TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

ベッラネーヴェです。

2023-09-30 12:19:52 | イタリアン

ベッラネーヴェの過去記事

 買い物が終わってランチですが、いつもの通りどこも満席です。デパートで酒精強化ワインをチェックをし、結局、欲しい銘柄がありませんでした。12:00になりましたのでベッラネーヴェです。今日はスペシャリテパスタのDセットを頼みます。保冷袋に魚が入っていて、氷も解け始めていましたが、水漏れはなかったので安心していました。帰る時に漏れていました。べちゃべちゃではありませんでしたが、シェフにビニール袋をいただきました。お騒がせしましたって感じです。以前もイルグラードでやっちゃったので水漏れ対策しないとイケませんね。


 ランチDセット
・サラダ 天然鯛のソース
・フォカッチャ
・北海道より直送 花咲ガニのトマトクリームソース +1000円
・愛媛県産活〆鱧のミラノ風カツレツ
・イチジクの赤ワイン煮を焼き込んだタルト
・コーヒー


・サラダ 天然鯛のソース

名物 サラダと天然鯛のソースです。新鮮野菜に付けて食べてもそのまま食べても美味しいです。フォカッチャに付けても美味しいです。

・フォカッチャ

お皿の底にハーブ塩があり、フォカッチャに付けていただきます。

・北海道より直送 花咲ガニのトマトクリームソース +1000円

スペシャリテのパスタです。トゲトゲで身をほぐすのに手間がかかりますが、身の味は濃くて美味しいです。花咲ガニと言ってもタラバ蟹科なので、ヤドカリの仲間で、その中でも飛び抜けて味がよいのが花咲ガニです。身をほぐしてありますが、たくさん使われているので満足感があります。いい味です。

・愛媛県産活〆鱧のミラノ風カツレツ


ハモの旬は過ぎていますが、味はとてもよく旨味があります。8月、9月は産卵で味が落ちると一般的には言われています。海水温のためか旬がズレているのかも。10月からメインメニューを変えるそうです。

・イチジクの赤ワイン煮を焼き込んだタルト

マスカットのマスカルポーネとアイスがついています。

・コーヒー

2750円のコースにスペシャリテパスタ+1000円のセットで3750円です。美味しかったです。

・Dセット  +1000円  
計(税込み) 3750円

 

広島県広島市中区橋本町5−2 宮川ビル 1F

ベッラネーヴェの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんけ鮮魚店でアカハタを買いました。

2023-09-30 10:00:27 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 なんけ鮮魚店です。魚種は多くありますが、海水温の関係でしょう秋の魚って感じではありません。足下の容器には大きなイシダイ、キジハタ、アカハタが泳いでいます。ハタに関しては1年を通して味は安定しています。旬ではありませんがよさそうなので買ってみます。


・店構え

お魚だけではなく、野菜も販売されています。

・ラインナップ






ヨロイイタチウオやキュウセンベラがよさそうです。アマダイも安く売られています。北海道産サーモンの切り身もあります。焼き用と記載されているのでアニサキスがいる可能性がありますが、冷凍していれば安全です。水槽には巨大なイシダイです。

・アカハタ

さっきまで泳いでいたアカハタです。色鮮やかで締めてもらう時に体をくねらせ、お客さんがオーと声を上げられていました。美しいお魚です。36.5cm 729g 3100円 税込み3348円でした。

・3枚

大きい固体ではありますが、大物で40cm 2kg弱まで成長するそうです。今回は完全なブラなので、肝 胃袋もいただきます。

【アカハタのその後】土曜 夜
・アカハタの湯霜握り 刺身

アカハタの尻尾側の部位です。完全なブラなので握りには合わないのではと思いながらも作ってみました。皮目は湯霜した後に切れ目を入れて口に残らないようにしました。イメージ通りでしゃりとの調和と皮コリと身ザク感が出てとても美味しく仕上がりました。

【アカハタのその後】土曜 夜
・アカハタの兜 カマ 酒蒸し

食べるところが結構あります。蒸しなので身がふっくら仕上がってダシで食べても、ポン酢で食べても美味しいです。

【アカハタのその後】日曜 夜
・アカハタの炙りカルパッチョ 肝と胃袋のマリネ

炙りカルパッチョです。皮が硬いので真っ黒になるまで炙り、冷水の中 爪で焦げを取りました。オレンジ色も出て皮も口に残ることはなく、ウマイです。ソースはオニオンとシルバーバルサミコです。肝 胃袋のマリネは鮮度が抜群なのでこれ以上の美味しさはないでしょう。大成功です。ちなみに葉っぱは梶谷のマイクロハーブです。風味豊かで美味しいですね。

【アカハタのその後】日曜 夜
・アカハタのポワレ 酒粕のソース

皮パリで身はふっくらしてハタの美味しさをダイレクトに感じます。今回のソースはセリルアックとじゃがいもと玉ねぎとブナシメジを煮込んだ酒粕風味です。旬の食材の旨味の優しいソースなので、メインの塩加減が生命線になります。簡単な難しさがあります。取りあえず大成功です。

【アカハタのその後】月曜 夜
・アカハタのポワレ セリルアックのソースとエシャロットのソース クローブの香り

セリルアックと玉ねぎのソースとエシャロットと白ワインのソース クローブの香りです。スターアニスやカルダモンでも芳醇になると思います。ポワレに関しては、これまで焼いて焼いて焼きまくりましたので、最高の焼き上げです。美味しく、お店に出せるクオリティです。お花で飾りたかったのですが、お庭のエディブルフラワーが切れていました。ちょっと残念です。

【アカハタのその後】月曜 夜
・アカハタのポワレ アンチョビケッパー 醗酵バターソース

アンチョビケッパー 醗酵バターソースです。セリルアックのソースとエシャロットのソース クローブの香りを加えましたが、基本的に必要ありません。イタリアンは、いい食材に風味のある塩気だけで充分です。シンプルイズベストですね。ウマイです。

【アカハタのその後】火曜 夜
・アカハタの兜 カマ 塩焼き

カマの塩焼きはウマイです。身の部位は骨がないのでモグモグ食べるのですが、カマは骨が多くダシが出て、骨から身を外して少しずつ味わって食べるから美味しく感じるのだと思います。発達した筋肉とコラーゲンたっぷりでカマはやめられません。アカハタ全ていただきました。完食です。

広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パグです。

2023-09-28 12:04:49 | 洋食

ビストロ パグの過去記事

 パグです。今日はそれほど混んでいません。席半分ぐらいの入りです。お一人様の女子が多いです。日替わりランチは鶏のつくねハンバーグです。注文すると、いつもの如く、すぐに料理が出てきます。早いですね。今日は余裕があるのか、夜の仕込みもされています。鯛の丸ごとローストだそうです。35cmぐらいのチダイのように見えます。この時期はチダイは脂があり、マダイより味がよいとされています。もう少し海水温が下がるとマダイの味が戻って来ます。今のマダイは固体によって味にバラツキがあります。



本日の日替わりランチ

・サラダ
・スープ
・パン
・鶏つくねハンバーグ
・コーヒー


・サラダ

冷やしたサラダです。

・スープ

オニオンスープです。

・パン

軽く熱を入れたバケットです。

・鶏つくねハンバーグ

つくね状の荒いミンチの間にジュが詰まっています。ソースは甘みが強く鶏のダシの味がします。ボリュームがあり程よく美味しいです。ガルニはスパゲッティーニにきゅうりやベーコンをマヨネーズで和えたものといつものにんじんとじゃがいものブランシールです。じゃがいもはソテーかローストにして欲しいです。

・コーヒー



本日の日替わりランチ  
・鶏つくねハンバーグ   880円
・コーヒー   265円
計(税込み) 1155円

 

広島県広島市中区東白島町10−4

ビストロ パグの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOVILA osteriaです。

2023-09-26 18:37:53 | イタリアン

TOVILA osteriaの過去記事
La-Vitaの過去記事

 TOVILA osteriaです。イタリアンが好きなのでパスタを食べに来ていましたが、最近は魚のロースト目当てです。暑い時期も過ぎて魚の美味しい時期に入ります。しかし、なかなかの値段でpay出来ないぐらい高いそうです。1㎏の太刀魚が7000円だったそうで、確か、昨年は3800円ぐらいでドラゴン太刀魚を買った記憶があります。倍近い値段です。本日の鮮魚は、サワラとカツオです。岩国沖のサワライダーと戻りカツオとくれば、悩みますね。今年初物の戻りカツオを頼んでみます。


・カティーサーク ロック
・穴子のアラビアータ スパゲティ
・カツオのロースト


・カティーサーク ロック



・穴子のアラビアータ スパゲティ

卸が新しいパスタを決めかねているらしく待ちの状態です。穴子スパゲッティを頼みました。マシャレッリ、マルテッリ、マンチーニの中から黄色いパッケージのマルテッリのスパゲッティ 1.6mmにしました。ブロンズダイスのザラザラが剥がれてトロ味が出るパスタです。キレ味よりもっちりした食感と穴子の脂の旨味が合わさり美味しいですね。パスタが変わると印象も全く変わってきます。

・カツオのロースト


小さい6㎏のカツオだそうです。6㎏あれば脂もありますので問題ない大きさです。10㎏のカツオとはいきませんが、食べごたえがあり、腹身の薄いところがカリッとして脂がジュワっとして美味しいです。なんとガルニに唐辛子の効いたサルシッチャを使われ、サルサヴェルデとレンズ豆の煮込みがソースです。カツオの酸味と唐辛子の効いたサルシッチャが意外でしたが、とてもよく合います。うまいですね。お腹いっぱいになりました。

 

・カティーサーク   810円
・穴子のアラビアータ スパゲティ 1480円
・カツオのロースト 1750円
計(税込み) 4300円

 

広島県広島市西区横川町3丁目1−28

TOVILA osteriaの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルグラードです。

2023-09-24 11:45:31 | イタリアン

イルグラードの過去記事

 イルグラードです。珍しく満席の看板が出ていませんので入店です。今日はメカジキのコトレッタを食べたいのですが、量が多いのでどうした物かと悩みます。


・シチリア風 カポナータ ハーフ
・フレッシュトマトのスパゲッティ
・豊洲直送 メカジキのコトレッタ シチリア風 
・コーヒー


・シチリア風 カポナータ ハーフ

野菜のローストが食べたいのですが、メカジキも食べたいのでカポナータ ハーフに抑えました。

・フレッシュトマトのスパゲッティ

今回は、北海道産トマト フルティカを使われています。酸味が強く出ているので、酸味が苦手な人は無理かも。昔 東白島にあった、アユート(現在は石川県輪島市)のオープン当事の酸味の効いた種まで入った健康的なトマトパスタに極めて近いです。この品種で酸味を出すんですね。北海道産トマト フルティカもずっとあるわけではないので、酸味の強いトマトパスタが好きな方はお早めに。しばらくはカプレーゼにも使われると思われます。酸味とモッツアレラでミルキーでしょうね。フレッシュトマトの酸味の出し方がわかったので収穫です。

・豊洲直送 メカジキのコトレッタ シチリア風 


久々に頼みました。ほんとはもっと食べたかったのですが、量が多いので二の足を踏むって感じでした。どう見ても180gはありそうです。身が厚くてジューシーです。美味しいですね。でも、流石にお腹いっぱいになりました。コトレッタはシェアですね。

・コーヒー

メハリのコーヒーです。

・シチリア風 カポナータ ハーフ   440円
・フレッシュトマトのスパゲッティ  1780円
・豊洲直送 メカジキのコトレッタ シチリア風 2640円
・コーヒー 420円
計(税込み)  570円 5700円

 

広島県広島市南区京橋町8−3−2F 

イルグラードの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fuus。です。

2023-09-23 17:03:01 | フレンチ ビストロ

瀬戸内バル fuus。の過去記事

 クソ安い豚バラ肉を買ったのですが、マリネしないといけないので夕食には間に合いません。自家菜園の野菜で簡単な料理を作りましたが、物足りません。と言う事で小腹が空いたので、fuusでちょい食べです。季節の変わり目なので新作を聞いてみると、これから変えていくそうです。今年の夏は暑かったので、食材の出も遅れています。飾りつけのお花もこれからです。


・ジャックダニエル ロック 
・いちじくバターパン 
・鴨むね肉 炭火焼 柚子のソース


・ジャックダニエル ロック

いつものジャックです。

・いちじくバター 

レーズンバターのような作りです。味はとてもよく、いちじくの種のプチプチがアクセントになっています。ここのシェフは若いのにテクニックがあります。安い飲み屋街なのでエキニシリミッターがあり、高級店の1/3以下に押さえるよう試行錯誤されていますが、それでも所々に輝があります。

・鴨むね肉 炭火焼 柚子のソース


黒にんにくのソース、いちじくのソースともう一つ何だっけ? それと鴨肉に柚子ソースをふりかけてあります。炭火焼なのでロティとはまた違った風合いです。野菜も多く使っているのでボリュームがあり、好きなソースでいたいても、そのまま食べても野菜の味を堪能できます。

・ジャックダニエル ロック 600円
・いちじくバター   400円
・鴨むね肉 炭火焼 柚子のソース 1650円
・ドリンクチャージ料   300円
計(税込み)  2950円

 

広島県広島市南区大須賀町11−2

瀬戸内バル fuus。の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイスムラカミ 二葉の里店で豚バラと豚ヒレを買いました。

2023-09-23 12:47:57 | T食堂

ナイスムラカミ 二葉の里店の過去記事

 今日は土曜の祝日なので鮮魚店、八百屋さんは閉まっています。業務用スーパーに行きましたが、欲しいものがありませんのでナイスムラカミ 二葉の里店でお肉を買うことにしました。


・国産豚ヒレブロック、メキシコ産豚バラブロック

ヒレは赤身が多いブロックを買って、豚バラは一番脂の少ない物を買いました。

【国産豚ヒレブロックのその後】土曜 夜
・ヒレ肉のエスカロップ キノコとマデラ酒のソース

ヒレ肉をラップで巻いたワインボトルで叩いて薄くしバター塩胡椒でソーテーしました。キノコとマデラとフォンドヴォーでソースを作って盛り付けです。キノコとマデラとお肉を一緒に煮詰めず、キノコマデラソースをソテーに合わせて食べるイメージです。強化ワインのクドさがなくいい味です。主役が豚なのかマデラなのかのアプローチの違いです。

【メキシコ産豚バラブロックのその後】日曜 朝
・豚バラと玉ねぎのブレゼ

玉ねぎ1個と白ワインをちょっと入れて1時間煮込んだだけです。脂の多いバラ肉は白ワインを多目に使った方がスッキリすると思います。玉ねぎの甘さとワインの酸味が絶妙です。

【メキシコ産豚バラブロックのその後】日曜 夜
・豚バラのソテー ソース シャルキティエール

ソースロベールの発展系のソースシャルキティエールです。豚バラなのでカルビを焼いて周りが焦げても噛むとジューシーで甘く美味しいってイメージで、ブレゼではなくソテーして、玉ねぎは使わずエシャロットとトマトとコルニッションを使いました。フランス風の洒落たカルビ焼きです。

【国産豚ヒレブロックのその後】日曜 夜
・ヒレブロックのロティ ソースロベール

ブレゼで作った玉ねぎをブレンダーでピュレ状にしてディジョンマスタードを加えたものです。ガルニは玉ねぎと四角豆のバターソテーと舞茸のローストチップスです。中心温は65度なので安全です。熱いれと寝かせを3セットしましたので、柔らかくトリュフ塩を使ったので風味もよく美味しく仕上がりました。

【国産豚ヒレブロックのその後】月曜 夜
・豚肉のスカロッピーネ ライム風味 ソレント風

豚ヒレを叩いて薄くしソテーです。玉ねぎとライムの薄切りに熱を入れてフォンドヴォーを加えて煮詰めました。お肉も柔らかくライムの酸味と風味とフォンの旨味があります。パルミジャーノを削りましたがなくてもOKです。簡単で超ウマです。

【トントロのその後】水曜 夜
・アマトリチャーナ


1ヶ月ぐらい前にスーパームラカミで買ったトントロをグアンチャーレにしました。アマトリチャーナを作ります。本場のアマトリチャーナは、グアンチャーレとトマトソースとペコリーノで作りますが、結構塩辛いので自分好みにアレンジしないとキツさがあります。

・グアンチャーレ  入手が難しいのでトントロで代用。パンチェッタやベーコンで代用出来ると言われるシェフは多くいます。
・トマトソース  自家菜園のシシリアンルージュのパッサータ・ディ・ポモドーロを使います。フレッシュトマトを合わせないといけないと言われるシェフもいます。
・ペコリーノ  塩辛いのでパルミジャーノの合わせを使います。ペコリーノ・サルドやペコリーノ・トスカーノを使えばよいと言うシェフもいます。
・玉ねぎ 今回は使います。邪道といわれるシェフもいます。
・白ワイン ちょっと使います。邪道といわれるシェフもいます。
・香り  コショウとハーブは使いません。使われるシェフは多くいます。

今回はマルテッリの2.0mmです。グアンチャーレとペコリーノとパルミジャーノに塩気があるので塩は使いませんでした。自家菜園のトマトソースには酸味がありますので心地よさがあります。ペコリーノもパルミジャーノと合わせたのでキツイ塩気はないのですが、羊の乳臭さが欲しいかな。お店に出しても勝負できますね。ウマイです。
 
【トントロのその後】木曜 夜
・ブカティーニ・アッラ・グリーチャ



材料はアマトリチャーナのトマトなしです。トマトソースはイタリアンの代名詞なのですが、トマトが使われ始めたのは、ここ最近の話で、トマトを使う前の古典?パスタです。食材はグアンチャーレ、ペコリーノ、黒コショウです。玉ねぎ、唐辛子、白ワインは日本人に合うアレンジで基本的には使いません。イタリア人シェフのレシピをそのまま作ると塩辛くてキツイです。グリーチャに卵黄を使うとカルボナーラになります。卵黄が塩気を柔らかくするので、グリーチャは玉ねぎと白ワインで塩気を柔らかくするイメージです。今回は唐辛子のカラブリアピッコロを使いましたが、料理人さんから辛味は黒胡椒のミニョネットを使うべきだと突っ込みが入りそうです。でもメチャクチャ美味しかったです。国産豚ヒレブロック、メキシコ産豚バラブロック、国産豚トントロ全ていただきました。完食です。

広島県広島市東区二葉の里1丁目1−55

ナイスムラカミ 二葉の里店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ミッションです。

2023-09-23 11:32:20 | フレンチ ビストロ

ラ・ミッションの過去記事

 今日のランチは、いつもの事ですが、京橋 幟町はどこも満席です。少し歩いて本通りのラ・ミッションです。お客さんは2人だけです。メニューも絞り込まれて前回と同じです。お肉のコースを頼んでみます。


・オードブル 
・スープ 
・パン
・豚ヒレ肉のソテー  きのことポルト酒ソース
・ドルチェ ベリーのタルト
・コーヒー


・オードブル 

パルマ産の生ハム?かな。

・じゃがいものスープ

前回と同じヴィシソワーズですが、あたたかいので、じゃがいものスープです。

・パン



・豚ヒレ肉のソテー  きのことポルト酒ソース


ヒレ肉の上にデュクセルがのせてあります。下敷きはキャベツの煮込みでガルニは、豆とオクラです。お肉は柔らかくて美味しいのですが、ナイフの切れがよくありません。全体的に優しい味付けです。

・ベリーのタルト


沢山あるデザートの中から1つ選びます。目の保養になります。

・コーヒー



・本日のオードブル   600円
・本日のスープ   400円
・豚ヒレ肉のソテー  きのことポルト酒ソース 2000円
計(税込み) 3000円



広島県広島市中区本通1−21

ラ・ミッションの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガビアーノです。

2023-09-22 12:11:19 | イタリアン

イル・ガビアーノの過去記事 

 ガビアーノです。今日はお客さんが15人ぐらいいます。テラス席になりました。ちょっと待ちです。




・サラダ
・パン ゼッポリーニ
・似島産牡蠣とキノコのペペロンチーノ
・コーヒー


・サラダ

具沢山です。

・ローズマリーフカッチャとゼッポリーニ

ローズマリーフォカッチャともちもちゼッポリーニです。

・似島産牡蠣とキノコのペペロンチーノ

牡蠣パスタは初物です。身がぷくっとして旨味が強いです。似島の牡蠣もいい味です。キノコの旨味もあるので強力な美味しさです。また食べたいです。パスタは、ツルッとプリッとして弾力なあるモリサーナの食感です。

・コーヒー



・似島産牡蠣とキノコのペペロンチーノ 1560円
・コーヒー   340円
計(税込み) 172円 1900円

 

広島県広島市中区白島中町3−10

イル・ガビアーノの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コションドールです。

2023-09-18 11:01:55 | フレンチ ビストロ

ビストロ コションドールの過去記事

 コションドールです。ハーブサラダが好きなので、ここは外せません。私は梶谷農園のマイクロハーブやベビーリーフを使っていますが、コションドールは高掛農園のマイクロハーブやベビーリーフを使っています。梶谷のお弟子さんですからクオリティが高いです。


・ラタトゥイユの生ハム 温玉と高掛農園のハーブサラダ
・パン
・瀬戸もみじ豚のフィレ肉 ルーロー ソーストマトとタプナード
・スターアニスのアイス
・コーヒー


・ラタトゥイユの生ハム 温玉と高掛農園のハーブサラダ

ハーブサラダはバッチリです。人によっては水々しいレタスサラダが好みの方も多いと思います。好き好きです。玉ねぎたっぷりのラタトゥイユに温玉をいただくと、とろりとして美味しいです。生ハムはあまり好きではないので、塩気にちょっとだけでいいかな。

・パン



・瀬戸もみじ豚のフィレ肉 ルーロー ソーストマトとタプナード


二度目の登場だと思います。お肉にハンバーグのようなミンチで包んで焼いたものです。タプナードの使い方が上手くトマトソースが美味しくなっています。味に定評があるもみじ豚は、ほんのりピンクで熱入れも絶妙です。

・スターアニスのアイス 

八角の香りのアイスです。

・コーヒー



本日のランチ  
・瀬戸もみじ豚のフィレ肉が ルーロー ソーストマトとタプナード 2750円
・コーヒー   330円
計(税込み)280円 3080円

 

広島県広島市中区中区5 富士見町5-11 藤井ビル1F

ビストロ コションドールの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする