TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

カサミラ 大手町店 (casa mila)でランチです。

2022-10-30 13:30:38 | スパニッシュ

カサミラ 大手町店の過去記事

 今日もランチはどこも満席です。大手町のカサミラっていうお店が空いています。Cielがあったところです。居抜きで使われているようですが、調理場が移動しているのかな?カウンター席に座りました。居心地は広島トップクラスでスタッフも好印象です。


・牛カツレツ

ワンプレートスタイルです。カツレツのデミグラもサラダのドレッシングもスープも美味しいですが、どこかで食べた味です。業務用のカスタマイズかな。このセット内容で1650円はCPはいい方です。お肉も柔らかすぎず固すぎず、筋もなく食べやすく160gはありそうです。左端から3番目のお肉の一部に、交雑種 虚勢牛のような風味がありました。下拵えはしっかりされています。熱入れはア ポワン ビアン キュイって感じです。ディナーは、A5ランクのお肉も扱っているようです。

・コーヒー

結構美味しいコーヒーです。

・牛カツレツ 1650円
・ドリンクセット コーヒー   150円
計(税込み)163円 1800円


広島県広島市中区大手町2丁目1−11
カサミラ 大手町店の過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビストロ コションドールです。

2022-10-29 12:31:21 | フレンチ ビストロ

ビストロ コションドールの過去記事

 今日は京橋 幟町のフレンチ イタリアンはどこも満席です。 平和公園辺りにいってみます。コションドールが空いていました。お客さんは5人で、予約がいくつか入っている感じです。よくわからない場所で、お店の看板も最近は出していないので、迷ってしまいます。ルココに行かれていた人ならご存知でしょうが、わかりにくい場所です。

 

・ 茸のキッシュと高掛農園のマイクロハーブサラダ
・パン
・サワラのグリル ガルビュール
・シナモンアイスとコーヒーパウダー
・コーヒー



・茸のキッシュと高掛農園のマイクロハーブサラダ

キッシュは、茸をたくさん使っているので、旨味たっぷりです。マイクロハーブは高掛農園のものです。農園と直接取引しているので、ここのサラダは常にフレッシュで美味しいです。

・パン



・サワラのグリエ ガルビュール

サワラと言っても小型のサゴシです。グリエならではの焦がした苦味が食欲をそそります。食べる野菜スープスタイルは個人的に好きで、野菜のダシが美味しいですね。

・シナモンアイスとコーヒーパウダー

冷たいです。それ程甘くないので食べやすいです。

・コーヒー

+330円のドリンクです。

 

本日のランチ  
・国産牛ハツ  トマトソース かき玉子 2200円
・コーヒー   330円
計(税込み)230円 2530円

 

広島県広島市中区中区5 富士見町5-11 藤井ビル1F

ビストロ コションドールの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイスムラカミ 二葉の里店でハタを買いました。

2022-10-29 09:00:13 | T食堂

ナイスムラカミ 二葉の里店の過去記事

 ナイスムラカミ 二葉の里店です。お魚のラインナップはまずまずです。黄アラ、ヤズあたりがおすすめのようです。アナゴは捌いてあり、骨ダシが取れないのでパスです。今日は黄アラ(アオハタ)とアカハタを買ってみます。


・アオハタとアカハタ

アオハタは刺身用でアカハタは刺身はNGです。アオハタは27.5cm 325g 680円でアカハタは29.5cm 441g 880円です。よく見るとアオハタの中にイカリムシが身に食い込んでいる個体が半数ぐらいありました。色が綺麗でイカリムシが付いていないものを選びました。

・捌き

アオハタもアカハタも状態はそれ程よくありません。アオハタは炙り刺しにして、アカハタは焼きにします。今回は肝等は破棄して、骨はダシにします。

【アオハタのその後】土曜 夜
・アオハタの炙りカルパッチョ

アオハタを強めに炙ってゴールドバルサミコ レモン搾りです。熟成バルサミコの甘みが全体うまくまとめ上げて美味しく仕上がっています。梶谷のマイクロハーブが生き生きして力があります。気温が下がりマイクロハーブも元気いっぱいですね。

【アカハタのその後】土曜 夜
・アカハタのポワレ 酒粕ソース

アカハタのポワレです。ソースは根パセリやじゃがいも等をブランシールしてダシを取って、その後にレギューム氷を入れて煮詰めて、酒粕を溶いてソースの完成です。オリーブオイルがドバッと入りましたが、めちゃくちゃ美味しいです。オステリア タムラ風です。マイクロハーブはセリを使いたかったのですが、梶谷農園のマイクロハーブの中には入ってなかったので、適当にのっけました。取り敢えず形にはなったと思います。アカハタの身の感じ、繊維のほぐれ方はハタですね。成功です。

【アオハタとアカハタのその後】日曜 朝
・アオハタとアカハタのフュメドポワソン

ヒュメ氷の完成です。

【アカハタのその後】日曜 朝
・アカハタのカマ 塩焼き

身がしっかりしています。ほっぺの身や頭の身が大きく食べ応えがあります。自家菜園のスダチはレモンより風味が好みで、身をほぐしてスダチと唐辛子大根すりと醤油で一緒に食べると超絶美味です。

【アカハタのその後】日曜 夜
・アカハタのポワレ ポトフ ドゥ ラ メール

アカハタのポワレにマコガレイのヒュメとレギュームを使ったポトフです。ポワレをスープの上にのっけるだけです。スープの香りは、自家菜園のイタパセと自家菜園のディルです。根パセリとじゃがいもとズッキーニとにんじん、玉ねぎを少量入れ、最後に食感を出すためにコリンキーを加えてたスープです。イメージ通りで、ちょっと凄い出来だと思います。フュメはどんなに完璧に仕上げても、どんな凄腕フレンチ店でも臭みを完全に消すことは出来ません。特に流行り病なのでマスクをすると、やっぱり魚臭さは存在します。可能な限り臭みを取り除いたので、ポトフの完成度は高いです。オステリア タムラのポワレ、ボナペティのポトフ、コションドールのガルビュールを参考に自分なりに組んでみました。大成功です。

【アオハタのその後】月曜 夜
・アオハタのポワレ ガルビュール

フランス ベアルヌ地方の野菜スープにポワレをのせた一皿です。野菜は好きなものを使って、白インゲンとキャベツは必須です。煮込んだ野菜のダシと自家製の残り物グアンチャーレにコク出しのバターを加えました。安い居酒屋の調味料てんこ盛りの複雑な美味しさではなく、コションドールの真似ですが、自然なでスマートな旨みです。美味しいですね。今回の加工食品は四葉バターだけです。食材と塩胡椒とハーブの香りだけで組んでも美味しくなります。こういった料理が理想です。

【アオハタのその後】木曜 夜
・アオハタの兜 カマ 尻尾のオイル煮

アオハタの残りをオイル煮です。玉ねぎをたくさん入れてアンチョビの塩気と旨みを加えただけです。兜は頬っぺたまわりとカマと残りの尻尾です。味は抜群ですが、なんせ骨が多いのでバケットにのせて食べると悲惨な事になります。玉ねぎとアンチョビの風味を味わいながら身をつまんでいただくととても美味しいです。せっかちな人には向いていませんが、骨のダシと玉ねぎの旨みが効いて、味だけなら最高の仕上がりです。アオハタとアカハタ全ていただきました。完食です。


広島県広島市東区二葉の里1丁目1−55

ナイスムラカミ 二葉の里店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラットリア マリオでミートソースです。

2022-10-27 12:04:33 | イタリアン

トラットリア マリオの過去記事

 毎年大好評の白島キューガーデンの各店舗で使える「プレミアム付き商品券」を今年も販売いたします! だそうで買ってみます。1,200円のお食事券が1,000円で購入できる内容です。一口買って早速トラットリア マリオです。会社の人は20,000円分買ったそうで、追い買いしようと思いましたが既に完売でした。

・プレミアム付き商品券

白島Qガーデンのお店なら200円お得です。


ドリンクセット
・ことこと煮込んだミートソース タリアテッレ
・コーヒー


・ことこと煮込んだミートソース タリアテッレ

トマトの酸味が強めです。ミートソースはしっかりお肉の味があり、ソフリットは業務用だと思いますがミートソースらしく、さっぱりとしています。自家製タリアテッレではなく、モンテベッロのスパゲッティの方がミートソースには合いそうです。スタッフの方はボロネーゼと言われていたので、パスタによって使い分けをしているのかなって思いました。ミートソースならスパゲッティ、ボロネーゼならソースを濃厚にして生タリアテッレって感じです。多少違和感がありましたが、美味しくいただきました。

・コーヒー

 

・ことこと煮込んだミートソース タリアテッレ 1210円
・コーヒー   220円
計(税込み)130円 1430円

 

広島県広島市中区東白島町14−15
トラットリア マリオの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメニモマケズでお魚を食べます。

2022-10-25 18:40:30 | 日本料理・居酒屋・海鮮

アメニモマケズの過去記事

 エキニシです。魚が食べたい今日この頃です。で、久々のアメニモマケズです。2階が満席で忙しそうです。1階の立ち飲みは回転が早く入れ替わり立ち代わりです。


・ジャックダニエル ロック
・もずく酢
・本日の刺身盛り3種
・本日の南蛮漬け
・バイガイの旨煮
・鰆の幽庵焼


・ジャックダニエル ロック

いつものジャックです。

・もずく酢

酒のあてです。

・本日の刺身盛り3種

島根のキンメ、ブリと高知のカツオです。ブリが最高の状態です。ここの刺身は安くてうまいです。大根のつまも太くカットされオリジナリティがあります。

・ブリとサワラの南蛮漬け

うまいです。特にダシとシャキッとした玉ねぎ、ピーマンがいい演出をしています。大型魚の南蛮漬けは美味しいですね。

・バイガイの旨煮

ダシにバイガイの味が出て、ダシで酒が飲めます。ちなみにニシガイも食べたいとオーダーを出しておきました。今後期待です。

・鰆の幽庵焼

ミデアムレアの焼き上げです。ほんのり醤油の香りと、ねっとりした身質です。炙り刺でもいけるクオリティです。皮目がうまいですね。ヤガラの焼きが喰いたいとオーダーを出しておきました。今後期待です。


・ジャックダニエル ロック   850円
・本日の刺身盛り3種   550円
・本日の南蛮漬け   400円
・バイガイの旨煮   450円
・鰆の幽庵焼   550円
計(税込み) 2800円

 

広島県広島市南区大須賀町12−5
アメニモマケズの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オステリア タムラです。

2022-10-23 14:57:31 | イタリアン

オステリア タムラの過去記事

 酒祭りの時にベルズスクエアに猪のお肉を買いに行きました。その帰りにタムラによってみると予約満席でそのまま帰りました。土日の13:00頃は予約で無理そうでした。15:00以降なら一巡して入店出来ますね。


・前菜3種盛り合わせ
・サザエとその肝のソース
・甘鯛のうろこ焼き
・コーヒー  


・前菜3種盛り合わせ 

コッパ、マダイのカルパッチョ、詰め物をしたヤリイカのトマト煮込みとピクルスと梶谷のハーブサラダです。いつもながら高いクオリティです。

・サザエとその肝のソース

今回はサザエとモンサンミッシェルのムール貝を使われています。小さいムール貝は旨味が強く、いいダシにもなっています。味を濃くせず食材の旨味やハーブの香りでスマートな仕上がりです。

・甘鯛のうろこ焼き

西条らしく酒粕のソースです。ほんのり香るぐらいに抑えてあります。甘鯛のうろこに岩塩をふりかけて絶妙です。身もふわっとして、これぞ甘鯛です。海のない西条に魚を食べに行きたくなるのが凄いですね。

・コーヒー

水だしコーヒーです。

・前菜3種盛り合わせ 1400円
・サザエとその肝のソース 1600円
・甘鯛のうろこ焼き 2200円
・コーヒー   400円
計(税込み) 5600円


広島県東広島市西条中央3-26-35 ハーバートクラブ 1F
オステリア タムラの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BISTRO Ruelleで昼食です。

2022-10-22 14:24:17 | フレンチ ビストロ

BISTRO Ruelleの過去記事

 朝から庭のていれと仕込みをしていて、買い物とランチが遅くなりました。14:00から通し営業されているBISTRO Ruelleです。あれこれやっていると時間の都合がつかないので通し営業は助かります。

 

・ヤリイカとトマトの香草バター焼き
・ウインナーと蕪のトマトソース
・マトウダイのフライ
・コーヒー


・ヤリイカとトマトの香草バター焼き

ヤリイカはヒイカぐらいの大きさで、ヒイカのように柔らかすぎず、包丁を入れて柔らかく食感を出しています。ビネガーと乾燥ハーブが効いていて好みが分かれるかも。

・ウインナーと蕪のトマトソース

パスタがテフロンダイスのバリラなのでソースとの絡みは弱いです。酸味のあるソースはさっぱりいただくって感じです。ウインナーの旨みがありマリナーラ風です。

・マトウダイのフライ

マトウダイは焼くと美味しいお魚に変身します。水分が多いため、ムニエルやフライで水分を飛ばすのがベストですね。ソースはタルタルで、酸味が強めなので、フライに少し付けていただくと、衣の食感や淡白な癖のない白身をホクホクいただけます。ソースはグレイビーでもよさそうです。

・コーヒー



・ヤリイカと菜の花トマトのマリネ   600円
・ウインナーと蕪のトマトソース 1400円
・マトウダイのフライ   600円
・コーヒー   300円
計(税込み) 2900円

 

広島県広島市中区三川町6−3 コスモスビル 101

BISTRO Ruelleの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼ジビエ 罠 狩場

2022-10-20 18:45:16 | 日本料理・居酒屋・海鮮

焼ジビエ 罠 狩場の過去記事

 エキニシです。今日はイタリアンが食べたかったのですが、当然といいますか満席です。フレンチも満席で、困りました。と言うことで罠 狩場です。


・メーカーズマーク
・お通し
・おまかせジビエ盛り
・牛 中落ち カルビ


・焼き

自分好みに焼けるのは魅力です。

・メーカーズマーク

今日は女性のスタッフです。前回よりちょっと量が少ないかなって感じです。

・お通し

結構美味しいもやし炒めです。酒のつまみにバッチリです。

・おまかせジビエ盛り

今日は、鹿 シンタマ、キジのむね肉、猪のロースです。シンタマがうまいです。肉の香りもいいのでメスかな。パサつきもなく柔らかくいい味です。キジと猪は脂が少ないので、タレと塩のダブルでいただきました。

・牛 中落ち カルビ

うまいことはうまいのですが、ジビエ専門店で牛を頼むのは空気呼んでいませんね。面白くない図柄です。次回はウズラを丸ごと1羽頼みます。

・メーカーズマーク   680円
・お通し   350円
・おまかせジビエ盛り 1480円
・牛 中落ち カルビ   880円
計(税込み) 3390円

 

広島県広島市南区大須賀町13−29

焼ジビエ 罠 狩場の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOVILA osteriaで夕食です。

2022-10-18 18:41:00 | イタリアン

TOVILA osteriaの過去記事
La-Vitaの過去記事

 TOVILA osteriaです。お肉のローストは1度も頼んだ事がありません。理由は量が多く食べきれないお客さんを何人か目にしたためです。シェアすれば問題ありませけど。ちなみに、ファミレスの商品開発理論では「人のお腹は平均400gで満腹」になるそうです。個人差はありますが、腹八分は320gぐらいかな。話は変わりますが、東広島市河内の猟師さんから11月ぐらいに猪のメスを仕入れるそうです。熟成させて、年末のスペシャリテにするのでしょう。これは是非ともいただきたいです。楽しみが増えました。


・カティーサーク ロック
・フォカッチャと生ピーナツのピュレ
・穴子のアラビアータ スパゲッティ
・スペイン ガリシア産 栗豚(ドライエイジング)


・カティーサーク ロック



・フォカッチャと生ピーナッツのピュレ

調理に時間がかかるので、つまんでくださいとサービスでいただきました。

・穴子のアラビアータ スパゲッティ

いい香りがします。これはアンティケ(パスタ)に練り込んであるハーブの香りです。味付けは食材の味を引き出したものなので、複雑さのない自然な食材の組み合わせです。時間と手間がかかるでしょうが、これが魅力ですね。

・スペイン ガリシア産 栗豚(ドライエイジング)


頼んだ後に何グラムか聞いたところ363gだそうです。骨付きですが、骨は端にちょこっと付いているだけです。やっちゃったかな。パスタは100gなので、どうなるか。ソースはハニー玉ねぎ、マスタード、かなり煮詰めたバルサミコ、お塩はFino? お肉に厚みがあり、水分を抜いて熟成しているのにジューシーで柔らかく味が濃いです。40分かけてじっくり熱を入れ、綺麗なロゼ色です。お肉の香りもいいですね。脂はサクっとしてジュワーと甘いです。骨のまわりに軟骨らしきものがあり、鶏の軟骨のようにコリコリッとして簡単に噛み砕けます。骨まわりの身もかぶりついていただきました。うまいです。お腹いっぱいで、もう食べられません。

・カティーサーク   680円
・穴子のアラビアータ スパゲッティ 1740円
・スペイン ガリシア産 栗豚(ドライエイジング) 3300円
計(税込み) 5720円

広島県広島市西区横川町3丁目1−28

TOVILA osteriaの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルグラードでAOPです。

2022-10-16 13:07:15 | イタリアン

イルグラードの過去記事

 イルグラードです。やっぱり週末は大入りですね。入店が遅かったので一順したのでしょう。いつものカウンター席です。お客さんが帰られても、すぐに席が埋まります。久々にAOPが食べたいです。


・豊洲本マグロ、カラスミ カルパッチョ
・シチリア風カポナータ ハーフ
・アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ
・コーヒー


・豊洲本マグロ、カラスミ カルパッチョ

何種かの部位を使っているようで、食感に変化があります。カラスミを使うと引き込まれるようにモグモグ食べてしまいます。私は右奥歯の噛み合わせが今一つなので、左奥歯で歯を合わせるとイタパセの風味が現れ、いい感じになります。噛みあわせは大切ですね。

・シチリア風カポナータ ハーフ

野菜がしっとりして、酸味、甘味、香りもいいですね。料理の合間につまむと味覚のリセットも出来て、重宝します。

・アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ

AOPです。毎日でも食べたいです。シンプルだからこそ難しいパスタのハズですが、いつ食べてもピタッと同じクオリティです。結構神経を使うのでは。唐辛子は、カラブリア産 ピッコロ コッリタリなので、辛味と旨味は強いのですが、器官に入ったら大変なので、そこは注意して上品にいただきました。うまいです。

・コーヒー

メハリの深煎りコーヒーです。カップが洒落ています。私もカップが欲しいです。


・豊洲本マグロ、カラスミ カルパッチョ 1400円
・シチリア風カポナータ ハーフ  350円
・アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ 1430円
・コーヒー   380円
計(税込み)  323円 3560円

 

広島県広島市南区京橋町8−3−2F 

イルグラードの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする