『ashの森へようこそ』の 毎日製作 …「人っていいな」と笑える動物モチーフバック 制作日記

読むと笑えて、「人っていいな」と思うカード入りの“動物モチーフバッグ”を制作する ashの制作日記

デザフェスの壁に色塗り、初挑戦!苦労の経過をご覧あれ!

2020-11-12 00:17:01 | バック製作
ようこそ人っていいな」と笑える“愛おし”動物バックを制作するashの日記へ
今までの作品の画像をupしています ↓。よろしければフォローお願い致します。
  ash.no.moriのインスタグラム ⇒  ☆コチラ☆  


いつもこのブログを読んでくださる方、
ありがとうございます。
初めての方、「初めまして。私、ash(あっしゅ)と申します」


私はバッグを作っています

どんなものかと言いますと
あまり見かけないデザインで 
大き目で全体が動物になっているバッグが主です

    

↑こんなような。
この黒猫リュック、今回素敵な方のもとへ旅立ちました。嬉しかった~



ashは
「一つ一つ丁寧に作られたあたたかなモノを、大切なあなたへ」
をコンセプトに
くすっと笑えるバッグを作り続けています。


過去作品、新作発表、作品への想い、
ブランドの考え方や方向性、今後の活動など、+オンラインショップは、
できたばかりHPへ…↓
    
    「ashの森へようこそ」のHPは コチラ↑ 

新たに
なかなか他では見つからない!
 大きくて、でもかわいくて個性的なバッグ柔らかでかトート

も掲載しました
 



                      



今回のデザインフェスタ、
初めてのことに挑戦しようと思って
前々から虎視眈々と準備を進めていました。

それが、「壁の色塗り」。


デザフェスやHandMadeFesなど出店を申し込むと
1.8×0.9mの空間を借りることになります。
初心者やアクセサリーなど小さなものを出すときは
テーブルさえあればいいのですが、

バッグなど大きいものは
やはり「壁」を借りると展示が映え、
お客さんの目にも留まりやすくなります。


そこで前回のHandMadeFesでは初めて壁を借りたのですが…

    

↑こんな感じ。


悪くないのですが、
壁を借りた割に手ごたえをあまり感じなかった…


なので今回、
壁に色を塗ってみようと思ったのです


ネットで色々調べて
朝一番で会場入りすれば壁塗り可能、とわかり、
ペンキやローラーなど買い揃えました。



で、当日…。
会場が7時にオープンなので5時半に起き
頑張っていこうと思ったのですが、
前日準備に時間がかかり30分遅れ~

それでも頑張れば間に合う…
と思って走って会場入りしたら・・・

今回はコロナ禍のため
入り口で本人確認と検温をしなければならず、
一人一人に時間がかかり
なんと会場に入るまでに30分近く待たされることに!!


う~、焦る。気ばかり焦る


ようやく会場入りし
「とりあえずやるしかない」と腹をくくり
新聞紙を敷きビニール手袋してペンキの準備。

そして一気に塗る!!



ちなみに、
「絶対服が汚れるから服の下にジャージを着て
会場入ったら服を脱ぎ、レインコートを着てやった」

・・という体験談を読んでたので、
私は最初からジャージで会場入り。

    

デザフェスって出展者もお客さんも
めいっぱいおしゃれしてくるところ。
そこにジャージおばさん登場。
結構恥ずかしい…

    

それもペラペラジャージだから下にヒートテック。
これがめちゃダサい。

でもそんなこと言ってられない、時間がない!!

    
    ↑ちょっとムラがありますが、それも“味”のうち…


ただ、思っていた以上に早く乾いたので、
その後の作業はそんなに焦らずできました。

ちなみに私が使ったのは
「ミルクペイント ガーデン」。
水性で早く乾き、また塗料の臭いもないことからチョイス。
この450㎖で十分塗ることができました。


そしてそして
看板は、立体にしたかったので
事前に発泡スチロールをカットしました。

    

このためにホットカッターなるものを購入。
結構難しく、なんども失敗しながらカット。

これ作るだけで、丸一日かかったくらい。

    

壁には協力両面テープで留めてます。



ペンキの色も試せないからどこの何にしようか迷ったし、
ペンキが足りなかったら下半分は布で隠そう、と思って生地もかったし、
発泡スチロールの切り方なんかも知らなかったし、

とにかく準備から苦労の連続だったけど。。。


おかげで前回よりインパクトのあるディスプレイができて、
やってよかったかな…
と思いました。

        


ちなみに
ちゃんと着替え用のワンピースは持っていって、
全部準備した後着替えました。




さすがにジャージ(それも本気の)はね、デザフェスとかはね…ちょっとね~











最近笑いましたか?
あたたかい気持ちになりましたか?
ashの「人っていいな」と笑える“愛おし”動物モチーフバックはいかがですか。


ありがとうございます
下記(↓)クリックで応援してくださると、ブログ更新と製作の励みになります。どうぞよろしくお願いいたします


                          

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村     人気ブログランキング 
ブロトピ:面白い、元気の出るblog集合にゃ♪

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デザインフェスタ、ブースは... | トップ | 猫刺繍りぼんマスクと半徹(夜... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いげのやま)
2020-11-12 07:13:07
壁自分で塗られたんですかぁ~・・そんなことも出来るんですね・・・・そうそう文字・・これも自分で?
なら凄く上手い!・・・プロですね!・・
発砲スチロールなら切りやすそう~!私は立体文字に注目しました・・・・(笑)
Unknown (閑斉)
2020-11-12 15:53:44
お店、いい出来栄えですね。
沢山売れますように!
いげのやまさんへ (ash)
2020-11-17 14:13:40
壁を借りることができますが、白か黒だけなんですね。
印象的にするには「色」の力を借りるべき!!
と思い、今回頑張って塗ってみました。
塗ってよかったです。

立体文字、これもやってみたかったんですが、
何しろ初めてで、ホットカッターを探すところから始めました。
次に買ったはいいが、発泡スチロールをカットするのは言うほど容易ではなく、めちゃ大変でした~!!

今度、ブログにupしたいと思います!
閑斎さんへ (ash)
2020-11-17 14:14:59
場所が悪く、なかなかお客さんに立ち止まっていただけなかったのですが、
それでも前にいらしたお客様が訪ねてくださったり、嬉しいこともありました!!
頑張って壁塗りしてよかったです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バック製作」カテゴリの最新記事