TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

アシェットで夕食です。

2023-03-31 18:54:15 | フレンチ ビストロ

アシェットの過去記事

 アシェットです。今日は金曜ですが、お客さんは誰もいません。エキニシ切っての料理上手なシェフのお店です。知名度がいまいちで、エキニシの中でも人通りが少なくわかりにくい場所と言うことでしょう。エキニシで本格派ビストロがいただけるのはありがたいです。


・ワイルドターキー 8年ロック
・野菜のギリシャ風マリネ
・トマト ガレット 
・仔羊背肉のロースト タイムの香り


・ワイルドターキー8年 ロック



・野菜のギリシャ風マリネ

コリアンダーの風味がいい感じです。歯の噛み合わせのよい人は、コリアンダーの風味を堪能出来ます。

・トマト ガレット

全体的にしっとりとして、温泉卵は冷製で、これが妙によく、頼んでしまいます。塩気はパルミジャーノと自家製生ハムで、化学調味料や旨味調味料を使っていないのでシンプルで、複雑な味ではありません。

・ 仔羊背肉のロースト タイムの香り

熱入れがよく綺麗なロゼ色です。野菜もいい味で、葉玉ねぎが甘く仕上がっています。原価が5割超えているのでは。


・ワイルドターキー8年   800円
・野菜のギリシャ風マリネ   600円
・トマト ガレット   750円
・仔羊背肉のロースト タイムの香り 2300円
計(税込み) 4450円

 

広島県広島市南区大須賀町13−17

アシェットの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOVILA osteriaでアナゴのアラビアータです。

2023-03-28 18:43:31 | イタリアン

TOVILA osteriaの過去記事
La-Vitaの過去記事

 TOVILA osteriaです。本日の鮮魚はヒラメと太刀魚です。両方食べたいのですが、今回はヒラメのローストにします。どんな作りになるのか楽しみです。お客さんは8人いますので待ちですね。メニューに、おまかせコース10000円(税込11000円)が加わっています。4日前までの要予約です。他、4800円(税込5280円)と6800円(税込7480円)が、前日までの要予約です。要予約は無理かな。機会があればいただきたいです。いつの間にか満席になっています。入りの少ない火曜ですけど、コロナ前に戻っています。


・カティーサーク ロック
・穴子のアラビアータ スパゲッティ
・ヒラメのロースト


・カティーサーク ロック



・穴子のアラビアータ スパゲッティ

いつもより大きなカラブリア唐辛子です。辛い旨味とアンティケパスタに練り込まれたハーブと小麦の風味がします。ブロンズダイスのパスタにソースが絡まり、アナゴのダシが出て非常に美味しいです。穴子も1本以上入っているのでは。

・ヒラメのロースト

ホワイトアスパラが下敷きです。フランス ロワール産で、歯を入れると繊維が割れるように入って行き、奥歯で噛むと甘さとほろ苦さが出てきます。 洒落た味ですね。ホワイトソースのようなものは、玉ねぎのソースです。めちゃくちゃ美味しいです。ニンジンの燻製ピュレも思いつかない発想で桜のチップ香りが絶品です。ヒラメのローストは何度も食べましたが、毎回違ったレシピで唸ります。この一皿も凄いですね。無限のレシピって感じです。お腹も膨らんで大満足です。

・カティーサーク   680円
・穴子のアラビアータ スパゲッティ 1740円
・ヒラメのロースト 2580円
計(税込み) 5000円

広島県広島市西区横川町3丁目1−28

TOVILA osteriaの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コションドールです。

2023-03-26 10:45:52 | フレンチ ビストロ

ビストロ コションドールの過去記事

 コションドールです。ここ2回ぐらい続けて予約満席で入店できませんでした。土日は予約した方が無難そうです。予約の電話がいくつも入っています。メニュー刷新からお客さんが増えているようです。

 

・ 鶏のバロティーヌと高掛農園のハーブサラダ
・パン
・国産豚肩ロースとドフィノア ソースシャスール 
・パンドエピスのアイス 紅茶のアイスパウダー
・コーヒー



・鶏のバロティーヌと高掛農園のハーブサラダ

しっとりした鶏胸肉にレバーペーストを使ったバロッティーニです。葉野菜は高掛農園のハーブです。

・パン



・国産豚肩ロースとドフィノア ソースシャスール


豚肩の猟師風ソースです。肉の焼き上げがよくロゼ色です。柔らかく弾力もあります。フォンと白ワインとデミグラも入っているかも。マッシュルームとシメジで旨みが強く出て美味しいです。

・パンドエピスのアイス 紅茶のアイスパウダー

パンドエピスのアイスです。シナモン、クローブ、ナツメグ、ジンジャーかな。


・コーヒー


 

本日のランチ  
・国産豚肩ロースとドフィノア ソースシャスール  2200円
・パン   100円
・コーヒー   330円
計(税込み)239円 2630円

 

広島県広島市中区中区5 富士見町5-11 藤井ビル1F

ビストロ コションドールの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イル スパツィオでランチです。

2023-03-25 12:33:21 | イタリアン

イル スパツィオの過去記事

 お日柄もよく快適な1日に成りそうです。買い物が終わって、いきなりランチ難民です。京橋、幟町、大手町は全滅です。アストラムラインに乗って新白島のイル スパツィオです。カウンター席がいくつか空いています。メニューを見るとどこのお店も値上げしていますが、スペシャルランチが2400円です。


スペシャルランチコース
・前菜盛合わせ
・サラダ  →  オーダー漏れ
・自家製ベーコンとキノコのクリームソース 自家製タリアテッレ
・自家製パン
・国産豚肩ロース ステーキ
・パンナコッタとカタナーラ 
・コーヒー


・前菜盛合わせ

カンパチ、マダイ、燻製モッツァレラとフルーツトマト、カマンベールと生ハム

・自家製パン

名物タプナードを付けていただきます。

・自家製ベーコンとキノコのクリームソース 自家製タリアテッレ

メニューに自家製ベーコンかサバの燻製があれば必ず頼みます。自家製タリアテッレは強い弾力があり、好きな人はハマると思います。

・国産豚肩ロースステーキ

焼き上げはバッチリです。今時2400円コースは優秀です。

・カタラーナ アフォガード

スタッフのおすすめで頼みました。甘いタイプのデザートです。女性のお客さんは、パスタランチとデザートセットを頼まれています。人気なのですね。

・コーヒー

KIMBOです。

スペシャルランチコース  
計(税込み) 2400円

 

広島県広島市中区西白島町 20−26
イル スパツィオの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロマート 八丁堀店で仔牛のフレンチラックを買いました。

2023-03-25 11:59:38 | T食堂

プロマート 八丁堀店の過去記事

 プロマート 八丁堀店で仔牛のフレンチラックを買いました。仔牛なのでトマホークほどデカくありませんが、ラムラックの倍の量で値段が同じでした。税込3920円です。


・仔牛のフレンチラック

凍ったままバラすか、半解凍してバラすか悩みます。

・バラシ

片面8本の骨があり、よく見るとブロックの左端と右端の身が妙に不規則で厚いです。左端と右端骨1本ずつカットして残りは骨2本ずつカットしてみました。骨2本ずつカットした身は厚さも均等で使いやすそうです。

【仔牛のフレンチラックのその後】土曜 夜
・仔牛のフレンチラック ロースト サルモリッリオ風香草焼き


骨が長いです。考えていませんでした。次回は骨のカットもしないといけません。焼き上げは、75℃のヴェルダンで、味に関してはとても美味しいです。ハーブは自家菜園のイタパセ、オレガノ、タイム、ローズマリーとクミンシードと赤玉ねぎとにんにくです。ローズマリーはもう少し抑えたほうがよかったかも。でも、いい味です。

【仔牛のフレンチラックのその後】日曜 朝
・仔牛のフレンチラック ロースト マデラソース

ミデアムレアを狙いましたが、ちょっと熱の入れすぎです。アロゼと休ませを4セットはやりすぎでした。食感はやわらかくジュも詰まっていい味です。

【仔牛のフレンチラックのその後】日曜 夜
・仔牛のフレンチラックのロースト ソースシャスール バイヤルディ添え

ミディアムレアに熱を入れました。肉の美味しさが伝わります。ソースはイタリアンで言うカチャトゥーラです。エシャロット、マッシュルーム、白ワイン、フォンドヴォー、デミグラ、トマトを加えてバターでモンテです。旨みが重なり合いとても美味しく仕上がっています。以前食べたピアットススキのカチャトゥーラはもっとスッキリしていたような気がします。イタリアンとフレンチの違いかも。

【仔牛のフレンチラックのその後】月曜 夜
・仔牛のフレンチラック ロースト グリーンペッパーソース

イメージはエキニシのアシェットです。中心温度は75度までもって行きました。ブロックを解凍して切り分けて冷凍して、食べる分だけ解凍しました。衛生面を考えると、仕事もあるのでリスクヘッジにほんのりピンクのミデアム狙いです。予定通りうまく行きました。若いピリッとしたグリーンペッパーはビストロの醍醐味です。お肉も柔らかくジュージーで美味しいです。フォンドヴォーが切れたのでハインツを使いました。複雑な味で玉ねぎが強いです。冷やしてもプルプルにはならないので、ゼラチン質が足りないのだと思います。ゲンコツを手に入れるのも大変なので、しばらくはハインツのフォンドヴォーを使います。次回はハインツに牛筋を加えて煮込んだフォンドヴォーにしてみます。

【仔牛のフレンチラックのその後】火曜 夜
・仔牛のフレンチラック ロースト ビネガー風味

お肉を焼いて固めてアロゼと休ませをセットで3回で71℃まで熱を入れてワインビネガーで切れを出し、ジュと野菜(玉ねぎと根パセリと玉ねぎとズッキーニとブナシメジ)を煮込んでソースの完成です。野菜ダシにお肉をのせて、ペコリーノを削ってマイクロハーブをのせました。いい味です。

【仔牛のフレンチラックのその後】水曜 夜
・仔牛のフレンチラックのブランケット ド ヴォー

仔牛と香味野菜とブーケガルニで熱を入れて、残ったダシでルーブランを作りました。クローブ、ナツメグ、ローリエの風味が絶妙です。余った仔牛のダシでバターライスを作って、盛り付けて完成です。味はうまくまとまっています。カレーで言うとドロドロ北インドカレーよりさらさら南インドカレーが好みなので、ルーに対してブイヨンの量が少なかったです。ここは好みが分かれますが、次回はもっとサラサラにします。ちなみにライスはタイのジャスミン米です。

【仔牛のフレンチラックのその後】木曜 夜
・仔牛のフレンチラック フリカッセドヴォー


フリカッセです。ブランケットとの違いですが、個人的には、ブランケットは煮物で肉や野菜からダシを取って、そのダシのクリームソースをいただいたり、ピラフに旨みを加えるイメージです。フリカッセは肉を焼いて旨みを閉じ込めた肉料理のクリームソースのイメージです。個人的勝手な解釈です。フリカッセの場合、ダシの調達が問題です。これまで食べた仔牛の骨を使います。セコイですが、レストランでこれをやったら最悪です。私1人で食べるので良しとします。仔牛の旨みが薄いですが、煮詰めれば何とかなりそうな感じです。ローリエの葉を加えています。パセリの茎を入れるのを忘れました。見た目は同じですが、工程が違うので肉の味が違います。焼きの工程がジュを閉じ込めてあるのでローストに近く、ブランケットはワイン煮込みのホロッとした食感に近いです。非常に美味しいです。大成功です。

【仔牛のフレンチラックのその後】木曜 夜
・仔牛のフレンチラック ロースト 赤ワインビネガーと赤ワインのクリームソース 

熱入れは70℃まで持っていきました。表面を焼いて固めて、アロゼして休ませて3セットです。ミデアムとミデアムレアの間ぐらいです。柔らかくジュースがあり、噛み応えもあります。生クリームは使いましたが、赤ワインビネガーでキレッキレで軽快です。ガルニチュールはジャガイモのローストとシャンピニオンとペコロスです。ローズマリー風味のじゃがローストって美味しいですね。茸も舞茸とポルチーニも一緒に使えばもっと美味しかったと思います。納得いく出来で満足です。仔牛のフレンチラック全ていただきました。完食です。

広島県広島市中区鉄砲町2−8 1階 鯉城ガレージ

プロマート 八丁堀店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月半ばのお庭

2023-03-25 09:50:45 | 園芸 ハーブ

 3月も半ばに入り、暖かくなりました。ここ数日の雨でお庭が生き返ったように緑豊かです。今年はエディブルフラワーに力を入れてみます。


・アリッサム

左側は地植えしたもので背丈が低く、右側は室内で育てたものです。ひょろっとしています。

・ルパーブ

枯れたかと思いましたが、生きていました。

・タイム

紫っぽい葉っぱが緑に変わっています。

・フレンチタラゴン

死にかけていましたが、切り戻してペットボトルを被せて冬越えさせました。室内栽培のタラゴンより勢いが凄いです。

・シブレット(チャイブ)

ネギなので強いです。

・スペアミント

地植えするのではなかったと後悔しています。

・根パセリの葉

食べ切れなかった根パセリを植えると葉が出てきました。セルフィーユルートだと思っていましたが、パセリルートだそうです。セルフィーユはシャク属でセルフィーユルートはキャエロフィルム属で、パセリルートは、別物みたいです。

・イタリアンパセリ

重宝しています。

・ディル

いろんなところから芽が出ています。

・ノビル

これもネギの仲間なので強いです。お肉のガルニチュールとして使えそうです。

・ローズマリー

これも手間いらずで重宝します。

・レフォール

去年掘り起こすと細い白ゴボウみたいだったので、埋め戻しました。それから枯れたと思っていましたが元気でした。秋口には立派なワサビが収穫出来そうです。

・キンギョソウ

かわいい花が咲きますが風味が弱いです。ナスタチウムを外に出したらイキナリ枯れました。また植えたので花が咲くまで、キンギョソウで代用します。

・ユスラウメ

花見の季節です。桜ではありませんが雰囲気があります。

・パッションフルーツ

4年もの?この苗も長く付き合っています。冬は室内に入れておけば、何年も持ちます。

.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメニモマケズ

2023-03-23 18:39:10 | 日本料理・居酒屋・海鮮

アメニモマケズの過去記事

 エキニシです。ブルッティかボナペティが空いてればと思っていましたが、予想通り予約満席です。いつもの事ですが、こう言うときはアメニモマケズで刺身とつまみで一杯いきます。


・ジャックダニエル ロック
・本日の刺身盛り6種
・広島県産 カキのオイル漬け 


・ジャックダニエル ロック

いつものジャックです。

・本日の刺身盛り6種

どれもうまいです。ここの刺身のクオリティは高いので味わっていただきました。6種ありますが、魚の味は全部違って勉強になります。次回は6種盛りのダブルを頼んでみます。

・広島県産 カキのオイル漬け 

ゴマ油とゴマを使っています。貝柱が発達してモグモグ食べていると旨味が出てきます。和のオイル漬けも美味しいです。大野産の牡蠣なのでクオリティは最高で、酒がうまいですね。

・ジャックダニエル ロック   850円
・本日の刺身盛り6種   450円
・広島県産 カキのオイル漬け    450円
計(税込み) 1750円

 

広島県広島市南区大須賀町12−5
アメニモマケズの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nandiです。

2023-03-21 14:54:56 | カレー

nandiの過去記事

 イタリアンかフレンチが食べたいのですが、時間的に無理です。通し営業されているお店かデパートぐらいしかなさそうです。今日のランチはカレーを食べる事にします。nandiなら11:00~16:00なので大丈夫でしょう。15:00前ですが、お客さんがたくさんいます。回転が早いのでそれほど待つことはありません。


・キーマ


今日はキーマです。たくさん挽き肉が入って、サラサラではありませんが、スパイシーで美味しいです。どう美味しいかと言いますと、東京 上野のデリーで修行されているので、そんな美味しさだと思います。食べたことはありませんけど。

・キーマ  
計(税込み)   850円

 

広島県広島市中区小町6−20

nandiの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ダム・ヒロです

2023-03-19 12:49:52 | イタリアン

ラ・ダム・ヒロの過去記事 

 昨日から広島レモンサーモンを食べていて、脂が凄くて胸焼けになりそうです。脂濃くない健康的なイタリアンが食べたいので、ラ・ダム・ヒロです。サーモンクリームがありますが絶対無理。菜花と木ノ子のオイルをいただきます。前菜やメインはお昼のメニューにはないようです。


PastSet
・サラダ
・ガーリックパン
・菜の花とレンコンとちりめんと木ノ子のガーリック
・コーヒー


・サラダ

葉野菜にグリビッシュ風卵にリンゴが入っています。健康的です。

・ガーリックパン



・菜の花とレンコンとちりめんと木ノ子のガーリック

いろんな木ノ子が入って強い旨味があります。パルミジャーノも使っているので風味よく、菜花も柔らかく美味しいです。パスタは柔らかく茹で上げてあります。ディヴェッラの1.55mm スパゲッティーニです。重たさがないので軽快です。

・コーヒー



・菜の花とレンコンとちりめんと木ノ子のガーリック 1000円
・コーヒー   200円
計(税込み) 109円 1200円

 

広島県広島市中区新天地1−24

ラ・ダム・ヒロの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

taverna TAKEDAでランチです。

2023-03-18 11:02:22 | イタリアン

taverna TAKEDAの過去記事

 11:00は中途半端な時間帯です。taverna TAKEDAでランチします。お客さんは4人です。コーヒーを飲みに来られた女性がいます。Cafeとしても使えるみたいです。ランチのコーヒーはKIMBOではありませんが、アラカルトCafeはKIMBOぽいです。


・ミニサラダ
・前菜3種
・パン
・白身魚と野菜のオイルソース
・コーヒー


・ミニサラダ

キャロットアンチョビドレッシングです。

・前菜3種

ポテサラ、ナスのカポナータ、パネッレです。どれもいい味です。パネッレが飛び抜けて美味しいです。ただのひよこ豆の粉なのですが、ハーブの香りと塩気が決まっているからでしょう。

・自家製パン



・白身魚と野菜のオイルソース

ハマチのような感じもありますが不明です。パスタは柔らかく茹で上げて、ゴテゴテさせてないシンプルな作りです。細かくカットした白身は結構量があります。イタリアンならではの引き算のパスタです。いい味です。

・コーヒー



・Bセット  
計(税込み) 1690円

 

広島県広島市中区八丁堀 12−18 チェリス新八丁堀1F
taverna TAKEDAの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする