TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

Win7のアップデートがいつまでたっても終わらない。

2016-05-14 07:36:42 | Windows


愛機のGALLERY3をリカバリーした。

他PCと比べて動作が遅い、ばらしてみたが部品は問題なさそう。

動検RFがあれば正確な値を確認できるが、そうもいかないのでリカバリー。

Vista sp1 → sp2 → Win7 → Win10 長丁場になる。

Win7のアップデートがいつまでたっても終わらない。

MSさんなんかやったでしょ!

sp1は当たっている、IEが8のまま、IE11までいけない?

調べてみると、KB3145739 と KB3138612 を適用しないといけないらしい。

Microsoft Update カタログでダウンロードしようと思ったら・・・。

”Web サイトの全機能を使用するには、Microsoft Internet Explorer 6.0 以降を実行している必要があります。”

IE8なのになんだこれ!

仕方がないから他PCでダウンロード。

KB3145739をインストールを試みるが、このコンピューター上の更新プログラムを検索しています 終わらない・・・。

インストールされていた!

KB3138612 こちらもインストールされていた。

という事は、Updateがたくさんあったというだけなのか・・・?

今回はいいがかりでした、MSさんごめんなさい。

結局 WindowsUpdate はすべて成功している、


ついでに復習でライセンスキーの確認

******************************
---- Win7 ----
******************************

Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation.  All rights reserved.

C:\Windows\system32>powershell
Windows PowerShell
Copyright (C) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.

PS C:\Windows\system32> slmgr.vbs /dlv → 下5桁 3JPBH
PS C:\Windows\system32> wmic path softwarelicensingservice get oa3xoriginalprodu
ctkey
ノード - GALLERY3
エラー:
説明 = 無効なクエリです


PS C:\Windows\system32> function Get-ProductKey {
>> $map="BCDFGHJKMPQRTVWXY2346789"
>> $key = "HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion"
>> $value = (get-itemproperty $key).digitalproductid[0x34..0x42]
>> $ProductKey = ""
>> for ($i = 24; $i -ge 0; $i--) {
>> $r = 0
>> for ($j = 14; $j -ge 0; $j--) {
>> $r = ($r * 256) -bxor $value[$j]
>> $value[$j] = [math]::Floor([double]($r/24))
>> $r = $r % 24
>> }
>> $ProductKey = $map[$r] + $ProductKey
>> if (($i % 5) -eq 0 -and $i -ne 0) {
>> $ProductKey = "-" + $ProductKey
>> }
>> }
>> $ProductKey
>> }
>> Get-ProductKey
>>
XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-3JPBH 下5桁同じ
PS C:\Windows\system32>


******************************
---- Win10 ---- アップグレード後
******************************

Microsoft Windows [Version 10.0.10586]
(c) 2015 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\WINDOWS\system32>powershell
Windows PowerShell
Copyright (C) 2015 Microsoft Corporation. All rights reserved.

PS C:\WINDOWS\system32> slmgr.vbs /dlv  → 下5桁 3V66T
PS C:\WINDOWS\system32> wmic path softwarelicensingservice get oa3xoriginalproductkey
OA3xOriginalProductKey


PS C:\WINDOWS\system32> function Get-ProductKey {
>> $map="BCDFGHJKMPQRTVWXY2346789"
>> $key = "HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion"
>> $value = (get-itemproperty $key).digitalproductid[0x34..0x42]
>> $ProductKey = ""
>> for ($i = 24; $i -ge 0; $i--) {
>> $r = 0
>> for ($j = 14; $j -ge 0; $j--) {
>> $r = ($r * 256) -bxor $value[$j]
>> $value[$j] = [math]::Floor([double]($r/24))
>> $r = $r % 24
>> }
>> $ProductKey = $map[$r] + $ProductKey
>> if (($i % 5) -eq 0 -and $i -ne 0) {
>> $ProductKey = "-" + $ProductKey
>> }
>> }
>> $ProductKey
>> }
PS C:\WINDOWS\system32> Get-ProductKey
XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-HCFC6   → 下5桁が違う ちょっとした疑問、この25桁は使えるのか?

---- 別PCでVista(OEM) → Win7(OEM) → Win10無償アップグレードしてもう一度確認しよう。


---- cplファイル・・・dll呼び出しで起動しないものがある 検証が必要だ!

今回は時間がないのでまた今度しよう。

ユーザー補助のオプション access.cpl

画面のプロパティ desk.cpl

ハードウェアの追加ウイザード hdwwiz.cpl

プログラムの追加と削除 appwiz.cpl
 
インターネットのプロパティ inetcpl.cpl

ネットワーク接続 ncpa.cpl

DirectXのプロパティ directx.cpl

Windows ファイアウォール firewall.cpl

マウスのプロパティ main.cpl

地域と言語のオプション intl.cpl

ゲーム コントローラ joy.cpl

サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ mmsys.cpl

ユーザー アカウント nusrmgr.cpl
 
ネットワーク セットアップ ウイザード netsetup.cpl
 
ODBC データ ソース アドミニストレータ odbccp32.cpl

電源オプションのプロパティ powercfg.cpl

システムのプロパティ sysdm.cpl

日付と時刻のプロパティ timedate.cpl

Winodws セキュリティ センター wscui.cpl

自動更新 wuaucpl.cpl

 

 

 

 

 

 Set objIE=CreateObject("InternetExplorer.Application")
objIE.Visible=TRUE
objIE.MenuBar=1
objIE.StatusBar=1
objIE.ToolBar=1
objIE.Navigate("○○○○")
objIE.Navigate2 "○○○○", 2048
objIE.Navigate2 "○○○○", 2048
objIE.Navigate2 "○○○○", 2048

 

 

dim objShell
set objShell = CreateObject("shell.application")
objshell.ShutdownWindows
set objShell = nothing

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロダクトキーってどうなっているのやら?

2016-05-11 06:37:19 | Windows


プロダクトキーの仕様がよくわからない

管理はしているつもりだがPCの数が増えると何が何だかわからなくなっていく、そこでキーが一発でわかる方法を考えてみる。

❶ 
slmgr.vbs /dlv ← これはプロダクトキーの下5桁だけ表示できる。

➋ 
wmic path softwarelicensingservice get oa3xoriginalproductkey ←25桁表示できる場合とOA3xOriginalProductKeyと出る場合がある。

❸ 
function Get-ProductKey {
$map="BCDFGHJKMPQRTVWXY2346789"
$key = "HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion"
$value = (get-itemproperty $key).digitalproductid[0x34..0x42]
$ProductKey = ""
for ($i = 24; $i -ge 0; $i--) {
$r = 0
for ($j = 14; $j -ge 0; $j--) {
$r = ($r * 256) -bxor $value[$j]
$value[$j] = [math]::Floor([double]($r/24))
$r = $r % 24
}
$ProductKey = $map[$r] + $ProductKey
if (($i % 5) -eq 0 -and $i -ne 0) {
$ProductKey = "-" + $ProductKey
}
}
$ProductKey
}
Get-ProductKey     ←25桁出るが上の2つとは全く違うプロダクトキーが出る

わからん、どうなっているのか?


わかりやすく考えてみる。

---- CF-Y7DWJAAS Win8.1 PC名はBLEACHED

OEMのVistaから → Win8のFPPパッケージでアップグレード  何かのプロダクトキーでWin7経由でWin8.1

❶ slmgr.vbs /dlv・・・・下5桁表示

➋ wmic path・・・・ OA3xOriginalProductKey

❸ function Get-ProductKey・・・・slmgr.vbs /dlvと全く違うプロダクトキーが表示


---- CF-Y7DWJAAS Win10 PC名はSTRAPPED

OEMのVista → Win7はFPPのDVDでプロダクトキーはDellのOEM → Win10無償アップグレード

❶ slmgr.vbs /dlv・・・・下5桁表示

➋ wmic path・・・・ OA3xOriginalProductKey

❸ function Get-ProductKey・・・・slmgr.vbs /dlvとは全く違うプロダクトキー


---- CF-Y7CWHAJS Win7 PC名はGALLERY3

Vista OEM → Win7 FPPにアップグレード

❶ slmgr.vbs /dlv・・・・下5桁表示

➋ wmic path・・・・ 無効なクエリです

❸ function Get-ProductKey・・・・では全く違うプロダクトキー   


---- CF-Y7DWJAJS Vista PC名はLEGEND

Vista OEMのまま

❶ slmgr.vbs /dlv・・・・下5桁表示

➋ wmic path・・・・ 無効なクエリです

❸ function Get-ProductKey・・・・下5桁はslmgr.vbs /dlvと同じ


---- CF-Y7-2(msinfo32の表記) Vista PC名はPASSION

Vista OEMのままだがインストールDVDがないためCF-Y7CWHAJSでインストールしたHDDを乗せている

❶ slmgr.vbs /dlv・・・・下5桁表示

➋ wmic path・・・・ 無効なクエリです

❸ function Get-ProductKey・・・・$ProductKeyは内部コマンド外部コマンドと認識されていません


---- CF-Y7AWDPJR Vista PC名はEYE


vista OEMのまま

❶ slmgr.vbs /dlv・・・・下5桁表示

➋ wmic path・・・・ 無効なクエリです

❸ function Get-ProductKey・・・・下5桁はslmgr.vbs /dlvと同じ


---- CF-Y5MW8AJS Vista PC名はHABIT

vista OEMのまま

❶ slmgr.vbs /dlv・・・・下5桁表示

➋ wmic path・・・・ 無効なクエリです

❸ function Get-ProductKey・・・・下5桁はslmgr.vbs /dlvと同じ


---- CF-Y7DWJAAS Win7 PC名はCONTROL

vista OEM → Win7のFPP(海賊版の可能性あり)

❶ slmgr.vbs /dlv・・・・下5桁表示

➋ wmic path・・・・ 無効なクエリです

❸ function Get-ProductKey・・・・下5桁はslmgr.vbs /dlvと同じ

msinfo32は起動するが情報を収集できませんWMIソフトウェアにアクセスできませんWindows Managemenntのファイルが移動されたか、見つかりません
このPCはハングアップ、ブルースクリーンで一度ぐちゃぐちゃになったPCをリカバリせず自力で直したPCなので参考にならないかも?


**************************************************************************
結論
slmgr.vbs /dlv → すべてのPCで動作
wmic path   →  FPP版では使えない OEM専用のコマンド Vistaは使えない Win7も?
function Get-ProductKey → 購入時のままであれば使えるコマンド
**************************************************************************

結局どのキーがマイクロソフトのデータベースに登録されているのか?
アクティベーションするたびにエイリアスとしてすべてのキーが登録されているのか?
下5桁のコマンドが一番正しいようだが25桁表示されないと消化不足ですね。
よくわからん・・・ということでこのテーマは終わります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VirtualBoxとWindows10

2016-05-08 11:42:03 | Windows

Oracle VM VirtualBox

Win8.1に VirtualBox を入れる。

ハードディスクは1TBあるが、メモリが2GBしかつめない。

結局 Win7はインストール出来なかった。

とりあえず Ubuntu14.04とNT Serverをインストール。

NT ServerはIEが3.0、まともに使えないぐらい画面が崩れている、使う気にならないから止めた!

面白くないです。

2000をインストールしたが、どのプロダクトキーを使えばいいかわからない、困ったと飽きたでVirtualBoxは終わり。


 CF-Y7DWJAASが空いてるので、Win10無償アップグレードしておく。(2016/7/29まで)

やたらめったら更新プログラムに失敗した。

Win7に上げたはいいがDellのOEMを使ったら、システムがDellになっている、msinfo32ではパナソニックになっている。

Win10 に上げるが失敗 0xC1900101-0x20017 エラー。

Win81.ではこのエラーは出なかった、非対応機種をWin7から上げるのは相性でもあるのか?

msconfigでms以外のものは止めてクリーンブートするとWin10 にアップグレード完了。

パテーション切りしようとしたら接続できない! Virtual Diskを起動するがやはり接続できなかった。

GoBackしてWin7でパテーション切りをした、Win10に上げようと思ったが

システムのDellのロゴが見苦しいので、リカバリーする事にした。

Vistaのsp2とWin7のISOとWin10のISOのダウンロードしてDにほおりこんで最初からやり直し。

Vistaのsp1から時間短縮のためスタンドアロン環境で最新のアップデートはなしでWin10まで上げる。

Intel Extended Thermal Model 互換なしなので削除

最新のインストールの更新プログラムを取得しない

slui 3で認証を通す。

クリーンブートでWin10のインストール。

計3時間20分でインストール完了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする