『ashの森へようこそ』の 毎日製作 …「人っていいな」と笑える動物モチーフバック 制作日記

読むと笑えて、「人っていいな」と思うカード入りの“動物モチーフバッグ”を制作する ashの制作日記

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

中に動物キャラの名前と性格を手書きした、笑えるカードが入っている ハンドメイドバッグ。 すべてオリジナルデザインで一点ものです。 ◇「ashの森へようこそ」HP⇒ https://ash-no-mori.jimdosite.com    ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com  ◇委託販売させてくださるお店も募集しております。よろしくお願い致します。

淡いエメラルドグリーンの植物柄レースたっぷりバック 完成♪ & 空飛ぶパン?

2012-05-31 23:47:23 | バック製作
今日もジム行った後、ミシン掛け頑張りました
なので、昨日から手掛けた、
淡いエメラルドグリーンの植物柄バック、完成しました~

    
薄いキナリ色地に淡いエメラルドグリーンの植物柄
とてもやさしい色合わせです

まん丸な形とぴったり。


    
今回は入れ口近くに、
柔らかく幅広のベージュのレースを縫いつけました

下のほうがふわふわしていて、とてもやさしげです


このレース、ミシンで縫いつけては柔らかさがでない、
と思い、手縫いで留めました
これに結構時間がかかったぁ~

    
内側はベージュ×濃い目ミルクティー色のドット。
外側も内側もやさしいトーンで統一しました

    
     
こんな感じです


まだまだ作りますよ~







うちのオット、学生の時から今も独学で英語を勉強し続けている努力家
ネイティブではないけど、とっても頑張って英語を習得
2回の海外赴任でも、ずっと英語生活。
まぁ、会話はほとんどが大丈夫


ところで、うち、新しいフライパンを買いました
裏に「frying pan」と書いてあったので、私がオットに見せながら
ingつけて“フライングパン”って書くんだね~」
と言ったら、

オット「なんでパンが飛ぶんやろ


「………………………………。」


飛ぶ=flyだし
 パンは英語で“ブレッド”だし
 だいたい調理器具に「空飛ぶパン」って書かないしっ


ツッコミどころ満載な、夜のひと時でした…



人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村   blogramで人気ブログを分析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡いエメラルドグリーンの植物柄バック

2012-05-30 23:59:05 | バック製作
いよいよイベント出店までカウントダウン。
頑張ってハイペースで製作していきましょう

今日は、淡いエメラルドグリーンの植物柄で
毎度おなじみのたまごバックです

    
この生地使用も2回目。
前回のはプチカドゥーン・トントンさんに納品させていただき、
無事、お客様に購入していただけたそうです
嬉しい))))))))))))


内生地は淡いベージュに濃い目のミルクティー色のドット。
外も内もやさしげに


さて今日はちょっとデコに手が掛かっちゃって、ここまで

明日頑張って完成させます



最近、ジムに行ったり歩いたりしてるもので、時間が足りなくて夜も少しミシン掛けしたりしてます。
眠い~~

「頑張れ~」と応援していただけると、めちゃ嬉しいです↓。

 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村   blogramで人気ブログを分析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーの紫陽花柄たまごバック 完成♪ & “ありがとう”と小旅行

2012-05-29 23:30:32 | バック製作
今日はお出かけしたけど、
帰宅した後と夜に製作作業頑張ったよ~


なので、昨日手掛けた紫陽花柄バック、
無事完成しました~

    
今回もレースやブレードを合わせたり、
りぼんやテープを合わせてみたけど、
季節柄?なのか、何にも付けたくなくて


この生地、
紫陽花のデザイン・色バランスがとてもよい
と思うんです。

なので今回はあえて何もデコしませんでした。。。


    
内布はダークブラウン×ちいさめ白のドット。
ドットはとっても細かく小さいものです
あまりドットが目立たない分、色は濃い目ですが
やさしい印象の生地です

入れ口に薄地のダークブラウンのレースを縫いつけました

とにかく重い印象にしたくなくて、
レースも繊細な薄いものを選びました


    
こんな感じです

いかがでしょうか。




今日、江の島まで行ってきました
息子くんが赤ちゃんだったころのママ友に会いに…

みんなその後家を買って引越したり、うちが中国に転勤だったり…
バラバラになっちゃったけど、
時々こうやって会うと、本当に楽しい時が過ごせる


あの頃私達必死だったよね~」なんて昔を振り返ったりしたけど、
あの頃、みんながいたから頑張れたような気が私はしています

面と向かって言ったことはないけど、
本当に出会えてよかったと思ってるし、感謝でいっぱい




そして夏前の海のきれいなこと
日差しがきらきらして


こんな平日に旧友とのんびり海を見られるなんてシアワセ…
としみじみしてました。



近いけど“海”って威力大
ちょっとした小旅行は思った以上にリフレッシュできて
とっても楽しかった一日だったのでした

だから夜、製作作業頑張れた


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村   blogramで人気ブログを分析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりこの季節には“紫陽花”柄 & 自分の足がすごいっ!

2012-05-28 23:04:34 | バック製作
今日も突然の雷と雨!すごかったね

ジムに行った帰り、刺すような日差しが突然なくなり、
真っ黒な雲が北東の方角からもくもくと…

慌てて走り走りしてると、また日差しが刺し…
気を抜いて歩くと雲がやってきて…
まるで雲と追いかけっこ

今日は無事雨に降られずに家にたどり着き、
洗濯物を取り込んでいたら、ザ~~~~

間一髪セ~~フ




梅雨までまだまだ…と思いがちですが、もうその季節は目の前

ということで今日は、やっぱりこの柄でしょ~
    

紫陽花です
前にも作ったことありますが
やっぱり「今」かな、と。

あ~、それにしても長い前フリでしたな…



今日は午後お仕事もあったので、裁断と印付けのみ
明日完成できるかしらん?
お出かけするんだけどぉ~。楽しみ~






まだ止まらない、息子くんの咳
もともと気管支が弱く、幼い頃は喘息気味だったので、一度咳くと長いのです
そしてその間、一切外遊びや体育はなし

もう退屈で死にそうです、息子


で、珍しく「本を読みたい。学校でおもしろい本を見つけたんだ~」とな


どんな講演会行っても「子供に本を読ませて」と言われるし、読解力がちと足りん&勉強嫌いなおぼっちゃまが珍しくやる気
もう~母さん本くらいばんばん買うちゃるよ~

ということで、一人読書タイム


っが、ソファーに寝っ転がって足のにおいを嗅ぎながら読むってどういうことだ~



挙句の果て「今日のオレの足、もうたまらんくらい臭い。くっさ~。お母さんも嗅いでみてん


丁重にお断り申し上げました


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村   blogramで人気ブログを分析


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧っぽいペンギンのたまごバック完成♪ & よっちゃんイカ攻撃

2012-05-27 23:55:50 | バック製作
今日は息子君と共に1日籠って製作作業

おかげでペンギン柄のたまごバック完成しました~

    
今回は柄がさっぱりしているので
何もデコはせず


生地をアップにすると…
    
規則正しくペンギンとドットが並んでます

    
内布は紺色×濃緑の綿麻ギンガムチェック。
表地に合わせてカジュアル

入れ口にリボンを縫いつけて、ちょっとだけかわいくね

    
こんな感じです



もともとたまごバックは北欧の生地で作り始めたのが最初。
私の原点です
イベントでも人気があります




さぁ残り時間もわずか。
あと少し頑張ります




今日、「“よっちゃんイカ”が食べたい」と息子くん。
甘いもの好きな私にはわからん欲求ですが、買いに行き、おやつの時間に息子くんへ。

もう家に閉じこもるの4日目。
退屈きわまりない息子、だらだら生活が板に付き、おやつも寝っ転がりながら…


すると「痛っ!!」

痛い~~痛い~~」と泣き叫び暴れまくる息子

よく聞けば、よっちゃんイカの尖った破片が目に入ったそうで。。。


もう呆れて物も言えん私
でもあまりにも痛がるので、目を洗ったり目薬さしたり。
その間、とてつもなくイカのにおい。もう~いい加減にして~~~



息子「もうよっちゃんイカ2度と食べない」


違うでしょ、寝ながら食べるからいけないんでしょ~~~~
…と息子に雷が落ちまくったのは言うまでもありません…

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村   blogramで人気ブログを分析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントのお知らせ

2012-05-27 07:54:50 | バック製作
イベントに出店します。

***********************************************
   手作り・雑貨&クラフトフェア『赤レンガ倉庫」


□期間□  2012年6月8日㈮〜10日㈰

□時間□  8日㈮…14:00〜19:00
      9日㈯…10:00〜18:30
      10日㈰…10:00〜17:00

□場所□  横浜赤レンガ倉庫1号館2階

□詳細□ http://event.ath.cx/?p=1310

************************************************

お時間ある方、ご興味のある方はぜひいらしてください。
お待ちしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンのたまごバック続き 内布作り & 女はど根性

2012-05-26 23:55:44 | バック製作
今日は本当はサッカーの日だけど、
小児科の先生からしばらく運動を止められて、
一日中家に閉じこもりっぱなしの息子くん

外に出ないと精気が失われていきます
表情が消えてるし
こわ~






さて、私はそんな息子とオットを置いていき、ジムに行ったので、
今日は内布作りだけに終わってしまいました
でもお腹引っこんできた!いぇい


    
表地のカジュアル感をそのままにしたかったので、
内布は紺色×濃緑の綿麻のギンガムチェックをチョイス

色味と言い、カジュアルさといいぴったりです

    
でもさすがにおもしろくないので、
入れ口に、白いラインの効いたこれまたカジュアルな
ブルーグリーンのりぼんを縫いつけました


明日は完成させるぞ~





夜8時ジャスト、夫があわてて「あ~忘れとった!間に合わん!」と大騒ぎ

なんでも11月の湘南マラソンの申し込み受付が8時からネットであるとな

2分過ぎにアクセスしたら、すでにアクセスできない状態
「待ち人数3万人、アクセスまでに×時間」

オット「ぎゃぁぁぁぁぁぁ~



東京マラソンに外れたオット、湘南マラソンは絶対出たかったらしく「しまった~。出遅れた~。もうだめだ~」とぐちぐちぐちぐち。(ウザい
さらに自分のイラツキを全然違うことで私に当たり散らす、器の小さいオット(ホント、ウザい。)

っが、一応1時間ほど待ってみたけど、全く動かない状態




10時を過ぎた頃「もう諦めるわ~」



ここで私、
「『もう受付終了しました』とか見ないうちに諦めるわけ?絶対出たいんじゃないの?
    なんで諦めるの?
    最後まで諦めず徹夜してみたら?根性だせや~



ここまで言われて奮起したのか?
一応パソコンに向かい始めたオット



ところがなんと12時前にパソコンが動き受付ができ、出場が無事決まったのでした

どや!女のど根性思い知ったかぁぁぁ~



イナズマイレブン 今日の格言 「物事なんでも諦めたらいけません」

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村   blogramで人気ブログを分析
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぱりペンギン柄のたまごバック & 爪問題大ショック!

2012-05-25 23:52:45 | バック製作
イベントまであと少し



残り時間で、人気のある北欧っぽい生地でたまごバックを作ることに

    
濃い目の青緑色地に
ペンギンとドットが規則並んだ生地


う~ん、なんともさっぱりした柄



息子用に…と思って購入ししばらく置いてあった生地ですが、
このさっぱり感がたまごバックに合うんだじゃないか…と

北欧っぽいさっぱり感なので、
一切デコはせず、縫い上げるつもりです



今日はジム行ったりお仕事あったり小児科走ったり…
バタバタしていたので、裁断だけ~
週末頑張ります






今日3時ごろ、学校の先生から電話があり

なんでも息子くん、お掃除の時間に机を運んでいて、机ごと倒れてお腹を机の固いところで思いっきり打ったとのこと
しばらく起き上がれないくらいひどかったらしく、5・6時間目の授業は保健室でお休みしてたそう
ひぇ~~~

心配性の先生が「病院に行って検査してください」


帰宅した息子くんは元気そうだったけど、昨日から咳もしていたので、小児科に行ってみたところ、
お腹は問題ないそうで、ホッ


ついでにず~っと聞いてみたかったことを先生に質問してみた。

うちの息子くん、爪がぼろぼろなの~
ツヤがないししわしわだし、老人みたいな指先で、カルシウム足りないのか何か問題あるのか、ずっと気になってたんだよね

で、爪を一瞬見た先生、
砂遊びのしすぎ!問題なし!」


がぁぁぁぁん
そんなこと

恥ずかしくて咳の薬もらって走って帰宅したのでした…


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村   blogramで人気ブログを分析


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃紺×白のぽこぽこ小花柄たまごバック 完成♪ & 藻塩と抹茶

2012-05-24 23:06:17 | バック製作
爽やかな五月晴れ
気持ちいい~


今日は昨日の続き、
濃紺×白の小花柄バックを完成させました~
    

黒に近い濃紺に白のストライプで小花がいっぱい!!
ぽこぽこと立体的なサッカー生地で夏らしさいっぱい!!


    
下部に真っ白なコットンレースを2本縫いつけてあります

上はころんころんの丸をはしご状につなげた
ちょっと個性的なコットンレース
下はぼんぼんが揺れるタイプのレース

生地のストライプに対して垂直につけることで
シャープさを出しています


そして真ん中に小さなタティングレースのモチーフをアクセントに


    
内側はミルクティ色×白のドット生地。
開け口にベージュのやさしげなたっぷりレースを縫いつけました

表の濃紺のキツさを和らげてくれてます


    
こんな感じ

地味に見えるけど、白い小花がかわいいし、
意外にストライプがくっきり



こういうタイプがどんな服にも合わせやすくて重宝するのではないか…と
意外に一年中持てるしね






世界中行けるところはほとんど行きつくして、最近日本の“島”に旅行するのにハマっている私の両親

先日隠岐の島に行ったそうで、お土産を送ってくれました
その中に入っていた「隠岐の島藻塩チョコ」。
これが意外にとってもおいしかった~
あまりにおいしくて板チョコ一気食いしそうになりました…)))))
(…ダイエット中なのでちびちびいただきましたが…。)
ほんの少し藻塩の粒が入ってて、チョコの甘さとねっとりをカバー
塩が逆においしい甘さを引き立ててるっていう感じで
ビターもミルクも両方とってもおいしかったです



それから先日ゲットした、限定品、ロイズの抹茶の生チョコ
今更説明不要!もうとにかくおいしい~。さすが北海道。北海道ラブ~


それに辛ラーメンを食べるのが今私のお昼ご飯
今日、辛さが足りん!と思ってコチュジャンをがっつり入れたら、
余りに辛くて、寝不足の脳がぶるぶるっと震えちゃって、急に眠くなってしまって参りました…

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村     blogramで人気ブログを分析 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃紺×白の小花柄バック & 指が覚えてる

2012-05-23 23:21:06 | バック製作
今日は暑くなったね
日差しは夏に向かってる~

っが、私は家に一日籠り、
次なるバックへ取りかかり


今度は濃紺地に真っ白小花の
ふわふわサッカー生地のたまごバックです
    
黒…に近い濃紺色。
縦ストライプに白の小花柄がキュ~ト

生地全体がぽこぽこと立体的なサッカー生地
夏らしい

    
これも生地が特徴的なので、
下部に真っ白のレースを2本だけ、デコ

    
生地の縦ストライプにイメージがぴったりの
ぽこぽこと丸が繋がったような梯子のレースをチョイス

それだけだと固い感じになるので、
揺れるぼんぼんのついたレースも一緒にして


そして真ん中にタティングレースのモチーフをつけてみました
生地の柄を優先したかったので、バランスを考えて
小さなモチーフを選びました。

    


そして内生地は、ミルクティ色×白のドットをチョイス
    
この表生地の濃紺がね~、実はかなりのくせもので…

私の最初のイメージでは紫とかブルーを合わせようと思ってたんだけど、
この濃紺が複雑な色で、青も紫もハネちゃうの…

緑もピンクもブラウンもみ~んなダメ
生地屋さんも2.3件回ったけど、ことごとく合わなかった…

そして最後の最後に合ったのが、コレ↑。

微妙に白の分量が多いので、それが勝因か…と思われます


そう、布合わせに大事なのは実は「白の分量」なのです


    
でもこれじゃあまりにもつまらないので、
内側に太レースを縫いつけてみました

そしたら意外にかわいくなって、よかった~



今日はたっぷり時間があったけど、
ここまでが限界でした…
明日頑張って仕上げます





息子小3、今年から学校の授業で「習字」と「リコーダー」が始まります

先日、お習字道具とリコーダーが家にやってきました
懐かしい~~~


ところで今の習字道具バック、とってもかっこいいです、見た目は
中の道具もコンパクトだししまいやすいし、よくできてるぞ

でもね~、なんと硯が“プラスチック”なのです
信じられないっ!!

割れたり重かったりするからなんでしょうが…、味気ない、あまりにも…
プラスチックの硯で墨はすれるのか…




それからソプラノリコーダー、こちらは変わってません
試しに吹いてみたら…、吹けたびっくり指が覚えてる

吹いた曲はもちろん「チャルメラ
小学生の定番ですね


↓クリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村   blogramで人気ブログを分析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする