった

 

19464月15日B円(B型軍票)が発行され

通貨として流通する

 

1946年8月5日にB円を廃止し

新日本円のみ通貨とする

 

1947年8月B円が再び復活し

新日本円と通貨とする

 

1948年7月B円が法定通貨に一元化された

 

1958年9月からB円を 

米国ドルに変更し

 

ドルは1972年まで貨幣として使用する事になる

 

1972年5月15日沖縄は

日本に復帰し米国ドルから 日本円に

 

アメリカ統治27年間の間に

5回もの通貨切り替えと 

 

通貨制度の変更が行われた

 

他県の人々よりも 特別な経験をした

    沖縄の人々

 

今年は日本復帰50年目になる

    沖縄県

 

 

前回の投稿にコメント頂き有難う御座います

                大変励みになります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする