TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

2007-08-28 16:21:24

2007-08-28 16:21:24 | Linux

0080 Vine3.2は非常に調子良いが、GNOMEのPHP強調表示がない、ということでVine3.2は処刑です! Vine4.0をクリーンインストール・・・さらに快適になりました! 本当はubuntuをインストールしたがメモリ不足でインストールできず・・・256ないとうまくいかないという事とsudoなるルート権限がなじめないので処刑! しかし先日のひどい雷による停電には、灯りとして役に立った。 近所の女が助けてくださいと警察に連絡しチョッとした騒動だったが、私もビビッたのである。
 普段はXPだが脱MSということも含めsuzeにすることにしたが、なかなか使いやすいし、トカゲの背景がセンスなく気に入っている。 BSDの悪魔小僧よりましかもしれない。
トカゲLinuxも256ないと快適でないので Linux = ボロPC ではなくなっているのは悲しい事である・・・・ テキスト入力形式の場所バーがないのも不満である!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vine 4.0 install

2007-08-11 10:32:42 | Linux

Vine2.5がチョット古くて使いにくい。
Vineは4.1が最新版らしいが
PHP4の環境ということもあり、Vine3.2に変更である

./configureでエラーがでる
bison,flexエラーでやんす!。
この問題はVineユーザーは頭をかかえてそうな感じ!。
ということで、Microsoftが嫌いな私は当然問題を乗り越えるのである。

./configureでエラーがでるのなら
apt-get install bison flex してconfigure
bisonがない場合は
sudo -H apt-get update

*****    configureの前に   *****
apt-get install bison flex
sudo -H apt-get update
******************************    でOKである

OKであるがgeditにPHPの色分けのヤツがない
まあいいか....ということである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする