『ashの森へようこそ』の 毎日製作 …「人っていいな」と笑える動物モチーフバック 制作日記

読むと笑えて、「人っていいな」と思うカード入りの“動物モチーフバッグ”を制作する ashの制作日記

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

中に動物キャラの名前と性格を手書きした、笑えるカードが入っている ハンドメイドバッグ。 すべてオリジナルデザインで一点ものです。 ◇「ashの森へようこそ」HP⇒ https://ash-no-mori.jimdosite.com    ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com  ◇委託販売させてくださるお店も募集しております。よろしくお願い致します。

小鳥アップリケ緑パッチワークのドラえもんポケットポーチ 完成!! & 相手して

2014-04-30 17:39:29 | バック製作
昨夜、夜中に製作作業

ミシン久々、な感じが。。。
もっとじゃかじゃかミシンかけたいのに、
ちょっとこのポーチ時間かかっちゃって。。。。


でもようやく完成
ようやくお披露目できる~

    

↑“ドラえもんポケット”ポーチです
最近のドラえもん、結構ポケットを外すのですよ、知ってた
それを見てデザインした、ashの定番型

20㎝のファスナーなので結構たっぷりな大きさ
もちろん、ものはたっぷり入ります
でも3センチの薄めのマチなので、
バックにもらくらく入るし、かさばらない
ashのこれまた定番、たまごバックにも余裕で入ります


    

そして今回はたっぷりのミシンパッチワークに挑戦)))
“緑”をテーマに、大好きなプリント生地を合わせました

パッチの大きさと生地選びが楽しかった~


    

さらに小鳥ちゃんのアップリケ
春なので、羽根を広げてやる気満々
だけど、顔はいつもの“おとぼけ”ね

    

マチと後ろ側は、キャス・キッドソンのとてもきれいな黄緑のドット
内側は、これまたみどりいっぱい、北欧のお花柄


久々、手をかけた逸品です
6月のヨコハマのインべトに持って行きます




今日も半日ミシン作業
新作手掛けてます
ミシン楽しい~
GW連休は製作はお休みなので、やれる時頑張ります~







宿題やってた息子はん、難しい問題に「なにこれ~~~!」と絶叫。

そこですかさず「珍百景」とつなぐ私。
「ナニコレ珍百景


・・・・・・・・・・・・・・

まったく無反応でノートから顔を上げない息子、
一言ぼそり
アホは相手にしない…」


相手にしてよ~~~!も~嫌ホントに思春期ってやつは



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委託のお店に納品しました & ミドルネームは「SARS」

2014-04-29 23:30:35 | バック製作
委託のお店に納品しました

北九州のSLOWLIFEさんというお店です

    

「使いやすいものを」というリクエストをいただき、
リバーシブルのトートバックやラミネートの斜めがけバック、
ガマグチのポーチやお財布をたくさんお送りしました


北九州の皆さま、
お時間ございます時や、プレゼントやギフトをお探しの際には、
ぜひSLOWLIFEさんへ足を運んでいただけると嬉しいです

どうぞよろしくお願いいたします







今日はうちの息子はんの誕生日。。
朝から友達と公園へ。午後は友達とプールへ
うちに寄りつきません
・・・11歳、巣立ちが始まってます


思い起こせば11年前…
SARS真っ最中の香港で、出産一カ月を切った私は会社から帰国命令出たけど飛行機に乗せてもらえなくて

ジャンボに乗客4人だけもちろん機内食は一切手をつけずの飛行機に乗ってやってきてくれた母と
SARSで事務所が閉鎖されないように3拠点に分けられ頑張っていたオットさんに見守られ、
香港の山の頂上にあるインターナショナルクリニックで、出産したのでした

それも、予定日から10日以上遅れてもまったく出てこなかった息子
(今思い返すと、予定日頃はSARSが一番ひどい時・・・)
でも「さすがに出さないと胎盤劣化し始める」と先生に脅され、
「じゃあ、誕生石がダイアモンドの4月中に」と私が懇願して、陣痛促進剤で無理矢理出された息子

だから、息子の名前は、「Ryu-Sars-H×××」とミドルネームがSARSなんですわ


授かった時から「病気の可能性大」と言われ、おまけに心臓に3つも穴があって血が漏れてて大変だった息子はん。
11年いろいろありましたなぁ・・・


でも、あまりできのよくない母の元にやってきてくれて、本当にありがと


    
     ↑うちから遠いんだけど、超有名店「YUJI AJIKI」のケーキ
        オットさんがバスに乗って取りに行きました。おいしかった~




 【追記】心臓は3歳の時に完治しました


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍モチーフの女の子ネックレス & THE 家庭訪問大掃除

2014-04-28 23:56:54 | バック製作
今日は息子小学校の家庭訪問

朝から掃除・片付け・準備でバタバタ
でも先生がいらっしゃった時には、
ラベンダーがうっすら香るきれいなおうちで、
冷たい緑茶と柏餅で先生をおもてなし…

…できる母だ、ふふふ
な~んてな
先生がいらっしゃる数分前までドタバタだったけどね…


ところで、今日、
私は麻のシャツに昔作ったネックレスを着けました

    

龍のモチーフを透かしたデザイン
シルバーを糸のこで切っています。

それを立体にするために円柱状に。
奥板をいれることによって、龍を浮き出させています

それをいろんな形の翡翠、枝珊瑚、パールでつないで、
女の子ネックレスに仕上げました


    
    ↑龍モチーフがわかるように白黒で写真撮ってみました。

とても薄い銀の板から作っているので、
見た目よりずっと軽いです

金具の継ぎ目とかもデザインし手作りしてあって、
とても凝ったネックレスなのです


その頃香港に住んでいて、
アジアンの香りのする個性的な、
でもかわいくなきゃ~、なデザインをして、こんなの作ってたなぁ


とっても久しぶりに出してみたけど、
意外にいいかも~、と思ったりして






うち、毎日綺麗にしてるし、掃除そんなに時間かからないかも…」


…と最初は思っていた。。
・・・っが、掃除始めると、いかに毎日曇ったメガネで部屋を見ていたことかっ、と思い知る。


今日に限っては、「余計なものを使っていない部屋に隠して扉締めときゃいいじゃん」、という考えはいけないような気がして、
(いやいや、母友来るときゃ、いつもその手を使うんだけど
使ってない部屋からとにかく片付け
いらんもんは捨て、いるものは片付けて

トイレ、洗面所も徹底的に磨き
廊下は掃除機、クイックルワイパー、雑巾がけ。ぴかぴかや~
キッチンの冷蔵庫の中まで磨いちゃったりして


でもまだ今日、マシ。
4・5年前はベランダの掃除からしたからね
先生ベランダなんか見ないっつ~のって自分でツッコミながら。。。


ash家の大掃除は、毎年、この時期なのですな。。。。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がまぐちの金具を買いに & 決意表明

2014-04-27 23:16:32 | バック製作
今日は一人お出かけ
大好きなkarenさんに会いに
karenさん主宰のイベントで、がまぐちの金具購入しました。

    
今や手に入らない廃版金具
いちいちかわいいなぁ~
何作ろうかな
わくわくします


    
運河沿いの緑あふれるカフェで、
気持ちいい春風に吹かれておいしい生ビール飲みながら製作者談義
シアワセ
心からシアワセ


今日の日は私の中で大切な一日になります。
こういう日があると、生きてるっていいな、と素直に思います














忘れもしない、2012年12月12日、1と2がいっぱい並ぶ日、
それはどうでもいいんだけど
初めてがまぐちを習いに行きました。

それがもう楽しゅ~て、楽しゅ~て

できた時の嬉しさはもちろん、
作ることが好きな人たちとおしゃべりしながら時間を共有した楽しさと。

でも何よりこの日が私にとって大切な一日になったのは、
karenさんのお人柄にやられっぱなしだったから
秒殺され、魅了されっぱなしの2時間だったのでした


それからも「お会いしたいな」、とず~っと切望していたのですが、
がまぐち作れるようになったし、お会いする機会がない
だいたい、karenさんにとってわたしは一日教室の一生徒
私は“ふぉ~りんらぶ”でも先生は私のことなんて覚えていらっしゃらないかも…


でも今日、karenさんがカフェでがまぐち金具のマーケットを開かれる
というのをブログで拝見し、
ずっと前から今日の日を楽しみにしていたのでした

でも意外に照れ屋な私
「巨人の星」の明子姉さんのように壁からkarenさんのお姿見るだけでいいわ、
…と思いつつ、
るんるんしながらたまプラ「ベルグの4月」でマカロン買う私
言ってることと行動違うしぃ~
長い電車の行程も全然気にならないしぃ~



きっとkarenさんのイベントだから混むだろうな、と思い、
始まりの時間を避けて午後に到着。

そしたら幸運にもお客さんが少なくて、karenさんにお会いしてお話までさせていただきました
ホントに楽しかった~

    



作ることは楽しいことだけど、
でも落ち込んだり迷ったりすることもあるのが今の私
だけど、こんな楽しい一日があったりすると、単純な私はそれだけでシアワセいっぱい
明日からまた頑張ろう
自分らしい作品を追及して行こう
ってやる気いっぱいでぱんぱんになれる


あ~、またkarenさんに会いたいな
そして私もそう思っていただけるような製作者になりたいないや、なるぞ




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいこといってない、ポーチ作り 

2014-04-26 22:38:02 | バック製作
マチ付きの“ドラえもんポケット”ポーチを作ってます
確か以前作った時も苦戦した…
でもアホな私はそのことをすっかり忘れていた…

只今、形作り、苦戦してます
覚えてたら作らなかったな、こりゃ

仕上がり、もう少し先になりそう。
とりあえず、ここはぐっと我慢で頑張ります~







嫌がる息子を連れて、今日は久々に家族お出かけ。それもまた東京
オットさんが乗りたい電車に乗り、行きたいところに連れて行かれる
ホントは公園で友達と遊びたい息子、
家で製作作業していたい私。
でもまぁ家族でお出かけできる時間もカウントダウンとなった今、
なるべく協力しようと努力するいい嫁な私・・・・

…な~んてな



それでも初めて訪れる街で、お昼は必ずラーメンなash家、
最近いろいろなラーメンを食べ歩き、一丁前にラーメンを語り出した息子

結構楽しい週末お出かけです




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまプラーザ がまぐち教室が始まります!!

2014-04-25 23:50:04 | がまぐち教室
突然ですが、
たまプラーザの自宅で『がまぐち教室』を開きます

    

日時 … 火・木・金曜日 am10:00~12:00(最少人数2名様より開室)
費用 … 2,500円(材料費込み)
持ち物 … 糸切りばさみ、針、小さめのマイナスドライバー、目打ち
      (なくても大丈夫です、こちらで用意します。)
場所 … 宮前美しの森公園そば(たまプラーザ駅より徒歩13分、バスあり)
連絡先 … ashworkshop@hotmail.com



カラフルな輸入生地をたくさん用意しています。
その場でお好きな生地を選んで作っていただきます。

1回のレッスンで1つ作ります。

母の日のプレゼントに、いかがでしょうか
たくさんのご参加お待ちしています。










先日、イベントに出店した時に、子ども会でお世話になった方に「やってみたら」と薦められ、決めました。


息子産む前までずっと彫金教室を主宰していましたが、出産し帰国し、教えるというお仕事からは離れていました。。
10年ぶりです


ちょっと不安でもあるのですが、
でも私も最初に習った時の楽しさ、できた時の嬉しさは今でも忘れません
そしてたったの2時間でしたが、今でも私の人生の大切な1ページとなっています



そんな時間を、今度は私がどなたかにプレゼントできるといいな


好きなことが同じ人たちが集まると、本当に楽しい時間になります
モノ作りはとても楽しいこと
来てくださった方が「楽しかった」と思ってくださるような教室を目指します


お近くの方、ご興味ある方は、上記連絡先までお願いいたします。ash

 
         
         ↑友人Yさまに作ってもらいました。かわいい





にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元ヤンキー姐さんへ BOXティッシュケース持ち歩きケース & 遺伝ヤンキー

2014-04-24 17:08:59 | バック製作
今日、ラスト一丁のティッシュケース仕上げました

    

昨日の“ナチュラルお姉さんの”とはだいぶ雰囲気が違います
これは「元ヤンのお姐さんへ」というオーダー品なのです

黒地にちょっとおもしろいデザインのお花。
それもピンク&白。
元ヤンにはぴったり

でもこれ、実はアメリカのデザイナーの生地
かわいいでしょ


生地のおもしろいデザインに合わせて、
くすみメタルのとっても貴重なボタンをチョイス
個性的なティッシュケースになりました


    

さぁ、ボックスティッシュを持ち歩こう


    
↑右から、ご主人用、ナチュラルお姉さん用、元ヤンキー姐さん用


家族趣味もいろいろ
みんな違ってみんないい
でも一つの家族、そう、それが家族なんだ

いいなぁ~。ほのぼの
明日納品してまいります








そうそう、私も中学生の時、ヤンキーでした

セーラー服はちょんちょろりんだったし、りぼんは首の当たりで結んでいたし。
スカートのひだはめっちゃ多かったし、何より長かったし。
カバンは下敷きしか入らないぺっちゃんこだったしね
絵にかいたような、「THE ヤンキー」

…でもあの当時、愛知の片田舎はそれがめっちゃ“お洒落”、だったのですよ
そう、私は“ヤンキー”のつもりはなく、“お洒落さん”を気取っていたのだった

・・・まぁ残ってる写真の私は全部、斜に構えて半分下から前を睨みつけてるけどね


高校はお嬢様校へ行ったけど、これまた髪型がすごくって
相変わらずカバンはぺっちゃんこで
よく先生に注意されてました。


でも母親は何も言わなかったんだな~、これが



というのも、母自身も、だったらしい
なんでも母の父親(私の祖父)が教育委員のエライさんで、母は成績が良くても「当たり前」という扱いで、グレちゃったんだそう

まぁ当時なのでかわいいものだけど、禁止されてる皮靴履いて行ったり変な髪形してたらしいけど、
「エライさんの娘だから」と注意もされなくて、エスカレートしていったんだと


・・・ヤンキーって・・・遺伝するのね。。。
…ということは、息子もいずれ・・・・・・。ひえ~~~



    
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラルお姉さんへ、BOXティッシュ持ち歩く布ケース & 「醜い女」

2014-04-23 09:31:56 | バック製作
昨日も雨に降られた~
二日連続、自転車に乗ってる時
私も愛車も濡れてベッショベショ
勘弁して~


昨日は久々に息子幼稚園時代の母友とランチ
センター北のフレンチ
帰国して4年、すっかりイタリアンに飽きたセレブなわたくし
(中国天津では食べられる洋食がなかった~、香港はバカ高かった…)、
日本のフレンチは最高です、うふ
ちなみに海外でフレンチは食べたことありませんし、日本でも数えるほど…
どこがセレブじゃ


帰宅し夕方から、またティッシュケース作りました
一昨日作ったから、今日はカンが戻ってた
コツをつかんだのでさくさくっと出来上がりました

    

↑これは、
「ナチュラル好きなお姉さんに」というリクエストに答えて。

やさしい泡めのオレンジの小花柄と
山吹色のお花柄を切り替えました

ナチュラルなコットンレースでデコ


ダークブラウンのウッドボタンがアクセント

    

中は↑このように、ボックスティッシュが入れられます
お出かけの際は、
使いにくいポケットティッシュじゃなくて、
おうちの大きめBOXティッシュを持って行きましょう
花粉症の方、お子さんがいる方、
いかがですか



    
↑一昨日作ったご主人用と一緒に
右のは、私が最初にサンプルで作ったもので自分用。



あと一丁頑張ります







一昨日の続き、私が小学校6年生の時の思い出話


最初は男女仲は普通だったのですが、6年も夏休みを過ぎた頃から急にお互いを意識し出し始め、
男子が女子をからかうようになっていきました

女子ももちろん応戦

連日喧嘩で大騒ぎ
あまりに喧嘩が絶えないので、
遂に男子が、女子のことを「こいつら、“女子”じゃねぇ。“おかま”だ、“おかま”」とののしるようになり、
女子に触ったりすると「おかま菌」とか言って男子同士で大騒ぎするように

困り果てた先生、「“おかま”という日本語はない。図書室行って辞書で調べてこい~~~」と爆発
男子全員で図書室へ


…もちろん当時のこども辞書に「おかま」という言葉は載っていませんでした



・・・・・・っがっ

「おかめ…醜い女の意」というのが載っていたそうな
(多分今の子ども辞書にも出てるはず!)

その日から、男子は堂々と女子のことを「おかめ」と呼ぶようになったのです
先生も、辞書に載ってるからお咎めもせず。。。


結局卒業までずっと「おかめ」「おかめ」と呼ばれてました。
「おかめ」だって
今思い出してもバカらしくて、おっかしくて笑える思い出です))))))))))))



いつの世も小学生男子ってバカだなぁ。。。でも愛しいなぁ。。。。

   

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫退治!と ハナミズキ

2014-04-22 22:43:00 | おうち一人手芸部
私の好きなもの・・・

美しいもの、色のきれいなもの
澄んでいて透明なもの、細かい細工もの
柔らかいもの、かわいいもの


その一つ、お花
狭いベランダで育てています。

その大切なお花に、アブラムシが大量発生
薬も蒔いてるのになぜ
悲しい。

今日は時間をかけてアブラムシ退治
水をかけてピンセットで取り除きます。
気が遠くなる~
あまりにひどい茎は、残念だけど切除

でも切りそろえて、小さいガラス瓶に差してみたよ

    
      私はスミレ好き。形も色も、そして名前までもかわいい。「すみれちゃん」という名前がよかった…。   



ああ、紫が美しい
小さいお花だけど私にいっぱいシアワセをくれる


薬買ってきて蒔かなくちゃ。
守ってあげるからね





今、うちの前の街路樹ハナミズキが満開

    
      うちの前は白いハナミズキ。
大きい花が緑の葉と一緒に風に揺れています

4月・・・春爛漫



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOXティッシュを持ち歩く布ケースmen's & 思春期。小さなお年頃

2014-04-21 22:29:21 | バック製作
先日のイベントで、
ティッシュケースをご購入いただいたお客様
「とても便利で使いやすい」と気に入って下さったようで、
ご家族の分も…とオーダーをいただきました

嬉しい~~


ただ・・・、
しばらく作ってなかったな~

どうやって作るんだっけ…と型紙を探し、
裏書き用の紙で折り折りしながら、作り方を復習

ちなみに以前作ってたのは、こちら→


今日はそれに時間がかかってしまい、
また雨だったり止んだり降ったりして振り回され、
結局ひとつしかできなかったぁ~

    

これは、花粉症のご主人用に…とオーダーを受けたmen's
ashは“カラフルでフレンチポップガーリィ”がテーマなので、
men'sは珍しいです~

ブルーが爽やか
でも赤や濃いグレーのストライプで印象深い生地です

そこに濃いブルーのテープでちょっと個性的に仕上げました


これならスーツのポッケから出しても大丈夫


    

中はこうです↑。
おうちのボックスティッシュがそのまま入れられるの~

ポケットティッシュって、持ち歩きには便利だけど、
小さくて鼻をかむにも他の用途にしても使いにくくない
ボックスティッシュをそのまま持ち歩けたら・・・
と思う方は大勢いるはず。

特にこの季節…


このティッシュケースをオーダーして下さったのは、
子どもが4人いる母友

「うち大勢いるから、これほ~んと便利で助かる~
とのことでした。
あと二つ、頑張ります







息子、この4月で小学校5年生になりました

先日、早速授業参観があり、先生たちのご挨拶もありました。
5年生は高学年
4年までと一気にいろいろ変わるそうです。生活面、勉強面、その他、本当にいろいろ言われました。

ここ最近、息子、生活も一変したこともあり、確かにちょっとした変化あり
母に内緒事があったり、屁理屈言ったり、理論的に言ってきたり。。。


そして、息子話から周りの友達も変化が始まってるようで、
その中でも特に男女を意識し合ってるようなのです


以前聞いた「思春期講座」では、もう5年生あたりから男女のお付き合いは始まるらしい
「お母さんとしては、『男女仲良く遊ぶなんて微笑ましい』なんて思ってるかも知れないですけど、
 彼らは本気でつきあってるんですよ
 行動はいわゆる大人が思う付き合いではないですが、気持ちは充分『お付き合い』なんですよ
と言われて、びっくりしたことがあったけど、
いやマジ、そうなってきたわ~
まぁ、うちの息子はまだ好きな子もいないみたいだけど、まわりがね~、やんややんや、なにやら騒がしそう

いやいや知らぬは母だけ
うちもいろいろあったりしてアホだけど、そういうことは抜け目なかったりして




ここで、私のアホな思い出話を。。。
…と思ったけど長くなったので、明日
 


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramで人気ブログを分析 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする