TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

ヴァンダンジュです。

2023-06-29 18:25:33 | フレンチ ビストロ

ブラッスリー ヴァンダンジュの過去記事

 火事なのか消防車のサイレンが凄まじく、オフィス街では音が響いて大迷惑です。22階建てのマンションのようです。煙は上がっていませんがなんなんでしょう。職場からは消防車が13台ぐらい止まっているのが見えました。雨も降っているので近場のブラッスリーヴァンダンジュで夕食です。シェフも窓から外を見られて不思議そうにされています。全然火事じゃありません。何があったのでしょう。


【追記  ひろしま 火事ドコ?まっぷ】
06月29日17時47分指令の、中区 東白島町付近での指定対象物火災は、06月29日18時32分火災に該当しないことが判明しました。
つまり誤報です。人騒がせですね。


・I.W.ハーパー ロック
・地タコとオリーブのマリネ
・手作りスモーク 鶏ムネ、チーズ
・水イカとズッキーニのマトソース 


・I.W.ハーパー ロック



・地タコとオリーブのマリネ

地タコとグリーンオリーブにアンチョビガーリックオイルです。タコの食感は非常によく、前回いただいた時よりの数段美味しいです。タコの個体差でしょう。

・手作りスモーク 鶏ムネ、チーズ

鶏胸肉です。しっとりとしてみずみずしく、皮の食感もよく美味しいです。チーズもスモーク時に余計な水分を飛ばしているので美味しいです。

・水イカとズッキーニのマトソース

ケンサキイカは丸ごと1杯を輪切りにして白ワインでソテーされています。トマトソースに甘みがあり、多めの玉ねぎのソフリットがベースです。グリーンオリーブの酸味を使った軽めのトマトソースでケンサキイカの味を壊さない作りなので、うまいケンサキと感じます。のっかっているのは「山のまんなかだ」のハーブ野菜です。バエも綺麗です。シェフは体調を崩され入院されて、大分戻ったと言われていましたが、カスレがメニューにのっていないので、まだ本調子ではなさそうです。

・I.W.ハーパー ロック   770円
・地タコとオリーブのマリネ   650円
・手作りスモーク 鶏ムネ、チーズ   750円
・水イカとズッキーニのマトソース 1630円
計(税込み) 3800円

 

広島県広島市中区東白島町13−6 大芝総合6ビル 2F

ブラッスリー ヴァンダンジュの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOVILA osteriaです。

2023-06-27 18:38:12 | イタリアン

TOVILA osteriaの過去記事
La-Vitaの過去記事

 TOVILA osteriaです。卸のサンヨーエンタープライズがアンティケの契約を打ち切ったため(虫の大量混入、納期等の問題)、次のパスタを模索しているそうです。グラニャネージ、ジェンティーレ、マンチーニ、ヴィッチドーミニなど試されて、まだ決めかねているそうです。ヴィッチドーミニは、かなり美味しかったそうですが、パスタが長すぎて市販の業務用ケースには入らないので保管が難しいらしいです。ちなみにヴィッチドーミニは以前ディレットで使われていました。グラニャネージは小林幸司シェフやpolipoで使われています。ドルチェ エ サラート ダル ポリポで購入出来ます。マンチーニはリオコルノや以前CITANでも使われていました。ジェンティーレは私がネットで買って食べました。結構美味しかったです。TOVILAでのパスタは今後期待です。7月から王様トマトが入り次第、冷製カッペリーニを始めるそうです。モリサーナの1.2mmの太いカッペリーニです。キンキンに冷えて絶品です。


・カティーサーク ロック
・鮎のタヤリン 鮎の濃厚ソース(手打ち卵麺)
・カツオのロースト


・カティーサーク ロック



・鮎のタヤリン 鮎の濃厚ソース(手打ち卵麺)

下に鮎のコンフィが丸ごと1匹使って、お腹のビターさと頭と背骨が口に残らず柔らかく仕上げています。ソースにバジリコを使っていますが、もう1匹ソースに使われて、濃厚な鮎のソースとフレッシュバジルがほんのりと香ります。タヤリンの喉越しのよさは、卵麺の練り倒しから来ているのでしょう。徹底的に練ってます。

・カツオのロースト


スモモのソースとレンズ豆にアンディーブルージュです。カツオの中心はレアです。部位が大きいので、熱の入り過ぎ、ミデアム、レア、ブルーを楽しめるのはアラカルトの醍醐味です。コースのお皿一つ一つにちょっとずつでは、この美味しさは味わえないでしょう。コース料理は基本的に食材の味が薄くソースで誤魔化しているので美味しくありません。見た目は綺麗ですけど。

・カティーサーク   680円
・鮎のタヤリン 鮎の濃厚ソース(手打ち卵麺) 1850円
・カツオのロースト 1880円
計(税込み) 4410円

 

広島県広島市西区横川町3丁目1−28

TOVILA osteriaの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山イタリアンAJIKURA 三越広島店です。

2023-06-25 12:53:44 | イタリアン

里山イタリアンAJIKURA 三越広島店の過去記事
海と里山のパスタ&ドルチェ AJIKURA by アル・ケッチァーノの過去記事

 ランチ難民です。あーーこうなると近場の三越AJIKURAです。今日は女性シェフです。いつものシェフらしき人はサービスにまわられています。口が達者でお店に活気が出ています。最近は真夏の暑さなので、酸っぱいプッタネスカをいただきます。

Cセット
・サラダ
・さばのプッタネスカ(トマトソース)
・コーヒー


・サラダ

島根の葉野菜にコリンキーが入っています。

・さばのプッタネスカ(トマトソース)

島根野菜がふんだんに使われてAJIKURAらしさが 出ています。アルケッチャーノと別れて正解です。プッタネスカとしては物足りませんが、さばと季節野菜のトマトソースであれば、かなりの美味しさです。お店の売りが島根野菜なので、お店のコンセプトです。パスタはディチェコのフェデリーニ 1.4mmです。

・コーヒー

パスタを選ぶとサラダとドリンク付きに変わっています。

Cセット  
・さばのプッタネスカ(トマトソース) 1600円
計(税込み) 160円 1760円

 

広島県広島市中区胡町5-1 広島三越 B1F

里山イタリアンAJIKURA 三越広島店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェ ルイーズです。

2023-06-24 11:33:34 | フレンチ ビストロ

シェルイーズの過去記事

 11:30に買い物が終わり、どこでランチをするかですが、京橋 幟町のイタリアンは予約満席の看板が出ていました。フレンチは予約満席の貼り紙はありませんでしたが、12:00オープンなので、11:30オープンのシェ ルイーズかバラックシュシュです。バラックシュシュは、今々予約が入ったそうで満席看板を出されています。シェ ルイーズが空いていました。ここは穴場です。3000円のランチコースのみですがCPは抜群です。


ランチ
・オードブル
・パン
・とうもろこしの冷たいスープ
・鯛のポワレと牛肉もものソテー
・クリームブリュレ フルーツサラダ 
・コーヒー


・オードブル

鶏のグリエ シュークルート風、野菜のテリーヌ、なすとトマトのグラタン、シーフドと茸のエスカルゴバターです。今回も生ハムメロンのメロンが甘く後味がいいですね。偶然ではなく、目利きによるものでしょう。

・パン



・とうもろこしの冷たいスープ

最近は真夏のように暑いので、冷製スープは嬉しいです。

・鯛のポワレと牛肉もものソテー


鯛のポワレの皮の食感がサクッとして、とてもよい感じです。身もふわりとして美味しいです。ソースはヴァンブランです。牛ももはお肉の香りがよく、柔らかく絶妙な熱入れをされています。赤ワインソースにジンジャーの香りがします。

・クリームブリュレ フルーツサラダ

甘い物はあまり食べないのですが、フルーツサラダは酸味もあり私には食べやすいです。クリームブリュレは甘いです。

・コーヒー

浅煎りタイプのコーヒーです。少し酸味があります。

・ランチ  
計(税込み) 3000円

広島県広島市中区橋本町3−3

シェルイーズの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんけ鮮魚店でシマアジを買いました。

2023-06-24 09:56:24 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 10:05 なんけ鮮魚店です。4分前に着きました。お客さんが9人もいます。今日はイシダイが充実しています。シマ模様からクチグロまで揃っています。小さいメイチダイもあります 。30cm超えなら買いです。坂漁協で見る親子が早速買われました。通ですね。足元の容器には、マゴチとカワハギと別容器にはオコゼやマダイが泳いでいます。シマアジを買ってみます。


・ラインナップ





かなり大きなクチグロ(イシダイ)があります。その下に小さいですが、珍しいメイチダイです。魚種は豊富です。握りもありますので、次回買ってみます。

・シマアジ

37cm 743g 1929円 税込み2083円です。小ぶりですが、シマアジは大きくても小さくても脂がのっているので外れがあまりありません。

・3枚

アバラ骨は今回もピンセットで抜きました。包丁で剥くと身も一緒にイッちゃいますから、シマアジはピンセットが一番身を残せます。天然か養殖か聞くのを忘れました。お腹の脂が凄まじかったので養殖かも知れません。

【シマアジのその後】土曜 夜
・シマアジの握り 刺身

小さい固体ですが脂がのっています。シマアジならではの味わいです。握りは腹身で刺身は背身です。

【シマアジのその後】土曜 夜
・シマアジのカマ 塩焼き

身はしっとりして脂もあります。かなり美味しいです。シマアジのポテンシャルはめちゃくちゃ高いです。

【シマアジのその後】日曜 朝
・シマアジのカルパッチョ その肝と胃袋のマリネ

小ぶりなシマアジでも脂がのっています。非常に美味しいです。

【シマアジのその後】日曜 朝
・シマアジのポワレ アンチョビケッパー醗酵バターソース

シンプルな作りです。カンパチのようなマダイのような、その間のような食感です。背も腹も脂があり美味しいです。

【シマアジのその後】月曜 夜
・シマアジの刺身

シマアジの刺身は本当に美味しいです。しかし、愛用の音頭のオミヤさしみ醤油が切れていました。あるのはキッコーマンと庄田醤油だけです。全くダメでしたので、カツオダシ、昆布ダシ、玉ネギダシをブレンドしてみると、庄田醤油の大豆の香りかよかったので刺身醤油として使いました。シマアジがめちゃくちゃ美味しくなりました。

【シマアジのその後】月曜 夜
・シマアジのわさびと酒粕焼き

シマアジの尻尾の部位です。オーブンで軽くローストして、日本酒で溶いた酒かすとわさびを混ぜて、塗って再ローストしました。美味しいのでお酒ガンガン飲みました。

【シマアジのその後】月曜 夜
・シマアジの兜 屑身の白味噌と酒かすの味噌汁

兜と屑身の味噌汁です。酒粕を日本酒で溶いて白味噌を加えて庄田醤油(CGCブランド)でコクを出しました。色は肌色になりましたが、醤油の風味が効いています。美味しい味噌汁です。シマダイ全ていただきました。完食です。

広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヴリルです。

2023-06-22 18:28:47 | フレンチ ビストロ

ビストロ アヴリルの過去記事

 アヴリルです。ここのシャルキュトリは強力です。シャルキュトリに関しては、広島ではブッチギリです。今日はトリップ  アラ モード ド カーンをいただきます。


・ワイルドターキー 8年 ロック 
・アミューズ 生シラスのカナッペ
・チリメンジャコのキッシュ
・牛トリッパのシードル煮込み
・アサリと水菜のあっさり味 ヌイユ


・ワイルドターキー 8年 ロック



・アミューズ 生シラスのカナッペ

釜揚げシラスは一般的ですが、生はシラスはなかなかめぐり合いません。美味しいですね。やっぱり鮮度が命です。

・チリメンジャコのキッシュ

名前がチリメンジャコのキッシュですが、玉ねぎをめちゃくちゃ炒めています。どれだけ時間と手間を掛けているのかって感じです。オニオングラタンで有名なレストランでいただける味で、黒茶色の玉ねぎが美味しい事。旨みの基本です。オニオングラタンを食べてみたいです。美味しいでしょうね。

・牛トリッパのシードル煮込み

トリップ  アラ モード ド カーンです。ハチノスをたくさん使われて、しっかりと煮込まれています。口さわりがよく美味しいです。シードルとカルバドスの煮込みなのですが、イヤな甘ったるさがありません。聞いてみると、シードルはドライタイプを使えばよいとの事。コンビニで売っているピンクのラベルではなくブルーラベルだそうです。なるほど、疑問が解けました。

・アサリと水菜のあっさり味 ヌイユ

味は申し分ありません。アサリが12個も入っていますので、ソースが美味しいです。砂のじゃりが2つありましたので惜しいですね。ヌイユは安佐の業者から入手しているそうです。メーカーは聞き忘れましたが、自力で探します。

・ワイルドターキー 8年 ロック    ?円
・アミューズ 生シラスのカナッペ    ?円
・チリメンジャコのキッシュ  660円
・牛トリッパのシードル煮込み 1100円
・アサリと水菜のあっさり味 ヌイユ  880円
計(税込み) 3900円

 

広島県広島市中区三川町2−29

ビストロ アヴリルの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロマート 八丁堀店で合鴨を買いました。

2023-06-21 18:39:24 | T食堂

プロマート 八丁堀店の過去記事

 プロマート 八丁堀店です。鴨肉が食べたいと思い、寄ってみるとタイ産の合鴨がありました。試しに買ってみます。よければ追い買いします。


・タイ産合鴨 ステーキ

247gで689円 税込み744円です。解凍するとドリップがたくさん出ています。不要な皮を掃除して、筋と血管を取り除き、塩をふって臭み取り後208gでした。

【タイ産合鴨 ステーキのその後】水曜夜
・タイ産合鴨 ステーキ ソースペヴェラーダ

鶏レバーとアンチョビのソースです。レバーの風味とレモンの爽やかさがありウマイです。タイ産の合鴨はちょっとばかり肉の味が薄いようです。

【タイ産合鴨 ステーキのその後】水曜夜
・タイ産合鴨 ステーキ ガストロミック オレンジとグランマニエのソース

残り100gの鴨です。グラニュー糖をキャラメリゼしてビネガーとオレンジ果汁とグランマニエとフォンドボーを煮詰めてバターモンテしたソースです。キャラメリゼしたのでイヤな甘さはなく美味しいソースになりました。なんか鴨肉のクオリティが低く肉の味が薄いです。タイ産はこんなものかも知れません。タイ産合鴨 ステーキ全ていただきました。完食です。


広島県広島市中区鉄砲町2−8 1階 鯉城ガレージ

プロマート 八丁堀店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fuusです。

2023-06-20 18:32:53 | フレンチ ビストロ

瀬戸内バル fuus。の過去記事

 fuusです。久々の入店です。今日は新作があるとの事で頼んでみます。季節がら飾りのエディブルフラワーはないそうです。春のお花は終わって種が落ちる時期です。暑ければ暑いほど元気なベゴニアぐらいしかありません。


・ジャックダニエル ロック 
・タルトレット
・パテ・アン・クルート
・ハツのパイ包み


・ジャックダニエル ロック

いつものジャックです。

・タルトレット

マスカルポーネと生ハムにソースはチェリーとカシスを合わでたソースです。さっぱりとした酸味とコクがあるのでレッドカラントを使っているのかと思いましたが、ソースに梅を加えたそうです。よく出来ています。

・パテ・アン・クルート

パテにドライイチジクを使ったパイ包み焼きです。飲み屋街のエキニシでややこしい事をやりますね。fuusらしく手がこんでいます。うまいです。

・ハツのパイ包み

写真の撮り忘れです。基本的には、これもハツを使ったパテのルーローのパイ包みです。ハツの香りがあり洒落た一皿です。せっかくの新作なのですが図柄がないとイメージが沸きませんね。失敗です。味はよいので次回あったら、また頼んでみます。

・ジャックダニエル ロック   550円
・タルトレット   400円
・パテ・アン・クルート   900円
・ハツのパイ包み 1200円
・ドリンクチャージ料   300円
計(税込み)  3400円

 

広島県広島市南区大須賀町11−2

瀬戸内バル fuus。の過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コションドールです。

2023-06-18 11:58:16 | フレンチ ビストロ

ビストロ コションドールの過去記事

 日曜は朝からお庭のお手入れです。ひと段落ついてお昼ご飯ですが、どこも満席でした。コションドールです。お客さんは11人ぐらいいます。わかりにくい場所ですが、ここに入店出来なかったら市内のフレンチ ビストロはどこも入れないでしょう。メニュー改定から確実にお客さんは増えています。最近の土日のランチは苦労します。


・真蛸と野菜のマリネ 高掛農園のハーブサラダ
・パン
・天然鯛と浅利のパイ包み クリームソース
・パンドエピスのアイス 紅茶のアイスパウダー
・コーヒー


・真蛸と野菜のマリネ 高掛農園のハーブサラダ

葉野菜は高掛農園のハーブ野菜です。タコのマリネと野菜のマリネです。野菜が多く嬉しいですね。

・パン

クリームソースを付けていただきました。

・天然鯛と浅利のパイ包み クリームソース


ここの浅利のリゾットが美味しかったので、浅利のパイ包みを頼んでみました。熱々で浅利の食感があり、鯛の食感もあります。鯛はおまけみたいなもので、浅利のダシが効いています。いい味です。

・パンドエピスのアイス 

パンドエピスのアイスです。

・コーヒー



本日のランチ  
・天然鯛と浅利のパイ包み クリームソース 2750円
・コーヒー   330円
計(税込み)280円 3080円

 

広島県広島市中区中区5 富士見町5-11 藤井ビル1F

ビストロ コションドールの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

taverna TAKEDAでランチコースです。

2023-06-17 12:24:28 | イタリアン

taverna TAKEDAの過去記事

 いつものごとくランチ難民です。フレンチ イタリアンで唯一入店出来るお店、taverna TAKEDAです。腕はいいのですが、客対応が上手ではないシェフです。誤解されがちですが、慣れれば問題ありません。今日は、女性3人と女性4人と女性1人と私で9人です。


・ミニサラダ
・前菜5種
・自家製パン
・江田島産コウイカのイカスミ
・羊ロース肉のシチリアパン粉焼き
・ドルチェ
・コーヒー


・ミニサラダ

自家菜園の野菜に、にんじんのアンチョビドレッシングです。

・前菜5種

右から、鶏ハム、白身魚のエスカベッシュ、マグロのアフミカート、ポテサラ、カポナータです。

・自家製パン



・江田島産コウイカのイカスミ

パスタがいつもと違うような?ディチェコのフェデリーニぽいのと強めのアルデンテです。イカから取り出したスミは服に付くと取れないので注意しながらいただきました。コウイカもたくさん使ってあり美味しいですね。

・羊ロース肉のシチリアパン粉焼き


ロゼ色の羊です。柔らかくジューシーです。パン粉がカリッとしてジュを吸ったソースになっています。これは美味しいです。

・ドルチェ

ブランマンジェとティラミスだと思います。

・コーヒー



・ランチコース  
計(税込み) 3300円

 

広島県広島市中区八丁堀 12−18 チェリス新八丁堀1F
taverna TAKEDAの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする